G6 155mm自走榴弾砲 は、南アフリカ共和国 の自走砲 。
概要
本車は装輪式自走砲(6×6)で、アームスコー (英語版 ) 社(元国営企業。現在のデネル社等)が開発した。1981年には試作型が完成し、1984年には生産型が完成した[ 2] 。1987年より生産が開始され43両が生産された。
搭載されたG5榴弾砲 は当初、世界最長の射程を誇っていた。
チェコスロバキア のダナ に次ぐ、152-155mm級の主力級装輪式自走榴弾砲のはしりとして知られている。
南アフリカ共和国陸軍 に配備された他、1990年にはアラブ首長国連邦 (G6 M1A3、78両)に、1994年にはオマーン (24両)にそれぞれ輸出されている。1988年にイラン の軍事パレードで目撃されたとする情報もあるも数量は不明である[ 3] 。
装輪型自走榴弾砲の比較
19式
アーチャー
カエサル
ATMOS
ダナ
ノーラ B-52
G6-52
2S22
RCH 155
マルバ
画像
全長
11.21m
14.1m
10.0m
9.5m(本体)
11.1m
11.0m
10.4m
?
10.4m
13.0m
全幅
2.5m
3.0m
2.55m
2.55m(本体)
3.0m
2.95m
3.5m
?
2.99m
2.75m
全高
3.4m
3.3-3.9m
3.7m
?
2.85m
3.45m
3.4m
?
3.6m
3.1m
重量
25t以下
33.5t
17.7t
22t(参考)
29t
34t(K-I) 25t(K2)
46.5t
28t
39t以下
32t
最高速度
90km/h
65km/h
100km/h
80km/h(道路上) 30km/h(不整地)
80km/h
90km/h(道路上) 25km/h(砂利道) 15km/h(不整地)
85km/h
?
100km/h(道路上)
80km/h
乗員数
5名
3-4名
5名 (緊急時3名)
4-6名
5名
3-5名
3-5名
5名
?
5名
主砲
52口径 155mm
36.6口径152mm
52口径155mm (砲室23Lまたは25L)
52口径155mm
47口径152mm
副武装
-
RWS ×1
-
-
7.62mm機銃 または 7.62mm/12.7mm RCWS
-
最大射程
不明
60km[ 注 1]
50km[ 注 2]
41km[ 注 3]
28km[ 注 3]
58km[ 注 4] 67km[ 注 5]
67km[ 注 6] [ 注 7]
35~40km
40km
24.5km
発射速度
不明
8-9発/分
6-8発/分
4-9発/分
5発/分
6-12発/分
4発/分
4-8発/分
不明
7発/分
装填装置
自動アシスト
自動[ 注 8]
自動アシスト[ 注 9]
自動アシスト
自動
自動アシスト
自動
自動アシスト
装甲
不明
○
△[ 注 10]
○
○[ 注 11]
○
○
△
備考
[ 注 12]
[ 注 13]
[ 注 14]
[ 注 15]
[ 注 16]
[ 注 17]
型式
G6
初期型。G5原型と同じ45口径砲を装備。G6-52との対比でG6-45とされる場合もある[ 4] 。
G6V
南アフリカ共和国陸軍の採用型。通称ライノ[ 1] 。
G6 M1A3
アラブ首長国連邦陸軍 の採用型。78両が生産された。
G6-52
G6の改良型。52口径155mm砲を搭載した他、FCS など全面的に改修されている。
G6-52L
薬室容量を23リットルから25リットルへ増大させ、弾種によっては最大射程70kmを超える。
アル・マジヌーン(Al-Majnoon)
カナダのジェラルド・ブル 博士の協力を経て開発されたイラクでのライセンス生産型[ 5] 。おそらく量産には至らず、その後、設計を発展させたアル・ファオ(Al-Fao)210mm自走榴弾砲 (英語版 ) に発展した[ 6] 。
G6マークスマン
G6の車体にイギリス製のマークスマン対空砲塔 を搭載した輸出向け車両[ 7] 。
戦歴
アンゴラ内戦 中の1987年に発生したクイト・クアナヴァレの戦い (英語版 ) に投入されてアンゴラ解放人民運動 (MPLA)を砲撃した[ 2] [ 8] 。
イエメン内戦 ではアラブ首長国連邦陸軍によって投入された[ 9] [ 10] 。
採用国
脚注
注釈
^ M982弾
^ RAP弾
^ a b ベースブリード弾
^ HE ERFB/RA-BB弾
^ HE V-LAP弾
^ 数値実験では73kmも記録
^ M9703A1弾
^ 射撃準備・撤去は各30秒、8分で全弾給弾可能、全自動で装填・射撃可能
^ 装薬は手動装填
^ 数値キャビンのみ
^ 数値完全防護はK-I,K2のみ
^ 舗装面でも射撃可能
^ タッチパネル 式照準装置
^ 6x6や8x8のトラックを自由に選択可能
^ 世界初の装輪式自走 榴弾砲 、砲塔は225°旋回可
^ 砲塔は360°旋回可、背面には水平射撃可、対戦車誘導砲弾あり
^ ボクサー装輪装甲車 のミッション・モジュールとして砲システムを交換可能
出典
^ a b G6 155mm Self-Propelled Howitzer, South Africa army-technology(2012年7月12日閲覧)
^ a b I B Greeff (1992年6月). “SOUTH AFRICA'S MODERN LONG TOM ”. Military History Journal
Vol 9 No 1 - June 1992. The South African
Military History Society. 2012年7月12日 閲覧。
^ 『兵器マフィア――武器秘密取引の内幕』(光文社, 1992年 ISBN 4334970680 )(P68-83ページ)
^ G6-52 デネル社(2012年7月12日閲覧)。
^ Ṣāyigh, Yazīd (1992). Arab Military Industry: Capability, Performance, and Impact . London: Brassey's Incorporated, Publishing House. p. 110 . ISBN 978-0080417776 . https://archive.org/details/arabmilitaryindu00sayi/page/110
^ Chauhan, Sharad (2003). War on Iraq . New Delhi: APH Publishing Corporation. pp. 258–259. ISBN 978-8176484787
^ “Denel in UK gun link-up”. Flight International (Flightglobal.com ) (14–20 September 2004): 10. (September 2004). ISSN 0015-3710 .
^ Weigert, Stephen (2011). Angola: A Modern Military History. Basingstoke: Palgrave-Macmillan. pp. 87–96. ISBN 978-0230117778 .
^ Binnie, Jeremy (7 August 2015). "Analysis: Emirati armoured brigade spearheads Aden breakout". London: Jane's Information Group.
^ "SA arms used to bomb civilians in Yemen". The Sunday Times. Johannesburg. 11 November 2015.
^ a b c “G6 155mm Self Propelled Howitzer, South Africa ”. army-technology.com. 1 January 2010 閲覧。
^ The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023 . Routledge. pp. 346-347. ISBN 978-1-032-50895-5
関連項目
ジェラルド・ブル 博士が設立したスペースリサーチコーポレーション(SRC)設計のGC-45 155mm榴弾砲 を元にアームスコー社が開発した。
外部リンク