磯分内駅(いそぶんないえき)は、北海道川上郡標茶町字熊牛原野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB62。事務管理コードは▲111607[2]。
歴史
駅名の由来
所在地名より。標茶町・弟子屈町境を流れる釧路川支流磯分内川のアイヌ語名、「イソポウンナイ(isopo-un-nay[注釈 2])」(うさぎが・いる・沢)に由来する[12][13]。
駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。旧上り本線が使われており、かつては下り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームを有していた[14]。摩周駅管理の無人駅である。
-
待合室(2021年5月)
-
ホーム(2021年5月)
-
駅名標(2017年5月)
利用状況
乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。
また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。
年度
|
乗車人員
|
出典
|
備考
|
年間
|
1日平均
|
JR調査
|
1973年(昭和48年)
|
44,106
|
(120.8)
|
|
[15]
|
|
1974年(昭和49年)
|
46,660
|
(127.8)
|
|
|
1975年(昭和50年)
|
43,623
|
(119.2)
|
|
|
1976年(昭和51年)
|
44,469
|
(121.8)
|
|
|
1977年(昭和52年)
|
42,830
|
(117.3)
|
|
|
1978年(昭和53年)
|
41,320
|
(113.2)
|
|
|
1979年(昭和54年)
|
38,073
|
(104.0)
|
|
|
1980年(昭和55年)
|
33,662
|
(92.2)
|
|
|
1981年(昭和56年)
|
29,065
|
(79.6)
|
|
|
1982年(昭和57年)
|
31,744
|
(87.0)
|
|
|
1983年(昭和58年)
|
32,465
|
(88.7)
|
|
|
1984年(昭和59年)
|
34,277
|
(93.9)
|
|
|
1985年(昭和60年)
|
34,310
|
(94.0)
|
|
|
1986年(昭和61年)
|
31,755
|
(87.0)
|
|
|
1987年(昭和62年)
|
20,075
|
(58.8)
|
|
|
1988年(昭和63年)
|
17,202
|
(47.1)
|
|
|
1989年(平成元年)
|
15,695
|
(43.0)
|
|
|
1990年(平成02年)
|
12,284
|
(33.7)
|
|
|
1991年(平成03年)
|
12,685
|
(34.7)
|
|
|
1992年(平成04年)
|
11,785
|
(32.3)
|
|
|
1993年(平成05年)
|
10,743
|
(29.4)
|
|
|
1994年(平成06年)
|
8,395
|
(23.0)
|
|
|
1995年(平成07年)
|
7,686
|
(21.0)
|
|
|
2016年(平成28年)
|
|
|
7.0
|
[JR北 1]
|
|
2017年(平成29年)
|
|
|
6.4
|
[JR北 2]
|
|
2018年(平成30年)
|
|
|
6.4
|
[JR北 3]
|
|
2019年(令和元年)
|
|
|
6.6
|
[JR北 4]
|
|
2020年(令和02年)
|
|
|
5.6
|
[JR北 5]
|
|
2021年(令和03年)
|
|
|
5.8
|
[JR北 6]
|
|
2022年(令和04年)
|
|
|
6.8
|
[JR北 7]
|
|
2023年(令和05年)
|
|
|
6.0
|
[JR北 8]
|
|
駅周辺
小さな集落がある。
隣の駅
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- ■釧網本線[17]
- 摩周駅 (B64) - *
南弟子屈駅 (B63) - 磯分内駅 (B62) - 標茶駅 (B61)
- *
打消線は廃駅
脚注
注釈
- ^ 全国専用線一覧 昭和26年版-昭和45年版にて 作業距離1.9km。また昭和45年版で総延長4.0km。
- ^ 通常アイヌ語で「ウサギ」はisepoと呼ばれるが十勝・釧路ではisopoと呼んだ。
出典
JR北海道
参考文献
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
磯分内駅に関連するカテゴリがあります。
外部リンク