雄鎮内仮乗降場
雄鎮内仮乗降場(ゆうちんないかりじょうこうじょう)は、北海道紋別郡滝上町雄鎮内(おちんない[2])にあった日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の仮乗降場(廃駅)である。渚滑線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった[1]。 歴史1955年(昭和30年)12月25日に名寄本線・渚滑線・興浜南線でレールバスの運行が開始されると同時に[3]、利用者の利便を図って増設された仮乗降場である。 年表仮乗降場名の由来所在地名より。地名のよみは「おちんない[2]」であるが、乗降場名は一説には「音がおかしいから[4]」との理由で「ゆうちんない」となった。地名は付近で渚滑川に注ぐ2つの小川、パンケオチンナイ川、ペンケオチンナイ川に由来し、「オチンナイ」の原義はアイヌ語の「オチンナイ(o-cin-nay)」(川口を・左右にかき分ける〔=本流に崖を突き破るように流れる〕・川)であるとされている[4]。 川名の「パンケ」、「ペンケ」は道内諸地の地名に見られるように、「パンケ(panke)=下流の」「ペンケ(panke)=上流の」を表す接頭辞である。 駅構造
駅周辺
駅跡・周辺1997年(平成9年)11月時点では鉄道関連施設は何も残っておらず、畑になっている[5]。 隣の駅脚注
関連項目 |