豊川市立牛久保小学校

豊川市立牛久保小学校
地図北緯34度48分33秒 東経137度22分48秒 / 北緯34.80917度 東経137.38000度 / 34.80917; 137.38000座標: 北緯34度48分33秒 東経137度22分48秒 / 北緯34.80917度 東経137.38000度 / 34.80917; 137.38000
過去の名称 牛久保学校
牛久保尋常高等小学校
牛久保町立牛久保国民学校
豊川市立牛久保国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 豊川市
校訓 生き生きと たくましく生きぬく 心豊かな子どもの育成をめざす
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210004768 ウィキデータを編集
所在地 442-0826
愛知県豊川市牛久保町大手10番地2
外部リンク 豊川市立 牛久保小学校 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

豊川市立牛久保小学校(とよかわしりつ うしくぼしょうがっこう)は、愛知県豊川市牛久保町大手にある公立小学校

概要

豊川市牛久保町にある1873年明治6年)創立の伝統ある小学校である。児童数は389人、クラス数は14クラス(2013年度)。学校近くにはJR牛久保駅がある。

牛久保駅構内と牛久保小学校の敷地内はかつての牛久保城の城域が含まれている。校章はこの牛久保城主であった牧野氏家紋に因み、三つ柏の中に「牛」の字をあしらったものである。学校玄関脇には、牧野氏が定めたとされる「参州牛久保之壁書」の条目にある言葉、「礼儀廉恥と云ふ事」・「何事にても根本と云ふ事」を刻んだ石碑が置かれ、壁書の教えが校訓として今も受け継がれている[1]

また校区内には八幡神社・光輝院の牧野成定廟・大聖寺の今川義元墳墓・長谷寺山本勘助遺髪塚・熊野神社の天然記念物牛久保のナギの木等の史跡・記念物も豊富にあり、「みつがしわ学習」と称して、牛久保城主牧野氏一族などをテーマに郷土についての学習を積極的におこなっている。

教育目標

  • 同校の掲げる教育目標は「生き生きと たくましく生きぬく 心豊かな子どもの育成をめざす」である。

沿革

交流

交通アクセス

脚注

  1. ^ 「平成の世に常在戦場の四字を学ぶ」(『広報とよかわ』No.1567、2009年9月1日、5 - 6頁)
  2. ^ 戦国時代の牛久保城主で、江戸時代に越後長岡藩主だった三河牧野氏の家紋に由来
  3. ^ 「新潟・長岡・阪之上小と交流へ」(『東日新聞』2010年3月3日)によると両校校長間で話し合われ準備を進めている。また、2010年3月2日に行われた豊川市議会定例会の代表質問でこの件に関して採り上げられ、同市教育長が全面的支援を回答した。

参考文献

  • 『広報とよかわ』No.1567、2009年9月1日、豊川市。
  • 「新潟・長岡・阪之上小と交流へ」『東日新聞』2010年3月3日。

関連項目

外部リンク