2010 FIFAワールドカップ・アジア1次予選このページは2010 FIFAワールドカップ・アジア予選の1次予選の結果をまとめたものである。 フォーマット参加38チームを成績上位のポットAと成績下位のポットBに分類し、ポットAのチームとポットBのチームの組み合わせが無作為に決定される。そして各チームがホーム・アンド・アウェー方式で対戦し、勝利した19チームが上位のラウンドへ進出する。 勝利19チームのうち、ランキング下位8チームは2次予選へと進出し、ランキング上位11チームは3次予選へと進出する。 なお1次予選の組み合わせ抽選は、2007年8月6日に行われた。 参加する国と地域、およびシーディング
結果イラクが7 – 0で3次予選に進出した。
ウズベキスタンが11 – 0 で3次予選に進出した。 タイが13 – 2で2次予選に進出した。 カタールが 6 – 0で3次予選に進出した。 中華人民共和国が 11 – 0で3次予選に進出した。 ブータンが辞退したため[3]、クウェートが3次予選に進出した。
2 – 2 で終わったためPK戦を行い、 6 – 5でヨルダンが3次予選に進出した。 アラブ首長国連邦が6 – 0で3次予選に進出した。 バーレーンが 4 – 1で3次予選に進出した。 香港が11 – 3で2次予選に進出した。 シリアが5 – 1で3次予選に進出した。 イエメンが 3 – 2で2次予選に進出した。 タジキスタンが 6 – 1で2次予選に進出した。 朝鮮民主主義人民共和国が 9 – 2で3次予選に進出した。 オマーンが 4 – 0で3次予選に進出した。 シンガポールが 7 – 0で2次予選に進出した。 レバノンが6 – 3で3次予選に進出した。 トルクメニスタンが5 – 1で2次予選に進出した。 グアムが辞退したため[3][7]、インドネシアが2次予選に進出した。 脚注
出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia