Category‐ノート:Ytv番組

統合の提案について

  • せっかく「category:よみうりテレビ番組」があるにも関わらず、「category:Ytv番組」が作られたのか、理解に苦しみます。2007年4月1日から、「よみうりテレビ」のロゴ表記が「ytv」になったのが理由というのはわかりますが、「category:よみうりテレビ番組」に「改名」のテンプレートを張れば済むことです。--202.216.56.206 2007年4月11日 (水) 14:30 (UTC)
この件に関して、Category‐ノート:読売テレビでも話題になっています。誘導しておきますね。--bcjp 2007年4月12日 (木) 08:23 (UTC)

これらのカテゴリの表記統一・統合について、ここで話し合いたいと思います。私はこのジャンルに詳しくないので、どのような形にするのが良いか、詳しい方にご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。--bcjp 2007年4月12日 (木) 08:47 (UTC)

表記統一・統合には大いに賛成します。表記統一には、この「Category:讀賣テレビのバラエティ番組」も仲間に入れた上で、変更をお願います。なぜか、このカテゴリーだけ、この名称(平仮名表記「Category:よみうりテレビのバラエティ番組」にすると、カテゴリー名が長くなるので、このようにしたと推測するが、実際のところは不明)になっていたのが、ずっと不思議に思っていました。一応、「改名」のテンプレートを張って、このページへの誘導コメントを付加しておきます。 上記の通り2007年4月から、「制作著作:よみうりテレビ」が、「制作著作:ytv」とロゴが変更になりました。しかし、同じような例として、テレビ朝日を挙げると、「制作著作:tv asahi」と表示されていますが、カテゴリー名は旧来のままで、重複カテゴリーも作られていません。この状態を見ると「ytv」での表記・統一の可能性はなくなります。そうなると、「よみうり」、「讀賣」、「読売」の3つが候補に上がります。これ以降の記載は、私の独断ですが、「よみうり」表記は、これでも構わないと思うんですが、ロゴの変更で、上記の重複サブカテゴリーが作られたことを考えると変えたほうがいいと思うし、正式なものだと思っている「讀賣」表記は、使用環境などで表示されない場合もあるのではと考えます。そうなると、消去法的考えになりますが、「読売」表記で統一すればいいと思いますが、いかがでしょうか?ご意見をお願いします。--Nobook 2007年4月12日 (木) 09:41 (UTC)

Nobookさん、ご意見ありがとうございます。議論の参考のため、各表記の記事・カテゴリの一覧を掲載しておきます。
なお、「讀賣」の漢字についてはどちらも常用漢字の旧字体のようです。文字コード的にはJIS第2水準で、表示については気にしなくてよいようです。ご参考まで。--bcjp 2007年4月12日 (木) 11:41 (UTC)

他のノートでご意見をいただきましたので、議場統一のため、こちらに複製転載します。--bcjp 2007年4月13日 (金) 18:30 (UTC)

ここから転載

どうも横から失礼します。4月から、ダウンタウンDXや、ニッポン旅×旅ショーなどの番組で、エンディングのロール等でも、「よみうりテレビ」という名称がytv表記になりましたが、私としては表記はytvになったけれど、カテゴリ表記は読売テレビorよみうりテレビでの表記してくれる方が有りがたいです。第一、讀賣テレビ放送という登録社名をytvに変更し直したワケではないのですから、従来のままにして、ytvは転送扱いにすれば良いのではないでしょうか。個人的な意見で申し訳ありませんが、ytvでは何か愛想に欠けるような気がします。よみうりテレビという名称がytvに変わっただけで何とも云い難い妙な違和感を感じました。--CaCO3 2007年4月13日 (金) 17:21 (UTC)

ここまで転載

ノート:讀賣テレビ放送 11888177版 2007年4月13日 (金) 17:21 (UTC) より、CaCO3さんによるコメント。--bcjp 2007年4月13日 (金) 18:30 (UTC)

  • CaCO3さんにほぼ同調します。「ytv」は愛称なのです。これが正式名称になったのならば、大いに「ytv」とつけても異論は出しませんが、「讀賣テレビ放送」が正式の社名のままなので、今までの「よみうり」も愛称であったのかなと思います。そうなると、「讀賣」か「読売」か。bcjpさんの指摘で問題ないのなら「讀賣」表記が望ましいと思います。ただ、「Category:読売新聞社」が存在するため、このあたりの統一性を守ったり、読みやすさ・親しみやすさなどの環境も考慮しないといけないんじゃないかなと正直思います。--Nobook 2007年4月13日 (金) 22:34 (UTC)

こんばんはちゃれんじです。誠に勝手ながら私用でこの欄に書き込みするのが遅くなりました。まずはみなさんに今回の件についてご足労いただいていることにお礼もうしあげ、当方がカテゴリ名を同意を得ずに独断で移動してしまったことに対しお詫び申し上げます。 自分としては「讀賣テレビ放送」は開局50周年を期に長年使ってきたよみうりテレビの使用をやめ、あらたに3文字略称であるytv(vの上に点あり)を使用しだしたと解釈しております。よってウィキペディア内カテゴリとして「よみうりテレビ」と「ytv」を同類項とみなしてカテゴリ名を変更しはじめた次第です。過去に私は「田宮模型」のカテゴリを「タミヤ」に、「阪急東宝グループ」のカテゴリを「阪急阪神東宝グループ」に移動した経験があり、それと同じような感覚で移動してしまってました。

「ytv」は現時点ではまだまだ馴染みも薄く、人によっては違和感も大ありとは思います。ただ将来は正式名称よりもむしろ3文字略称が公式の愛称として浸透した「TBS」や「NHK」と同じようになってくると考えます。(「ハマラジ」のように浸透しなくてまた別愛称になれば別ですが・・・)

ただ、それとこのウィキペディア内でもちいるカテゴリ名称は「別問題」であるのも納得できます。みなさんのご意見を引き続きお待ちします。個人的には「ytv」を使用しないなら冗長なようでも「讀賣テレビ放送」を使用することを支持します。--ちゃれんじ 2007年4月15日 (日) 13:09 (UTC)

(コメント)同じ放送局の事例を挙げると、名古屋テレビ放送は「メ~テレ」の通称を使用していますがカテゴリはメインが「名古屋テレビ」であり下位カテゴリも「名古屋テレビのテレビアニメ」(個人的にはこのカテゴリ名は「テレビ」を2度使う冗長さがあり「名古屋テレビのアニメ」とすべきかと考えていますが)です。また、新聞やテレビ雑誌のテレビ欄では読売新聞大阪本社版が最近まで「よみうりテレビ」表記を用いていた(現在は確認不可につき情報求む)のに対し、他紙やテレビ雑誌はほとんとが以前から「読売テレビ」を使用しており、今年4月以降も変化が無いのであれば将来の安定性の面からも「読売テレビ」表記で統一するのが妥当であるように思います。--あおみまきな 2007年4月17日 (火) 09:01 (UTC)

中間まとめ

みなさん、ご意見ありがとうございます。ytv は正式名称ではなく、愛称(通称)としても馴染みが浅く、まだ定着したとは言い切れない段階、というところでしょうか。ご意見を総合すると、名称を変更することと、重複のカテゴリを統合する点は合意が得られているように見えますが、ここまで宜しいでしょうか。

以下は個人的意見ですが、「讀賣テレビ放送」が正式名称ということでしたら、やはり Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこと に準じる意味でも、そちらに統一するのが良いように思います。読売新聞社との整合性の問題ですが、あちらは新聞の漢字制限との絡みがあるようですし、読売新聞公式サイトの読売グループ案内の中で、讀賣テレビ放送だけが旧字体のままになっていることなどを考えても、無理に合わせる必要はないのではと私には思えます。みなさんはいかがでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。--bcjp 2007年4月17日 (火) 18:05 (UTC)

まず、先例という意味で言えば先に出した名古屋テレビの例だけでなくCategory:日本テレビ(正式名称・日本テレビ放送網)やCategory:TBS(正式名称・東京放送)、Category:フジテレビ(正式名称・フジテレビジョン)、Category:関西テレビ(正式名称・関西テレビ放送)のように親カテゴリを必ずしも正式名称と一致させていない例もあります。また、日本テレビは2003年4月に本社を汐留に移転して以降、CI導入で略称の「日テレ」をクレジットに使用していますが新聞のテレビ欄などで「日テレ」と記載されている事例は確認されておらず、CI導入前と同様に「日本テレビ」が用いられています(恐らく「ytv」も同様で、読売新聞大阪本社版以外の新聞やテレビ雑誌は今年3月までと同様「読売テレビ」と表記しているのではないかと推測します。テレビ神奈川の場合は新聞のテレビ欄やテレビ雑誌でも「tvk」が用いられていますが、カテゴリは「Category:テレビ神奈川です」)。以上の事例より判断した場合、企業としての讀賣テレビ放送に関する表記は「正式な名称を使うこと」に従い、現在のまま維持すると共にカテゴリ名に関しては一般的な慣用例が最も多いと考えられる「読売テレビ」の表記に統一するのが望ましいと考えます。--あおみまきな 2007年4月21日 (土) 23:14 (UTC)

結論

  • そろそろ、結論を出してもいい時期であろうと思います。あおみまきなさんのおっしゃる「読売」表記で差し支えないと思います(アナウンサーの登場するときでも「読売テレビアナウンサー」とクレジットされるため)。あとの「よみうり」「讀賣」「ytv」表記はリダイレクトにするのはどうでしょうか?ご意見宜しくお願いします。--Nobook 2007年5月3日 (木) 08:22 (UTC)

移動・統合後のコメント

  • 初版からのリダイレクトのカテゴリは即時削除の対象です。カテゴリはリダイレクトにしても意味はないので、全て置き換えが終わったらまとめて削除依頼を出すべきだと思います。--Sayosayo 2007年5月8日 (火) 07:37 (UTC)
  • このノートを「Category‐ノート:読売テレビ番組」に移動しました。それとともに、名探偵コナンなどの記事において読売テレビ自身も使っていない(クレジット表示や、過去の内容など)「ytv」も修正しました。まだまだ新しいのが見つかる可能性が高いですので、読売テレビ系の番組は全部チェックしたほうがよいと思います。--春野秋葉 shining blue 2007年6月1日 (金) 13:38 (UTC)

読売テレビに関わる記事や文章内での「ytv」表記について

上記カテゴリー名の変更をケーススタディとして、『情報ライブ ミヤネ屋』内の「ytv」表記(前後の脈略で、略称表記で統一されている部分は除く)を「読売テレビ」にしたことと、読売テレビ放送は、讀賣テレビ放送へのリダイレクトとなっているのに、それを正式名称(讀賣テレビ放送)へと変更したのが気に食わずに、それらをすべて元に戻したIPユーザー(どうやら、過去の履歴からして、札幌テレビ放送を「STV」にしていたりすることから、北海道に詳しいあるいは北海道から寄稿・記載を行っているIPユーザー)との編集合戦により、『ミヤネ屋』が保護(現:半保護)となってしまいました。差し戻す際には、Template:告知も付けてなぜそうするのかと、ページ内での「読売テレビ」表記について議論を行うように促しても、そのテンプレートも剥がし、議論にも参加しない状態で差し戻してきたのです。このため、再度しっかりとした議論・一定のルールを設けようと思いWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組#読売テレビの番組、読売テレビに関わるすべて記事の「ytv」表記についてできちんとした方針を議論・まとめていこうという最中です。カテゴリー変更の際に意見を述べて下さった皆さん、再度、上記議論への参加をお待ちしています。また、一緒にルールを作って行きましょう。--Nobook 2008年6月2日 (月) 14:59 (UTC)

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia