トヨタ・カローラレビン

トヨタ・カローラ > トヨタ・カローラレビン
トヨタ・カローラレビン
トヨタ・レビン
7代目 後期型 BZ-R
(ヘッドライトは後期型トレノのもの)
概要
製造国 日本の旗 日本
中華人民共和国の旗 中国
販売期間 日本 : 1972年 - 2000年
中国 : 2014年 -
ボディ
ボディタイプ 2ドアノッチバッククーペ
3ドアハッチバッククーペ
4ドアセダン
駆動方式 FR、FF
系譜
後継 セリカに統合(日本)
テンプレートを表示

カローラレビン(COROLLA LEVIN)は、トヨタ自動車がかつて生産・販売していた小型クーペ型の乗用車である。スプリンタートレノとは車台と内外装のほとんどを共用する姉妹車である。

本項では便宜上、2014年から中国市場で販売されているセダン型乗用車のレビン(LEVIN、雷凌)についても記述する。

初代(カローラシリーズ通算2代目)TE27型(1972年 - 1974年)

トヨタ・カローラレビン(初代)
TE27型
前期型
後期型
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1972年3月 - 1974年
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 2ドアクーペ
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 2T-G型 1.6 L 直4 DOHC
2T-GR型 1.6 L 直4 DOHC
2T-B型 1.6 L 直4 OHV
2T-BR型 1.6 L 直4 OHV
最高出力 2T-G型 115 ps/6,400 rpm
2T-GR型 110 ps/6,000 rpm
2T-B型 105 ps/6,000 rpm
2T-BR型 100 ps/6,000 rpm
最大トルク

2T-G型 14.5 kgm/5,200 rpm
2T-GR型 14.0 kgm/4,800 rpm
2T-B型 14.2 kgm/4,200 rpm
2T-BR型 13.9 kgm/4,200

rpm
変速機 5速 MT
前:独立懸架ストラット式
後:非対称半楕円リーフスプリング
前:独立懸架ストラット式
後:非対称半楕円リーフスプリング
車両寸法
ホイールベース 2,335 mm
全長 3,955 mm
全幅 1,595 mm
全高 1,335 mm
車両重量 855 kg
テンプレートを表示

無類のラリー好きであった久保地理介(後のトヨタ自動車副社長)が「セリカの2T-Gエンジンをカローラに積みたい」と言ったことから開発がスタートした[1]1972年3月に登場。カローラレビンは、カローラクーペの「SL」や「SR」よりスポーティな「ホットモデル」として登場した。当時は「普通の」カローラにもクーペモデルが存在したため、ボディタイプでの区別ではなく、高性能バージョンとしての位置づけであった。カローラクーペとは、FRP製オーバーフェンダー(生産時期によっては金属製のものもある)の有無で区別できる。エンジンは上位車種ではあるが、成り立ちはカローラ派生の、セリカ1600GTから移植された2T-G型 1.6L DOHCエンジンが搭載された。正確にいえば、有鉛ハイオクガソリン仕様の2T-G型(115 ps:グロス値)とレギュラーガソリン仕様の2T-GR型 (110 ps) とが設定されていた。1973年4月のマイナーチェンジの際に追加された「レビンJ」には、ツインキャブの2T-B型 1.6 L OHVエンジン(105 ps:グロス値)および、そのレギュラーガソリン仕様にあたる2T-BR型 1.6 L OHVエンジン(100 ps:グロス値)がそれぞれ搭載されていた。「J」は「ジュニア」の頭文字で、アルファロメオ・ジュリアなどにならったもの。スプリンタートレノにも同様のモデルが設定された。

2代目前期(カローラシリーズ通算3代目前期)TE37型(1974年 - 1975年)

2代目(TE37型) 2代目(TE37型)
2代目(TE37型)

1974年4月、レビンとして初めてのフルモデルチェンジ。この時期、カローラレビンはTE37型、スプリンタートレノはTE47型を名乗ることになる。レビンはトレノとは異なり、2ドアハードトップボディが与えられ、外観的にはトレノとは全くの別物となった。車両重量が約50 kg増加し、TE27型のような強いスポーツ性は失われた。また、キャブレター仕様である2T-G / 2T-GR型エンジンが昭和50年排出ガス規制をクリアすることができず、やむなく生産中止が決定された。その年の11月にトレノとともに製造打ち切りとなり、わずか256台の製造という短命に終わった。販売台数が少ない特性上、いわゆる旧車としてレストアされている例はごく稀である。

2代目後期(カローラシリーズ通算3代目後期)TE51/TE55型(1977年 - 1979年)

2代目(TE51型)

レビンのみフルモデルチェンジに相当するかたちで、1977年(昭和52年)1月にトレノと共に復活した。マイナーチェンジ時に、カローラにクーペシリーズが、スプリンターにはハードトップが追加されたこともあり、先代同様にトレノとボディを共用する事でコストダウンを行い、別ボディ採用(スプリンター系のボディに一本化)を取り止めた。排出ガス規制への対応は、キャブレター方式から電子制御燃料噴射(EFI)と酸化触媒を使うことで、2T-G型エンジンを昭和51年排出ガス規制に適合させることに成功し、同エンジンの生産が再度可能になった。この後期型よりレビンは、TE51型、スプリンタートレノはTE61型の型式を採用した。追加モデルの「カローラリフトバック」と共通ボディでもある。1978年(昭和53年)4月三元触媒とO2センサーにより、昭和53年排出ガス規制をクリア。この時期より型式がレビンはTE55型に、スプリンタートレノはTE65型に変更された。型式の変更は排出ガス値の違いによるもので、外観上の違いはほとんどない。

3代目(カローラシリーズ通算4代目)TE71型(1979年 - 1983年)

3代目(TE71型)

1979年3月にフルモデルチェンジ。2T-GEU型エンジンが搭載されたカローラのボディは、ノッチバックの2ドアハードトップ、2種類の3ドアハッチバックハッチバッククーペとリフトバック)及び4ドアセダンの4タイプ。この内「レビン」の名が冠されたのは3ドアハッチバックの2T-GEU型搭載モデルのみで、4ドアセダンと2ドアハードトップ、リフトバックの2T-GEU型搭載モデルは、単に「GT」と名付けられた。1981年8月のマイナーチェンジで後期型に。燃焼室が多球孔式に改められ[注釈 1]、スーパーハードサスペンションとLSDを装着、スチールバンパーやその他装備の見直しで車重を軽くしたモータースポーツベース車両の「レビンS」と、脱着式サンルーフミシュラン製タイヤを装備した「レビンAPEX」が追加されている。

4代目(カローラシリーズ通算5代目)AE85/AE86型(1983年 - 1987年)

前期型 3ドア
前期型 2ドア

1983年5月、フルモデルチェンジ。E80系カローラおよびスプリンターのセダン、ハッチバックはこの時代にFFレイアウトに移行したが、カローラ・スプリンターの全シリーズをFFに移行するリスクを考慮し、カローラレビン・スプリンタートレノ(及びワゴン・バン)の車台は先代TE71型のものを流用し、FRのままとなっている。ボディタイプは2ドア、3ドアの2種。設計と生産は関東自動車工業がおこなった。また、このモデルから搭載エンジンに関係なく、全てのカローラクーペと3ドアハッチバックの車名が「カローラレビン」に統一された[2]

AE86型

カローラレビンとして最後のFRであり[2]、「ハチロク」の愛称で親しまれている。このモデルから2T-GEU型に替わり、4A-GEU型(レーザーα 4Aツインカム16)1.6L DOHC16バルブエンジンが搭載された。4A-GEU型は3A-U型 1.5L SOHCエンジンをベースに4バルブDOHC化したもので、130ps(グロス値、ネット値110.5ps相当)であった。上級グレードのGT APEXにはレビン初のパワーステアリングパワーウインドウ、ECT-S 4速AT1985年~、GTVを除く)仕様も追加された。1983年、84年前期、中期GT APEXには「エアロダイナミックグリル」を装備し、水温を感知しグリルが開閉するようになっていた。1985年後期はGT APEXにはフォグランプ内蔵フロントグリルを装備した。北米では、COROLLA SPORT (カローラスポーツ、グレードはSR5とGT−Sの2種)として販売されていたが、ヘッドライトがスプリンタートレノに似た[注釈 2]リトラクタブルヘッドライトだった。また、AE86型には北米仕様のみ4A-C型 1.6L SOHC8バルブエンジンを搭載した廉価モデルも存在していた。ツーリングカーレースでも活躍し、スポーツランドSUGOでのグループA車両による全日本ツーリングカー選手権(JTC)のデビュー戦で優勝している。

AE85型

AE86型の廉価版モデルで、通称は「ハチゴー」。AE70型よりキャリーオーバーした3A-U型 1,500cc SOHCエンジン搭載モデルである。ボディタイプは3ドアクーペが「SR」、2ドアクーペは「SE・ライム・GL」のグレードがあり、全てのグレードでATが選択出来た。また、マイナーチェンジ後の「SR」は、スポーツパッケージを選択することでツートンカラーやスポイラーをオプション装着することができた。

AE86型と異なり、激しいスポーツ走行をするドライバーが少なかったことからボディの状態がよい車両が多かったため、エンジンを4A-GEUへ換装するなどを行いAE86型相当の性能を持たせた、いわゆるAE85改86のベース車としても利用されることがある。

5代目(カローラシリーズ通算6代目)AE91/AE92型(1987年-1991年)

トヨタ・カローラレビン(5代目)
AE91/AE92型
後期型 GT APEX
後期型 ZS
概要
販売期間 1987年5月 - 1991年
ボディ
ボディタイプ 2ドアノッチバッククーペ
駆動方式 FF
パワートレイン
変速機 3速AT/4速AT/5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,430mm
全長 4,245mm
全幅 1,670-1,680mm
全高 1,300mm
車両重量 930-1,070kg
テンプレートを表示

1987年5月、フルモデルチェンジ。このモデルからFF化され、ボディタイプも3ドアクーペを廃止し、2ドアに1本化された。当時ヒットしていた同社のソアラ(2代目)のデザインを取り入れたため「ミニソアラ」とも称された。ソアラは高くて買えないが、レビンなら買えるという若者たちの間で大ヒットとなり、折からのバブル景気の影響そして、S13シルビアやBA4/5プレリュードなどと共に「デートカー」として、歴代モデル中最も販売台数の多いモデルとなった。

FF化も販売面では功を奏し、レビンとしては未曾有の販売台数を記録した。しかし、台数の多さゆえに早期から値崩れを起こし、さらに1990年代後半になるとZ20系ソアラ、A70系スープラの中古車市場での値安化も追い討ちを掛け、下取りに入った車両は同型のカローラセダンおよびカローラFX同様、多くの個体が並行輸出またはそのまま廃車解体されることとなった。そのため「最後のFR」であるAE86の人気・個体数と比べ、残存する個体は少ない。

1989年5月マイナーチェンジが行われ、内外装の一部変更、1500ccグレードのZiがZSに変更、パワーウインドウスイッチの改良、GT APEXとZSにパワーウィンドウが標準となり、その他の全グレードにオプション設定された。リヤスポイラーはハイマウントストップランプ内蔵となり、GTVとLがカタログ落ちとなった。

AE92型

通称「キューニー」。登場時の4A-GE型は120ps(ネット値)。89年5月のマイナーチェンジで大幅に改良が加えられハイオクガソリン指定となり、同エンジンは140psとなった。GT APEXには、クラス初となる電子制御サスペンションTEMSが前期後期共に標準装備だった。また、このモデルからスーパーチャージャーを装備した4A-GZE型エンジン搭載の「GT-Z」が登場。4A-GZE型は前期型で145ps、後期型でこちらもハイオクガソリン指定となり、165psを発生した。これは、当時のB16Aの160psを上回る数値で、1.6Lクラスの最高出力を誇っていた。

AE91型

量販グレードであるAE91型には5A-F型(キャブレター仕様)1.5L ハイメカツインカム(ギア駆動による狭角DOHC)85psエンジンが搭載された。EFI装着の5A-FE型は94ps。後期型に追加された5A-FHE型は105psまで高められた。

6代目(カローラシリーズ通算7代目)AE100/AE101型(1991年-1995年)

トヨタ・カローラレビン(6代目)
AE100/AE101型
前期型
後期型
概要
販売期間 1991年6月 - 1995年
ボディ
乗車定員 4名
ボディタイプ 2ドアノッチバッククーペ
駆動方式 FF
パワートレイン
変速機 4速AT/5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,465mm
全長 4,275mm
全幅 1,695mm
全高 1,305mm
車両重量 980-1,140kg
テンプレートを表示
1993–1995 Toyota Corolla Levin (AE101) GT Apex

1991年6月、フルモデルチェンジ。通称「トイチ」もしくは「ひゃくいち」。イメージキャラクターにはF1ドライバーの片山右京が起用され、「右京、レビンす」のキャッチコピーで片山がレビンを美祢サーキットで走らせるCMが放送された。バブル期に開発されたモデルゆえにボディは大きく重くなり、コンパクトスポーツモデルとしての魅力を削ぐ結果となった。内装はスラッシュ成型を用いた高品質なダッシュボードなど、高級車を凌ぐレベルの質感を誇った。4A-GE型エンジンはVVT(非連続可変バルブタイミング機構でVVT-iの前身にあたる)を吸気側カムシャフトに装備し、1気筒あたり5バルブとし20バルブ化された。また、このクラスの市販車では珍しく、純正で4連スロットルを装備し、出力は160ps/7,400rpmとなった。ただし、スーパーチャージャー付きの4A-GZE型(170ps/6,400rpm)は、これまで通り16バルブのままだが細部の見直しを行っている。GT-Zは電動格納ミラーが装備されない以外はGT-APEXと同等の装備であった。先代のZSに相当するグレードがSJとして設定された。エンジンは4A-FE型である。

スーパーストラットサスペンションがGT APEX(オプション)、GT-Z(標準装備)に設定された。なお、GT-ZにはビスカスLSDが標準装備されている。合わせて、195/55-15タイヤ&アルミ、モモステアリングが装着された。 またスーパーストラットサスペンションを装備していないGT APEXには、電子制御サスペンションのTEMS(上下G感応式)がオプション設定された(前期のみ)。

廉価グレードのSに搭載された5A-FE型は105ps/6,000rpmに達する。

1993年5月にマイナーチェンジが行われ、フロントバンパー、フロントグリル、テールライトのデザイン、リヤスポイラーの形状が変更された。リアワイパーのオプション化など、コスト削減が進められた。

7代目(カローラシリーズ通算8代目)AE110/AE111型(1995年 - 2000年)

トヨタ・カローラレビン(7代目)
AE110/111型
前期型 BZ-G
後期型 BZ-R(ヘッドライトは後期型トレノのもの)
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1995年6月 - 2000年8月
ボディ
乗車定員 4名
ボディタイプ 2ドアクーペ
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 5A-FE型 1.5L 直4
4A-FE型 1.6L 直4
4A-GE型 1.6L 直4
最高出力 5A-FE型:100ps/5,600rpm
4A-FE型:115ps/6,000rpm
4A-GE型:165ps/7,800rpm
最大トルク 5A-FE型:14.0kg・m/4,400rpm
4A-FE型:15.0kg・m/4,800rpm
4A-GE型:16.5kg/5,600rpm
変速機 4速AT/5速MT/6速MT
前: 独立懸架ストラット/独立懸架ストラット(キャンバーコントロールアーム付き)
後: 独立懸架ストラット
前: 独立懸架ストラット/独立懸架ストラット(キャンバーコントロールアーム付き)
後: 独立懸架ストラット
車両寸法
ホイールベース 2,465mm
全長 4,305mm
全幅 1,695mm
全高 1,305mm
車両重量 950kg - 1,110kg
系譜
後継 7代目トヨタ・セリカに統合(事実上)
テンプレートを表示

1995年6月、フルモデルチェンジ。呼称は「ピンゾロ」「ゾロメ」「イチイチイチ」「ひゃくじゅういち」「ワンイレブン」。スポーツグレードには通称「黒ヘッド」と呼ばれる4A-GE型エンジンを搭載する。エンジン制御方式はエアフローメーターを使用するLジェトロからAE92型以来のDジェトロ方式に戻り、4連スロットル径の拡大、燃焼室の形状の変更などの改良により、出力は165psに向上した。プラットフォームは変更されず、スーパーストラットサスペンションも先代より引き継がれたが、ボディは前モデルに比べ最大70kg軽量化され、走りのパフォーマンスは向上した。しかし、バブル崩壊後の時期に設計された影響からか、初期モデルでは前モデルより車内の内装が見劣りすることが不評で、後期モデルでは内装が主に改良された。

このモデルからスーパーチャージャー付のグレードは廃止され、グレード構成もそれまでのGT系に代わり、新たにBZ系と呼ばれるようになった。これまでのGT APEXに代わる、装備を充実したグレードはBZ-Gとなり、装備を抑え走行性能を重視したグレードはBZ-Vとなる。スーパーストラットサスペンションはBZ-Vに標準、BZ-Gにオプションとなっている。スーパーストラットサスペンションを装備するMT車には、195/55R15タイヤと大径ブレーキ、日本のFF車では初となるヘリカルLSDが標準装備となる。このほか、ハイメカツインカムを搭載するベーシックグレードでは、4A-FE型1.6Lエンジンを搭載するモデルはXZ、5A-FE型1.5Lエンジンを搭載するモデルはFZ(型式名はAE110)となった。

後期型BZ-R

1995年12月、FZをベースとした特別仕様車FZリミテッドが設定された。運転席エアバッグ、専用ステアリングホイール、ストップランプ付リヤスポイラー、UVカットドアガラスが特別装備され、専用ボディカラーであるライトマリンブルーマイカメタリックが設定された。

1996年5月、一部改良が行われた。全車にこれまでメーカーオプションだった運転席エアバッグABSが標準装備された。

1996年12月、FZとXZをベースとした特別仕様車FZリミテッド・XZリミテッドを設定。助手席エアバッグ、ストップランプ付リヤスポイラー、電動格納式リモコンカラードドアミラー、ワイヤレスドアロックリモートコントロールが特別装備された。

1997年4月のマイナーチェンジでは、BZ系に自社開発6速MTが採用され、衝突安全ボディ「GOA」の採用によりボディー剛性が向上し、重量はやや重くなった。また、グレード名称が一部変更され、BZ-Gにスーパーストラットサスペンションが装着されたものがBZ-R、それまでのBZ-Vは「BZ-R V仕様」と改称された。

1998年4月 一部改良が行われた。BZ-Rにプライバシーガラスが標準装備(V仕様には設定なし)となり、全車に助手席シートベルト締め忘れ警告灯が標準装備となった。また、ボディーカラーが一部変更された。

その後、折からのクーペを含むスペシャルティカーの販売不振のため、2000年8月でカローラシリーズ(セダン・ワゴン)の9代目(E120型系)へのモデルチェンジを機に、姉妹車のトレノを含むスプリンターシリーズ(ワゴン、バン除く)とともに販売終了となり、モデル消滅となった。これによりレビン・トレノは国内では28年の歴史に終止符を打った。車種体系が整理・統合され、結果的に7代目セリカ(T230型系)が販売上(事実上)の代替車種となった。

中国市場専売「レビン」

初代(シリーズ通算8代目) E18#型(2014年 - 2022年)

トヨタ・レビン(初代)
NRE18#L/ZRE18#L/ZWE18#L型
フロント
リア
プラグインハイブリッド(フロント)
概要
別名 トヨタ・カローラ(11代目)
トヨタ・カローラアルティス(3代目)
製造国 中華人民共和国の旗 中国
販売期間 2014年 - 2022年
ボディ
ボディタイプ 4ドアセダン
エンジン位置 フロント
車両寸法
ホイールベース 2,700 mm
全長 4,275 mm
全幅 1,760 mm
全高 1,460 mm
車両重量 1,310 kg
テンプレートを表示

2014年4月20日、天津一汽トヨタ自動車の「カローラ」とともに広汽トヨタ自動車が、北京モーターショーで発表[3]。レビンの車名が14年ぶりに復活した。

2016年11月、広州モーターショーで、「ターボ」を初公開[4]

2代目(シリーズ通算9代目) E21#/EA1#型(2018年 - )

トヨタ・レビン(2代目)
NRE21#L/MZEA1#L/ZRE21#L/ZWE21#L型
フロント
リア
概要
別名 トヨタ・カローラ(12代目)
トヨタ・カローラアルティス(4代目)
トヨタ・アリオン(3代目)
製造国 中華人民共和国の旗 中国
販売期間 2018年 -
ボディ
ボディタイプ 4ドア セダン
エンジン位置 フロント
プラットフォーム GA-Cプラットフォーム
車両寸法
ホイールベース 2,700 mm
全長 4.640 mm
全幅 1,780 mm
全高 1,435 mm
テンプレートを表示

2018年11月16日、広汽トヨタ自動車が、広州モーターショーで世界初公開[5]。TNGA-Cプラットフォームを採用。

2020年11月、ホイールベースを50mm延長させたロングボディモデルが登場[6]。このロングボディモデルに限り、新開発の直列4気筒DOHC16バルブM20A-FKS型ダイナミックフォースエンジンが搭載される。

2021年11月、ガソリン車のみ仕様変更。ガソリン車用のエンジンがこれまでの2ZR-FAE型、および8NR-FTS型に代わり、全車が直列3気筒・DOHC12バルブM15A-FKS型ダイナミックフォースエンジンに差し替えとなった。

2022年12月、広州モーターショーで第5世代THSを搭載したマイナーチェンジ版を発表[6]

2023年3月23日、中国でマイナーチェンジ[7]

日本国外での名称

  • 北米ではCOROLLA SPORT (カローラスポーツ、グレードはSR5とGT-Sの2種)の名称で販売されていたが、AE86・AE92は当時の北米の保安基準の関係でスプリンタートレノに似たデザインのリトラクタブルヘッドランプを使用していた。似たような例は日産・240SX(S13型)でも見られる。[注釈 3]
  • オーストラリア、ニュージーランドでは、2015年までカローラハッチバックE18#系(日本名:カローラランクス及びアレックスオーリス)のスポーティモデルに「レビン」がグレード名として設定されていた。また2006年まではカローラワゴン(ZZE122R)のスポーティーモデルにも設定されていた。
  • 中国では11代目、および12代目の各カローラセダン(前者はE170L型、後者はE210L型)の広汽トヨタ仕様車の姉妹車種(トヨタ・レビン名義)として存在している。尤も、2代目モデル(NRE210L・ZWE211L)は後に日本市場に投入され、日本国内の道路・交通環境に最適化され更にナローボディ化された12代目カローラセダン(NRE210・ZWE211・ZRE212・ZWE214)にほぼ準拠したエクステリアの意匠が用いられている。

モータースポーツ

1973年カナダのTE27型ラリーカー
1985年のAE86型のETCCマシン
1991年オーストラリアラリー選手権のAE86型ラリーカー

初代のTE27型が登場すると、セダン型のカローラを使用していたモータースポーツ参加者はレビンへ移行し、ツーリングカーレースでも上位を占める程の活躍をした。特に世界ラリー選手権(WRC)ではトヨタがワークス支援するアンダーソン・モータースポーツ(現TMG)がそれまでのセリカに代わって採用。1975年の1000湖ラリー(現在のラリー・フィンランド)でハンヌ・ミッコラのドライビングによりトヨタワークス初のWRC総合優勝を飾った。また日本国内ラリーでも活躍し、エントラントのほとんどがTE27型レビンで占められることもあった。なお1973年のアメリカでトヨタ車優勝を飾ったウォルター・ボイスのカローラは、レビンではなくカローラクーペ1600SRである[8]

TE37型は大きく重くなったボディが不評で、引き続きTE27型を使用するユーザーも数多く、ラリー・サーキットともに目立った戦績は残していない。またTE71型にモデルチェンジしてからはラリーに使われることは少なくなり、ボディ剛性に優れるセダンGTや2ドアハードトップのGTがよく使用されていたが、サーキットでは空力的に優れていたためツーリングカーレースに参加し、好成績を収めていた。また、TE71型では18R-G型エンジンのターボ仕様を載せたスーパーシルエット(グループ5)仕様がトムスの手によって製作され参加していたが、ハンドリングに優れるも、パワーでは日産スーパーシルエット軍団[注釈 4]の前には歯が立たない状態だったが、バランスに優れた車体を生かして好成績を残している。

AE86型においては、開発当初からモータースポーツ参加を念頭に置いて開発されたと言う経緯がある[9]上に、TE71型からのキャリーオーバー部品が多数存在していたため、発売後に数週間でラリーへ実戦参加する車両があるなど、積極的な競技参加が目立った。またN1規定で行われるカローラ/スプリンター・ノーマルカップ(C/SNC)やN2規定で行われるカローラ/スプリンター・グランドカップ(C/SGC)などのワンメイクレースが開催されるようになったのもこの代からで、以降も続けられるが、C/SGCは車両製作費が高騰したため1985年迄の2年だけで終了した。またAE86型は欧州でも人気を集め、ETCC(ヨーロッパツーリングカー選手権)にも多数が参戦し、1983年のスパ・フランコルシャン24時間レースではクラス優勝を挙げている[10]。1986年、1987年にはイギリスツーリングカー選手権(BTCC)のドライバーズチャンピオンにも輝いた。

グループA車両によるヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)にも当初から参戦しており、日本で1985年から開催されたJTCの初戦で優勝を飾ることができたのも、ETCに参加していたことにより車両製作のノウハウが生かされたからである。各国内サーキットで開催されるアマチュアレースでも幅広く愛用されてきた。ホモロゲーション1996年に切れているが、2010年代に突入した現在でも、OKAYAMAチャレンジカップ富士チャンピオンレース等で多数が活躍している等、長く愛されている稀有なモデルである。

FF化されたAE92型にモデルチェンジしてからは、JTCでシビック勢との争いが激化し、毎レースごとに互角の戦いを繰り広げていたものの、シビックがマイナーチェンジでVTECエンジンを搭載してからはパワーの面で大きく水をあけられ、苦戦が続いた。AE92型で追加されたスーパーチャージャー仕様はレギュレーションにより一つ上のクラスに編入されるため[注釈 5]逆に不利になり、レースでは使用されなかったが、国内ラリーでは軽量かつハイパワーな面が注目され、長く使用された。

AE101型にモデルチェンジされると、4A-GE型エンジンが20バルブ仕様に進化し、パワーではVTECと渡り合えたものの、今度はタイヤに泣かされることになる[注釈 6]。またレース仕様車にもスーパーストラットサスペンションを採用したことにより、足回りの熟成にも手間取ることとなってしまった。結局、JTCでは終盤、シビック優勢のままシリーズが終了してしまい、いま一つな結果で終わった。その後、全日本GT選手権(JGTC)2000年シリーズ第4戦に、3S-GTE型エンジンを搭載した車両が参戦した。

AE111型では、日本国内ラリーにおいて全日本からアマチュアレベルまで幅広く使用されてきたが、近年は出場クラスの排気量制限が上方に引き上げられたために、1.6Lクラスではパワー的に若干不利な点は否めない。レースではN1耐久(現 スーパー耐久)への参加が目立った程度で、C/SNCもAE111型デビューから2年ほどで終了してしまった。不景気による競技人口の減少と、スポーツカー離れが顕著になってきた時勢もあり、最後は寂しい幕引きとなった。

レビンの名称がカローラの姉妹車として残っている中国では、2019年からE210L型のレビンがCTCC(中国ツーリングカー選手権)に参戦している[11]

車名の由来

カローラ(Corolla)とは、ラテン語で「花の冠」という意味を持つ[12]

レビン(Levin)とは、英語で稲妻電光の意味(ただし古語であり、一般的なのは『lightning』)。これは元々豊田英二が「英語ばかりじゃ面白くない」と『』と『』を考えてきたが、商標などの問題で没になった結果、代わりに登場したものであった[1]

出典

  1. ^ a b 佐々木紫郎 インタビュー
  2. ^ a b 『昭和55年 写真生活』(2017年、ダイアプレス)p84
  3. ^ トヨタ、中国向け新型車「レビン」を出展【北京ショー2014】 【ニュース】”. webCG. 2022年12月30日閲覧。
  4. ^ 【広州モーターショー16】トヨタ レビン に「ターボ」…ダウンサイズの1.2リットル搭載”. レスポンス(Response.jp). 2022年12月30日閲覧。
  5. ^ CORPORATION, TOYOTA MOTOR. “TOYOTA、新型カローラ シリーズのセダンを中国 広州国際モーターショーで世界初披露 | トヨタ | グローバルニュースルーム”. トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト. 2022年12月30日閲覧。
  6. ^ a b トヨタが新型「レビン」を初披露目! スポーティ顔のメッシュグリル採用! 第5世代ハイブリッド仕様を広州ショーで公開”. くるまのニュース(株式会社メディア・ヴァーグ. 2023年1月6日閲覧。
  7. ^ トヨタ 新型「レビン」中国で発表に「日本は出ない!?」「レビンといえば2ドアでは?」反響集まる”. くるまのニュース(株式会社メディア・ヴァーグ) (2023年3月29日). 2023年3月31日閲覧。
  8. ^ トヨタ・カローラ1600レビン…WRC参戦マシンのベース車特集GAZOO.com 2018年2月14日
  9. ^ CG増刊「The 86」
  10. ^ カローラの哲学
  11. ^ CTCC第3戦:新型キアK3 2.0Tが最後尾から逆転勝利。トヨタも初の3位表彰台as-web 2019年6月26日
  12. ^ 車両系統図【豆知識】車名の由来”. トヨタ自動車株式会社. 2022年2月13日閲覧。

注釈

  1. ^ 旧式ながらLASREエンジンに編入された
  2. ^ 実際にはグリルやバンパーの形状が異なり、トレノとはかなり印象が異なる。
  3. ^ ヘッドランプの光軸高さが、北米の保安基準より低かったため。240SXの場合も同じくリトラクタブル化(いわゆるワンビア状態)で対応している。
  4. ^ スカイラインシルビアブルーバードの3車種
  5. ^ 過給機付きエンジン搭載車は、エンジン排気量が1.7倍に換算され、2.7Lとして扱われる。
  6. ^ グループAでは、量産車両で設定されているタイヤサイズからの拡大幅が制限されていた。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Head of the Imperial House of Brazil (disputed) Prince Pedro HenriquePrince Pedro Henrique in 1951Head of the Imperial House of Brazil (disputed)Tenure14 November 1921 – 5 July 1981PredecessorIsabel, Princess Imperial of BrazilSuccessorLuiz of Orléans-BraganzaBorn(1909-09-13)13 September 1909Boulogne-Billancourt, French Third RepublicDied5 July 1981(1981-07-05) (aged 71)Vassouras, BrazilBurialImperial Family Mausoleum, Vassouras, BrazilSpouse Princess Maria Elisabeth of Bavaria ​&#…

Частина серії проФілософіяLeft to right: Plato, Kant, Nietzsche, Buddha, Confucius, AverroesПлатонКантНіцшеБуддаКонфуційАверроес Філософи Епістемологи Естетики Етики Логіки Метафізики Соціально-політичні філософи Традиції Аналітична Арістотелівська Африканська Близькосхідна іранська Буддійсь…

دون 2डॉन २: द चेज़ कन्टिन्युज़ (بالهندية) ملصق الفيلممعلومات عامةالتصنيف فيلم ثلاثي الأبعاد الصنف الفني الحركة والإثارة أفلام الجريمة الرومانسيةتاريخ الصدور23 ديسمبر 2011 (2011-12-23) (الهند)مدة العرض 148 دقيقةاللغة الأصلية لغة هنديةالبلد  الهندموقع التصوير …

1943 German jet bomber by Arado Ar 234 Blitz Arado Ar 234 B-2 at the National Air and Space Museum's Steven F. Udvar-Hazy Center in Virginia, US Role Reconnaissance / bomberType of aircraft Manufacturer Arado Flugzeugwerke Designer Walter Blume First flight 15 June 1943 Introduction September 1944 Retired May 1945 Primary user Luftwaffe Produced 1944-1945 Number built 214 The Arado Ar 234 Blitz (English: lightning) is a jet-powered bomber designed and produced by the German aircraft manufac…

Pembroke and HaverfordwestFormer Borough constituencyfor the House of Commons1885–1918SeatsoneCreated fromHaverfordwest and PembrokeReplaced byPembrokeshire Pembroke and Haverfordwest was a parliamentary constituency centred on the towns of Pembroke and Haverfordwest in West Wales. It returned one Member of Parliament (MP) to the House of Commons of the Parliament of the United Kingdom, elected by the first past the post system. History The constituency was created by the Redistribution of Sea…

Type of billing of electricity generated from renewable sources Part of a series aboutEnvironmental economics Carbon price Carbon credit Carbon emission trading Carbon fee and dividend Carbon finance Carbon offset Carbon tax Emissions trading Environmental tax Personal carbon trading Pigovian tax Social cost of carbon Climate change Carbon footprint Climate change mitigation Food miles Concepts Bright green environmentalism Circular economy Climate finance Corporate sustainability Degrowth Disin…

This article is about 1998 The Beta Band album. For the Tall Dwarfs album, see 3 EPs. For other uses, see 3 (disambiguation). 1998 compilation album by The Beta BandThe Three E.P.'sCompilation album by The Beta BandReleased28 September 1998 (1998-09-28)Recorded1997–1998GenreFolk rockfolktronicapost-rock[1]experimental pop[2]Length78:12LabelRegalProducerThe Beta BandChris AllisonThe Beta Band chronology Los Amigos del Beta Bandidos(1998) The Three E.P.'s(1…

French footballer (born 1959) Pascal Zaremba Zaremba with Paris Saint-GermainPersonal informationDate of birth (1959-09-02) 2 September 1959 (age 64)[1]Place of birth Fresnes-sur-Escaut, FranceHeight 1.87 m (6 ft 2 in)Position(s) Centre-back, defensive midfielderYouth career1971–1977 Fresnes-sur-Escaut1977–1978 ValenciennesSenior career*Years Team Apps (Gls)1978–1982 Valenciennes 73 (17)1982–1984 Paris Saint-Germain 59 (10)1984–1986 Lens 72 (7)1986–1987 Le…

22°46′55″S 43°25′44″W / 22.78194°S 43.42889°W / -22.78194; -43.42889 Municipality in Southeast, BrazilThe Municipality of MesquitaMunicipality FlagSealLocalization of Mesquita in Rio de Janeiro.Coordinates: 22°48′19″S 43°24′55.91″W / 22.80528°S 43.4155306°W / -22.80528; -43.4155306Country BrazilRegionSoutheastState Rio de JaneiroFoundedSeptember 25, 1999Government • MayorJorge Lúcio Ferreira Miranda (PSDB)A…

American racecar team This article is about the IndyCar team founded by Sam Schmidt. For McLaren Racing in general, see McLaren. Arrow McLarenOwner(s)McLaren Racing Limited (75%)Sam Schmidt & Ric Peterson (25%)Principal(s)Zak Brown (Chairman)Gavin Ward (Team Principal)Brian Barnhart (General Manager)Tony Kanaan (Sporting Director)BaseIndianapolis, Indiana, United StatesSeriesIndyCar SeriesRace drivers05. Pato O'Ward06. Nolan Siegel 07. Alexander RossiSponsorsArrow Electronics, Lucas Oil, Vus…

American songwriter Ralph RaingerBackground informationBirth nameRalph ReichenthalBorn(1901-10-07)October 7, 1901New York City, U.S.DiedOctober 23, 1942(1942-10-23) (aged 41)near Palm Springs, California, U.S.Occupation(s)ComposerInstrument(s)PianoYears active1922–1942Musical artist Ralph Rainger (né Reichenthal; October 7, 1901 – October 23, 1942)[1] was an American composer of popular music principally for films. Biography Born Ralph Reichenthal in New York City, United State…

Town in Indiana, United StatesEaton, IndianaTownTown of EatonDowntown EatonLocation of Eaton in Delaware County, Indiana.Coordinates: 40°19′19″N 85°21′33″W / 40.32194°N 85.35917°W / 40.32194; -85.35917CountryUnited StatesStateIndianaCountyDelawareTownshipHamilton, UnionArea[2] • Total3.79 sq mi (9.82 km2) • Land3.73 sq mi (9.65 km2) • Water0.06 sq mi (0.16 km2)Elevation …

奥林匹克运动会莫桑比克代表團莫桑比克国旗IOC編碼MOZNOC莫三比克國家奧林匹克委員會历届奥林匹克运动会参赛记录(总结)夏季奥林匹克运动会198019841988199219962000200420082012201620202024 莫桑比克自1980年莫斯科奧運會上迄今已经参加了十一屆夏季奥运会。該國从未参加冬季奥运会。 獎牌榜 参见:奥林匹克运动会奖牌统计 賽事 選手 金牌 銀牌 銅牌 總計 排名 1980年莫斯科 14 0 0 0 0 …

وزارة الصناعات الدفاعية تفاصيل الوكالة الحكومية البلد الاتحاد السوفيتي  تأسست 1936  تم إنهاؤها 1939  مفوضية الشعب للصناعات الثقيلة  [لغات أخرى]‏    الإدارة تعديل مصدري - تعديل   وزارة الصناعات الدفاعية (بالروسية: Министерство оборонной промышленности ССС…

House in the United Kingdom For other buildings with the same name, see Crown House. Crown HouseWest VillaVictoria HouseCrown House pictured in June 2015Location57 Marina, St Leonards-on-Sea, East Sussex TN38 0BECoordinates50°51′03″N 0°33′09″E / 50.8509°N 0.5525°E / 50.8509; 0.5525FounderJames BurtonBuilt1828Original usePrivate house for James BurtonRestored1951–52Current usePrivate houseArchitectJames BurtonArchitectural style(s)Classical Listed Building …

斯韦特兰娜·科列斯尼琴科出生1993年9月20日  (30歲)加特契纳 職業花样游泳运动员、游泳运动员  斯韦特兰娜·康斯坦丁诺芙娜·科列斯尼琴科(俄語:Светлана Константиновна Колесниченко,1993年9月20日—),俄罗斯花样游泳运动员,2016年夏季奥运会集体金牌得主、2020年夏季奥运会双人和集体金牌得主。[1] 参考资料 ^ Svetlana KOLESNICHENKO | Results…

United Nations resolution adopted in 2002 UN Security CouncilResolution 1409IraqDate14 May 2002Meeting no.4,531CodeS/RES/1409 (Document)SubjectThe situation between Iraq and KuwaitVoting summary15 voted forNone voted againstNone abstainedResultAdoptedSecurity Council compositionPermanent members China France Russia United Kingdom United StatesNon-permanent members Bulgaria Cameroon Colombia Guinea Ireland Mauritius Mexico Norw…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (سبتمبر 2018) انتوني لورلينغ معلومات شخصية الميلاد 22 أبريل 1977 (العمر 47 سنة)سيرتوخيمبوس  الطول 1.73 م (5 قدم 8 بوصة) مركز اللعب وسط الجنسية مملكة هولندا  مسيرة الشب…

River in India For river in Jharkhand, see Koina River. KoynaKoyna RiverLocationCountryIndiaStateMaharashtraPhysical characteristicsSourceHunter's Point, near Mahabaleshwar MouthKarad, Krishna RiverLength130 km (81 mi)Basin featuresRiver systemKrishna RiverImponds Koyna Dam, Flows thorough Koyna Wildlife Sanctuary (Tiger reserve) The Koyna River (Marathi pronunciation: [koːj(ə)naː]) is a tributary of the Krishna River which originates in Mahableshwar, Satara district, west…

Matt Miazga Miazga bersama timnas Amerika Serikat pada 2019Informasi pribadiNama lengkap Matthew Miazga[1]Tanggal lahir 19 Juli 1995 (umur 29)Tempat lahir Clifton, New Jersey, Amerika SerikatTinggi 193 cm (6 ft 4 in)Posisi bermain Bek tengahInformasi klubKlub saat ini FC CincinnatiNomor 21Karier junior2009–2013 New York Red BullsKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2013–2015 New York Red Bulls 34 (1)2016–2022 Chelsea 2 (0)2016–2018 → Vitesse (pinjaman) 5 (0)2…