鶴川 (町田市)

日本 > 関東地方 > 東京都 > 町田市 > 鶴川 (町田市)
鶴川
鶴川団地
鶴川の位置(多摩地域内)
鶴川
鶴川
鶴川の位置
北緯35度35分24.46秒 東経139度28分9.37秒 / 北緯35.5901278度 東経139.4692694度 / 35.5901278; 139.4692694
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 町田市
地域 鶴川地域
設置 1968年(昭和43年)8月1日
面積
 • 合計 1.195 km2
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
 • 合計 12,690人
 • 密度 11,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
195-0061[3]
市外局番 042 (相模原MA)[4]
ナンバープレート 多摩

鶴川(つるかわ、Tsurukawa)は、東京都町田市町名。現行行政地名は鶴川一丁目から六丁目。郵便番号は195-0061[3]

地理

町田市の北東部に位置する。北で町田市真光寺町真光寺、東で広袴町広袴能ヶ谷、西と南で大蔵町と接している。地内のほとんどが鶴川団地で占められている。
また旧鶴川村に相当するほぼ全域が鶴川地域とされており、この略称として「鶴川」と呼ばれることもある。

鶴川台尾根緑地より望む鶴川方面

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、鶴川2丁目16番16の地点で15万6000円/m2となっている。[5]

歴史

1889年明治22年)4月1日 、小野路村・金井村・野津田村・大蔵村・真光寺村・広袴村・能ヶ谷村・三輪村が合併し、南多摩郡鶴川村が成立した。1958年昭和33年)、近隣1町2村との合併で町田市となったことにより鶴川の名称は一度消滅することになる。その後、1968年に町名として復活した。

鶴見川(金井ヶ丘・大蔵町)

地名の由来

鶴川の名称は合併前の8村が鶴見川水系であることに由来するという[6]

沿革

  • 1967年昭和42年) - 鶴川団地が建設される。
  • 1968年(昭和43年)8月1日 - 大蔵町、能ヶ谷町、真光寺町、広袴町のそれぞれ一部より鶴川一〜六丁目を新設。
  • 1972年(昭和47年) - 団地のバルコニーが落ちる事故が発生。住宅公団が点検したところ100戸近くのバルコニーに亀裂等が発見されて問題となった[7]

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
鶴川一丁目 657世帯 1,370人
鶴川二丁目 1,206世帯 2,443人
鶴川三丁目 690世帯 1,462人
鶴川四丁目 1,115世帯 2,542人
鶴川五丁目 1,572世帯 2,895人
鶴川六丁目 1,036世帯 1,978人
6,276世帯 12,690人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

丁目 番地 小学校 中学校
鶴川一丁目 全域 町田市立鶴川第三小学校 町田市立鶴川第二中学校
鶴川二丁目 全域
鶴川三丁目 全域 町田市立鶴川第四小学校 町田市立真光寺中学校
鶴川四丁目 全域
鶴川五丁目 1番地(鶴川団地)13~17号棟
3~8番地、17~18番地
1番地(鶴川団地)1~12号棟
2番地、9~16番地
町田市立鶴川第三小学校 町田市立鶴川第二中学校
鶴川六丁目 全域

交通

鶴川駅
鶴川街道

鉄道

小田急電鉄小田原線鶴川駅が最寄り駅である。

路線バス

小田急バス神奈川中央交通(神奈中)により、以下の路線が運行されている。

  • 「鶴川団地」バス停留所などから鶴川駅行き、町田バスセンター行き(日中5本のみ、神奈中担当)がある。
  • 「消防署前」バス停留所などから鶴川駅行き、若葉台駅行きなどがある(すべて神奈中担当)

主な道路

施設

鶴川センター
鶴川第三小学校
鶴川第四小学校
鶴川第二中学校
鶴川中央公園
文化
教育
商業
警察
消防
郵便局
  • 町田鶴川一郵便局
  • 町田鶴川四郵便局
  • 鶴川団地内郵便局
金融機関
公園
  • 鶴川中央公園(テニスコート・鶴川球場)
  • 鶴川鶴の子児童公園
  • 富士見第一公園
  • 富士見第二公園
  • 月の子公園
  • ひばり公園
  • なかよし公園
  • どんぐり公園
  • 若草公園

関連項目

  • 鶴川(曖昧さ回避)
  • 鶴川層 - 鶴川地区周辺に見られる地層

脚注

  1. ^ 土地・気象 【町田市統計書 第50号2016(平成28)年度発行】”. 町田市 (2017年3月21日). 2018年1月21日閲覧。
  2. ^ a b 町丁別世帯数・人口表”. 町田市 (2018年1月15日). 2018年1月21日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月21日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月21日閲覧。
  5. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  6. ^ 町田の歴史をさぐる編修委員会『町田の歴史をさぐる』、1978年。
  7. ^ 「欠陥バルコニー直せ 住民、怒りの直談判」『朝日新聞』昭和47年12月6日.23面
  8. ^ 市立小・中学校の通学区域”. まちだ子育てサイト(町田市) (2018年4月1日). 2018年4月1日閲覧。