Team.ねこかん[猫](チームねこかん)は、2007年初夏から活動する日本の音楽ユニットである。
他の同人サークルとの合同活動(てつ×ねこ)、ボーカリストのソロ活動(Project Wild Cat)も本項で記述する。
メンバー
- nyanyannya(にゃにゃんにゃ)
- 8月27日生まれ。ボーカルを担当。通称「ねこ」「ねこさん」。
- 2008年12月に、Project Wild Cat(プロジェクト・ワイルド・キャット、略:PWC)の名義で単身インディーズデビューしている。リリース作品は、ディスコグラフィーの項を参照。
- 自身の名義が言いにくいとのことで、過去に出演したラジオ『やまだひさしのラジアンリミテッドDX』でなど、自ら「ねこ」と名乗ることもある。
- Team.ねこかん[猫]のブログ「ねこかんぶろぐ[猫]」の更新は彼のみがおこなっている。
- sham(しゃむ)
- ギターを担当。イラストではサングラスをかけている。
てつ×ねこ所属メンバー
てつ×ねこ(てつねこ)は、Team.ねこかん[猫]を含む複数の同人サークルのメンバーが集まったグループである。
- せらみかるちたん(通称:せら)
- 個人サークル「てつくずおきば」を運営しており、「てつ×ねこ」の由来はこのサークル名とTeam.ねこかん[猫]を繋げた「てつくずおきば×Team.ねこかん[猫]」を略したもの。クレジットでは、基本的に通称の「せら」名義で記載される。
- てつ×ねこにおいては多数の楽曲にて作詞・作曲やPVの製作やジャケットのデザイン、一部の歌中のセリフなどを担当。
- 天乙准花(あまおと じゅんか)/JUNCA
- 8月27日生まれ。個人サークル「HOME SWEET HOME」を運営。ネット上で声優・歌手として活動。
- てつ×ねこでは一部作品の作詞、ボーカルを担当。紅一点のメンバーでもある。
協力者
様々な作品に参加している協力者や活動にてつ×ねこメンバーではないが活動に携わっている人も多くいる。
- しゃばだば
- 同人音楽バンド「Sound CYCLONE」にCompose、Vocal、Guitarとして所属。「エアーマンが倒せない」CD作成に協力した他、てつ×ねこの楽曲でたびたびボーカルを担当している。男性である。
- だしお
- 個人サークル「だしおっと」を運営しているイラストレーターおよび漫画家、てつ×ねこの東方関連の作品のジャケットやイラストを担当している。またボイスドラマにも登場した。男性である。
- ゆうちゃん
- てつ×ねこの活動の様々なサポートをしているメンバー、FM SOUNDSに所属。本名は柴崎優。男性である。
ユニット名の由来
ボーカルのnyanyannyaが、猫好きであるから。「[猫]」の部分は、テレビゲームロックマンのアイテム「E缶」のテキスト表記「[E]」からインスパイアを受けたものと語っている[1]。
経歴
2007年6月、せら作曲の同人音楽楽曲「エアーマンが倒せない」のバリエーション「エアーマンが倒せない〜TEAMねこかんversion〜」の公開が、Team.ねこかん[猫]名義での最初の活動となる[2]。同曲のCDを、せら、および同人音楽バンドSound CYCLONE、Scinicadeとの協力の元、project-Delta名義でリリース。その後project-Deltaより独立し、「Team.ねこかん[猫]」名義で本格的な活動に入る。同人音楽ながら手がけた曲がiTunes Store、カラオケ、着うたで配信、Amazonで販売がされる[3]。せらとは上記のとおり、「エアーマン〜」以降も合同サークルてつ×ねこ名義でたびたび共同活動を続け、後にそこへJUNCAも参加するようになる。
2009年に、ベルウッド・レコードからシングル「アライブ」でインディーズデビュー。
2010年2月21日、てつ×ねことして初のライブ『てつ×ねこ文化祭[猫]』を、新横浜BELLSで行う[4]。
2010年10月10日に、「エアーマンが倒せない」、「こいつはホントに協力する気があるのか?」、「クリアまでは眠らない!」がカプコン公式のアルバム『ロックマン改 アレンジしてみた!!』に収録される。
2010年10月27日に、キングレコード内のレーベルスターチャイルドより、シングル「ツナグキズナ」でメジャーデビュー[5]。なお、メジャーデビュー後も同人作品を作り続けていくことを発表している。
ディスコグラフィ
以下のリストには、Team.ねこかん[猫]以外の名義の楽曲も含む。曲名がブログとCDで表記が異なることがあるが、本項ではCDのジャケットに表記されているものに準じる。
シングル
同人・インディーズ作品
- 2007年9月1日、名義:project-Delta
- この作品から3rdシングル「クリアまでは眠らない!」まではせらが作詞・作曲している。「Acoustic Version」の歌唱、編曲はしゃばだばが担当している。この作品は、Amazonにて販売されている。
- エアーマンが倒せない
- エアーマンが倒せない〜Acoustic Version〜
- エアーマンが倒せない (Off Vocal)
- エアーマンが倒せない〜Acoustic Version〜 (Off Vocal)
2nd:こいつはホントに協力する気があるのか?
- 2007年10月1日、名義:てつ×ねこ[6]
- 前作と同じくAmazonにて販売されている。
- こいつはホントに協力する気があるのか?
- 青色の少年
- こいつはホントに協力する気があるのか? (Off Vocal)
- データトラック
3rd:クリアまでは眠らない!
- 2007年12月31日、名義:てつ×ねこ[6]
- 「貸したゲーム〜」の歌唱、編曲の一部はしゃばだばが担当している。同じくAmazonにて販売されている。
- クリアまでは眠らない!
- 貸したゲームがラクガキだらけで返ってきた件
- クリアまでは眠らない! (Off Vocal)
- データトラック
4th:K・S・K〜キミのその手はここにある〜
- 2008年4月8日、名義:てつ×ねこ
- 『ウルトラジャンプエッグ』テーマソング。この作品から、作詞・作曲はnyanyannnyaである。この作品から7thシングル「Silver key」まではAmazonで販売されてはないものの、2009年にインディーズデビューをしたため、8thシングル「アライブ」からは一般のCDショップや、Amazonでの販売がされている。
- K・S・K〜キミのその手はここにある〜
- アナタノキセツ
- K・S・K〜キミのその手はここにある〜 (Off Vocal)
- データトラック
5th:Re:Vive〜Under The Moon Light〜/Shooooting☆Stars!
- 2008年5月1日、名義:てつ×ねこ
- 両A面であり、「Shooooting☆Stars!」のボーカルはJUNCAが担当。イベントのみの販売で、約50部限定。
- Re:Vive〜Under The Moon Light〜
- Shooooting☆Stars!
6th:カエルウタ
- 2008年10月13日、名義:てつ×ねこ
- A面・B面、ボーカルはJUNCAが担当。
- カエルウタ
- MAPLIES
- カエルウタ (Off Vocal)
- データトラック
7th:Silver key
- 2008年10月13日、名義:Team.ねこかん[猫]
- イベントのみの販売で、150部限定。
- Silver key
- 明日への勇気
- Silver key (Off Vocal)
8th:アライブ
- 2009年5月13日、名義:Team.ねこかん[猫]
- 「リアライズ」のボーカルはJUNCAが担当。この作品で、ベルウッド・レコードよりインディーズデビューを果たした。
- アライブ
- リアライズ
- アライブ (Off Vocal)
- リアライズ (Off Vocal)
9th:Desert gale
- 2010年1月13日、名義:Project wild cat
- PWCの1stシングル。名義の表記が「Project Wild Cat」ではなく、「Project wild cat」とProjectの「P」だけが大文字になっている。ジャケットは、3rdアルバム『DEAD ANGLE』と同じく東まゆみによるイラストである。
- Desert gale
- Resurrection
- Desert gale (Off Vocal)
10th:桜華
- 2010年5月5日、名義:てつ×ねこ(九龍海鮮飯店)
- 東方Projectアレンジ作品初のCD、以前にニコニコ動画に上げられていたものを収録している。「桜華」は「上海紅茶館〜Chinese tea」のアレンジで、メインボーカルがJUNCA、コーラスをnyanyannyaが歌う構成となっている。c/wの「紅の空の下」はフラワリングナイト、月時計 〜ルナ・ダイアル〜、亡き王女のためのセプテットのミックスアレンジでJUNCA歌唱となっている。このCDはイベント限定販売の100部のみとなっている。
- 桜華
- 紅の空の下
11th:LIAR
- 2011年9月23日、名義:Team.ねこかん[猫]
- 20部のみのイベント限定頒布である。
- LIAR
- LIAR(off Vocal)
12th:S.A.Nity
- 2012年4月30日、名義:Project wild cat
- PWCの2ndシングル。現在のところイベント限定頒布である。ジャケットイラストはこれまでのPWC作品と同様に東まゆみによるイラストである。
- S.A.Nity
- フユシラズ
- S.A.Nity(OFF VOCAL)
- フユシラズ(OFF VOCAL)
メジャー作品
|
発売日 |
タイトル |
規格品番 |
備考
|
1st
|
2010年10月27日
|
ツナグキズナ
|
KICM-3215
|
「Team.ねこかん[猫] featuring.天乙准花」 名義 週間オリコンシングルチャート33位
|
2nd
|
2011年5月25日
|
ぱんでみっく!!
|
KICM-3233
|
「Team.ねこかん[猫] featuring.米倉千尋」名義 週間オリコンシングルチャート38位
|
アルバム
太字はシングル未収録のアルバム初収録曲である。
1st:S
- 2007年12月31日、名義:Team.ねこかん[猫]
- ねこかん初のアルバム。冬をテーマとしたストーリー仕立てとなっており、2曲目「Sylpheed」には、データトラックにせらによるPVが収録されている。2009年1月1日にジャケットのデザインを刷新して再発売。その際1曲目の表記が「Winter scenerys」になっていたり、裏ジャケットにはてつ×ねこのロゴが入っている等の変更が加えられている。この作品は、Amazonにて販売がされている。
- Winter sceneries
- Sylpheed
- Witch of ice
- Luner eclipse
- 雪華
- Diamond dust
- End of the season
- そして…
- データトラック
2nd:R21
- 2008年8月16日、名義:てつ×ねこ
- ねこかん初のベストアルバム。ボーナストラックとして「Can't Beat Air Man」が初音源化された。初回限定版と通常版の2種類があり、初回版はジャケットの文字が黒、通常版は赤となっている。2009年11月26日に、ベルウッド・レコードより再リリースしている。
- 青色の少年
- エアーマンが倒せない
- ナンバーファイブの片思い
- こいつはホントに協力する気があるのか?
- ZERO STYLE
- クリアまでは眠らない!
- 受かるまでは眠らない!
- 貸したゲームがラクガキだらけで返ってきた件
- 借りたゲームが返せない
- Can't Beat Air Man
- データトラック
3rd:DEAD ANGLE
- 2008年12月24日、名義:Project Wild Cat
- nyanyannya初のソロアルバム。ベルウッド・レコードよりインディーズとしてリリース。Team.ねこかん[猫]名義でのシングル 「Silver key」を収録した全8曲(内1曲はインストゥルメンタル)。収録曲はすべてクトゥルフ神話をモチーフにしており、歌詞の中にはユゴス、銀の鍵、星の精などといった用語が含まれている。ジャケットは、東まゆみによるイラストである。
- Gate of The Dream Land (inst)
- Silver key
- Chase of desert
- Star Vampire
- Arkham in the rain
- Gramary war
- Answer〜the second definition〜
- Parallels
4th:毎日がエブリデイっ!!
- 2009年8月19日、名義:てつ×ねこ
- 1stアルバム『S』以来約2年ぶりのオリジナルアルバム。3rdアルバムと同じく、ベルウッド・レコードよりインディーズ作品としてもリリースされた。10曲目の「ガメオベラ」は4曲目の「放課後チャイム」の8bit、オフボーカルバージョンとなっている。
- Sera's teater (inst)
- K・S・K〜キミのその手はここにある〜
- カエルウタ
- 放課後チャイム
- キミへの道
- るちわかまるのうた
- ウシロメタシン
- エクスプローラー
- 青色の少年
- ガメオベラ(inst)
5th:てつ×ねこ文化祭[猫] 2010.2.21
- 2010年5月5日、名義:てつ×ねこ
- 2010年2月21日に行われたライブ音源を収録したアルバム。9thシングル「桜華」と同時発売された。こちらもイベント限定100部のみ。
- エアーマンが倒せない
- クリアまでは眠らない!
- Sylpheed
- Desert gale
- カエルウタ
- 貸したゲームがラクガキだらけで返ってきた件
- 青色の少年
- K・S・K〜キミのその手はここにある〜
- Desert gale (会場マイクバージョン)
- K・S・K (会場マイクバージョン)
6th:S METAL BLADE
- 2010年8月18日、名義:Team.ねこかん[猫]
- 1stアルバム『S』の第2弾作品。ねこかんとしては2作目のオリジナルアルバム。今作はベルウッド・レコードよりリリースされている。1stアルバムに収録されていた「Sylpheed」と「End of season」は今作のために新録されている。トレーディングカード(全4種類)が一枚封入された。コミックマーケット78にて限定版が配布されこちらには同じく1stアルバムに収録されていた「雪華」の新録や、4thシングル「Re:Vive〜Under The Moon Light〜」を再ミックスしたボーナストラックディスクが付属した。ジャケットはせらが担当。アルバムに初収録された「Maeve」には、PVが制作された。
- Fractal Hearts
- Sylpheed(新録)
- Frigid face
- Vestige
- 風華
- Maeve
- End of the season(新録)
- Cross over
限定版トラック
- 雪華(新録)
- Re:Vive〜Under The Moon Light〜(再ミックス)
- 「S」ストーリーコミック(デジタルデータ)
7th:東方海鮮飯店
- 2010年9月19日、名義:九龍海鮮飯店
- "東方アレンジ"名義の九龍海鮮飯店の初アルバム。読みは「とうほうシーフードレストラン」。過去に本人達の手で全ての作品がニコニコ動画アップロードされているためコレクションアイテムという位置づけで製作された。イベント販売の300枚限定。トラック1〜5はJUNCA、6〜8はnyanyannyaが歌っている。アレンジ元はトラック2、6は「運命のダークサイド」。3、7は「ボーダーオブライフ」、「六十年目の東方裁判」、「上海紅茶館」、「プレインエイジア」、4は「ネイティブフェイス」。8は「プレインエイジア」となっている。なおトラック2と6、3と7は歌詞が異なる。トラック1、5はシングルの「桜華」参照。
- 桜華
- Gush!!!
- 君散りたまうことなかれ
- 独り遊戯
- 紅色の空の下
- 学校のダークサイト
- ボーダーオブライン~三年目の浪人裁判~
- オワタ\(^o^)/エイジア
メジャー作品
オムニバス・他サークル出展CD参加など
|
発売日
|
楽曲タイトル
|
収録アルバム(太字で表記)
|
1st
|
2008年2月14日
|
琥珀の肖像
|
Winter Mix Vol.5(とらのあなオリジナルコンピレーションアルバム)
|
2nd
|
2008年5月25日
|
神獣の名の下に B・E・E・R
|
東方真華神祭(IOSYSのアルバム)
|
3rd
|
2008年6月11日
|
COLORS
|
アニメ☆ダンス リクエストカウントダウン〜アニメージュ30周年記念盤〜
|
4th
|
2008年7月9日
|
エアーマンが倒せない
|
CDで聞いてみて。 〜ニコニコ動画せれくちょん〜
|
5th
|
2008年7月26日
|
Thousand beats
|
Summer Mix Vol.2(とらのあなオリジナルコンピレーションアルバム)
|
6th
|
2008年10月1日
|
エアーマンが倒せない (赤い彗星Remix)
|
アニメ☆ダンス 〜アニソンヒット組曲〜
|
7th
|
2008年12月17日
|
真赤な誓い
|
アニメ☆ダンス オンライン produced by Team.ねこかん[猫]vs
|
8th
|
2008年12月19日
|
温泉賛歌
|
東方泡沫天獄(IOSYSのアルバム)
|
9th
|
2009年5月5日
|
Round
|
P.h.A.T(Soy-SOUTHのコンピレーションアルバム)
|
10th
|
2009年8月19日
|
ウッーウッーウマウマ(゜∀゜) (Team.ねこかん[猫]Remix)
|
EXIT TUNES PRESENTS STARDOM 2
|
11th
|
2009年8月26日
|
Butter-Fly
|
ANIME HOUSE PROJECT 〜神曲selection Vol.1〜
|
12th
|
2010年3月10日
|
暁のジェレイド
|
EREMENTAR GERAD18巻限定版付属CD
|
13th
|
2010年5月26日
|
儚くも永久のカナシ (赤い彗星Remix)
|
アニメ☆ダンス BEST GIG
|
14th
|
2010年8月14日
|
狂宴葬奏 〜Rhapsody〜
|
東方イノセントキーの本気(ガチ)(Innocent Keyのアルバム)
|
15th
|
2010年10月10日
|
エアーマンが倒せない コイツはホントに協力する気があるのか? クリアまでは眠らない! 吹き抜けろトルネード ミチナルチカラ〜Eight Power of Rock!〜
|
ロックマン改 アレンジしてみた!!(カプコンのアルバム)
|
楽曲提供
- オレたち ad bank/ad bank(JFN系やまだひさしのラジアンリミテッドDX)
- 恋する adbank/ad bank(同上)
- K.D.D./ブービー鍛治(ブービー鍛治 DVD ザ・ブービー、2009年3月15日)[7]
作曲
作詞・作曲
カーテンコール 『THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL CURTAIN CALL』(Disc2収録)CDオリジナル曲
- 歌:菊地真(平田宏美)・双海亜美/真美(下田麻美)・水瀬伊織(釘宮理恵)・三浦あずさ(たかはし智秋)・四条貴音(原由実)・秋月律子(若林直美)
編曲
作曲・編曲
脚注
外部リンク
|
---|
代表取締役 | | |
---|
メインレーベル |
|
---|
サブレーベル |
|
---|
子会社レーベル | |
---|
過去のレーベル | |
---|
旧・在籍アーティスト | |
---|
関連企業 | |
---|
関連人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |