アイスカチャン

アイスカチャン
バジルシード、ピーナッツ、コーン、アイスクリームを乗せたアイスカチャン
フルコース デザート
発祥地 マレーシアの旗 マレーシア
地域 マレーシア、シンガポール、ブルネイ
関連食文化 マレーシア料理
主な材料 かき氷、小豆
テンプレートを表示

アイスカチャンマレー語: Ais Kacangマレー語発音: [aɪs ˈkatʃaŋ])は、直訳すると「豆の氷」であり、Air Batu Campur(マレー語発音: [air ˈbatu tʃamˈpʊr]、「混ぜた氷」の意味)の頭文字をとってABCという名でも知られる、マレーシアデザートである。シンガポールおよびブルネイでも一般的なデザートであり、シンガポールではice kachangと呼ばれる。[1]

アイスカチャンは、東南アジアコーヒーショップホーカーセンターフードコートで食べることができる。

概要

アイスカチャンは、元はかき氷小豆だけで作られていたが、次第に様々な具材が入れられるようになっていった[2]。今日では、アイスカチャンは様々な果物を入れて、色々なシロップをかけたカラフルな食べ物として提供されている。

マレーシアでは、ほとんどの場合、アタップチー(ニッパヤシの実)、小豆、コーングラスゼリー仙草のゼリー)、寒天が一般的な具材として入れられる。一般的ではないが、アロエベラチェンドルナタデココアイスクリームが入れられることもある。仕上げに無糖練乳コンデンスミルクまたはココナッツミルクと、ローズシロップまたはサルシシロップをかき氷の上から回しかける[3]。店によっては、ドリアン[4]チョコレートシロップアイスクリームといった新しい具材を入れるところもある。カラフルなシロップを用いず、パームシュガーシロップだけをかけるバージョンもある。

アイスカチャン用のかき氷を作るために、大量生産ができるよう、削氷機が用いられてきた。元は手動の削氷機が用いられていたが、現在は電動の削氷機が用いられることのほうが多い[5]

歴史

アイスカチャンは、ペナン島で1930年代に考案された料理であるといわれている[6]。考案当初の具材は、小豆、グラスゼリー、コーンであり、黒糖シロップ、ローズシロップ、コンデンスミルクを回しかけるものであった[6]

各地の類似料理

出典

  1. ^ “Down by the Boardwalk in Singapore”. The Wall Street Journal. (9 March 2012). https://blogs.wsj.com/searealtime/2012/03/09/down-by-the-boardwalk-in-singapore/ 13 March 2012閲覧。 
  2. ^ “Exploring the street food in Singapore”. The Huffington Post. (16 January 2012). http://www.gadling.com/2012/02/16/exploring-the-street-food-in-singapore/ 13 March 2012閲覧。 
  3. ^ Simon Richmond (2007). Malaysia, Singapore & Brunei. Ediz. Inglese. Lonely Planet. pp. 75–. ISBN 978-1-74059-708-1. https://books.google.com/books?id=9a02sRJKFhMC&pg=PA75 
  4. ^ Malaysia, Singapore, and Brunei. Lonely Planet Publications. (2007). https://books.google.com/books?id=OJYuAQAAIAAJ 
  5. ^ Yvonne Ruperti. “Ice Kachang, Malaysian Shaved Ice with Beans, Jelly, and More”. Singapore Stories. Serious Eats. 2018年1月21日閲覧。
  6. ^ a b Tan, Sooi Beng, ed (2011) (pdf). The Multicultural performing arts, crafts, festivals, and goods of Penang. School of the Arts, Universiti Sains Malaysia. p. 102. http://eprints.usm.my/26684/1/GOHCH_Penang_Street_Food.pdf 

関連項目

外部リンク