猪口 孝(いのぐち たかし、1944年〈昭和19年〉1月17日[2] - 2024年〈令和6年〉11月27日[3])は、日本の国際政治学者。東京大学名誉教授[3]。専門は、政治学・国際関係論。政治学博士(マサチューセッツ工科大学、1974年)。新潟県立大学学長兼理事長、国際連合大学上級副学長などを歴任。
経歴
新潟県新潟市生まれ。東京大学から米国マサチューセッツ工科大学に進み、博士号を取得する[3]。
1982年、『国際政治経済の構図』でサントリー学芸賞受賞[3]。1987年に大嶽秀夫、村松岐夫ともに雑誌『レヴァイアサン』を共同で創刊し、実証主義的政治学の発展に貢献した。
2000年から2002年まで日本国際政治学会理事長を務める。
2018年、日本政治法律学会より現代政治学会賞を受賞[4]。
2023年、秋の叙勲において瑞宝中綬章を受章した[5][6]。
英文の学術雑誌である、Japanese Journal of Political Science(wikidata)(Cambridge University Press)、International Relations of the Asia-Pacific(英語版)(Oxford University Press)、Asian Journal of Comparative Politics(wikidata)(SAGE Publications(英語版))および Asian Journal for Public Opinion Research(wikidata)(open access journal)の創刊編集長を務めた[7]。
死去
2024年11月27日、東京都文京区小石川の自宅マンションで火災が発生し、2人の遺体が発見された。妻の邦子と次女は外出しており難を逃れたが、この時点で猪口孝と33歳の長女と連絡が取れず、遺体の身元確認作業が続いたが、同年12月1日、警視庁により、この遺体が猪口孝と長女の2人であることが確認されたことが発表された[8]。80歳没。警視庁によれば、死因は焼死であり、出火元は応接室と推定されている。現場の焼損が激しいため、火災原因は特定されていないが、失火の疑いがあると指摘されている[3]。
人物
インテリジェンス
英語・中国語・韓国語・ロシア語など多言語に堪能。
主張
イラク戦争については「孤立主義が深刻になれば、日本は平和路線の転換を余儀なくされる」という認識のもと、日本政府は米国支持を堅持すべきとの主張を展開した[9]。自衛隊のイラク派遣もまた支持した。
親族
父・孝吉は新潟県新発田市の商家の出身で、母・光子の実家はお寺の住職であった[10]。妻は参議院議員(元上智大学教授)の猪口邦子(馴れ初めについては邦子の著書『くにこism』で確認できる)。子は娘が2人(双子)。
名言
「学生の間に2トンの本を読もう」という言葉を残した[11]。
略歴
学歴
研究歴
学外における役職
著作
単著
- 『外交態様の比較研究――中国・英国・日本』(巌南堂書店, 1978年)
- 『国際政治経済の構図――戦争と通商にみる覇権盛衰の軌跡』(有斐閣, 1982年)
- 『現代日本政治経済の構図――政府と市場』(東洋経済新報社, 1983年)
- 『社会科学入門――知的武装のすすめ』(中央公論社[中公新書], 1985年)
- 『国際関係の政治経済学――日本の役割と選択』(東京大学出版会, 1985年)
- 『ただ乗りと一国繁栄主義をこえて――転換期の世界と日本』(東洋経済新報社, 1987年)
- 『国家と社会』(東京大学出版会, 1988年)
- 『交渉・同盟・戦争――東アジアの国際政治』(東京大学出版会, 1990年)
- Japan's International Relations, (Pinter, 1991).
- 『現代国際政治と日本――パールハーバー50年の日本外交』(筑摩書房, 1991年)
- 『現代日本外交――世紀末変動のなかで』(筑摩書房, 1993年)
- 『日本――経済大国の政治運営』(東京大学出版会, 1993年)
- 『アジア太平洋の戦後政治』(朝日新聞社[朝日選書], 1993年)
- Japan's Foreign Policy in an Era of Global Change, (Pinter, 1993).
- 『世界変動の見方』(筑摩書房[ちくま新書], 1994年)
- 『政治学者のメチエ』(筑摩書房, 1996年)
- 『アメリカ大統領の正義』(NTT出版, 2000年)
- Global Change: A Japanese Perspective, (Palgrave, 2001).
- 『地球政治の構想』(NTT出版, 2002年)
- 『アジア・太平洋世界』(筑摩書房, 2002年)
- 『現代日本政治の基層』(NTT出版, 2002年)
- 『日本政治の特異と普遍』(NTT出版, 2003年)
- 『「国民」意識とグローバリズム――政治文化の国際分析』(NTT出版, 2004年)
- 『国際政治の見方――9・11後の日本外交』(筑摩書房[ちくま新書], 2005年)
- Japanese Politics: An Introduction, (Trans Pacific Press, 2005).
- 『トンボとエダマメ論――何が夢をかなえるのか』(西村書店, 2007年)
- 『シリーズ国際関係論(5) 国際関係論の系譜』(東京大学出版会, 2007年)
- 『英語は道具力』(西村書店, 2008年)
- 『タンポポな生き方』(西村書店, 2009年)
- 『日本政治の謎――徳川モデルを捨てきれない日本人』(西村書店, 2010年 / 新装版, 2024年)
- 『実証政治学構築への道 シリーズ「自伝」my life my world 』(ミネルヴァ書房, 2011年)
- 『現代政治学叢書2 ガバナンス』(東京大学出版会, 2012年)
- 『人生に迷ったときの自己羅針盤――五感・六感を磨け』(西村書店, 2012年)
- 『データから読むアジアの幸福度――生活の質の国際比較』(岩波書店[岩波現代全書], 2014年)
- 『政治理論』(ミネルヴァ書房[MINERVA政治学叢書], 2015年)
- Exit, Voice and Loyalty in Asia: Individual Choice under 32 Asian Societal Umbrellas, (Springer Singapore, 2017).
- 『実力大学をどう創るか――ある大学改革の試み』(桜美林大学出版会, 2021年)
- Typology of Asian Societies: Bottom-Up Perspective and Evidence-Based Approach, (Springer Singapore, 2022).
共著
- (綿貫譲治・三宅一郎・蒲島郁夫)『日本人の選挙行動』(東京大学出版会, 1986年)
- (岩井奉信)『「族議員」の研究――自民党政権を牛耳る主役たち』(日本経済新聞社, 1987年)
- (猪口邦子)『世界を読む――Book review 1990』(筑摩書房, 1990年)
- (黒川清・板垣雄三・田辺功)『日本(人)の洗濯(を)考えるエッセンス』(西村書店, 2005年)
- Political Cultures in Asia and Europe: Citizens, States and Societal Values, with Jean Blondel, (Routledge, 2006).
- (ジャン・ブロンデル(英語版))『アジアとヨーロッパの政治文化――市民・国家・社会価値についての比較分析』(岩波書店, 2008年)
- Citizens and the State: Attitudes in Western Europe and East and Southeast Asia, with Jean Blondel, (Routledge, 2008).
- (ジャン・ブロンデル)『現代市民の国家観――欧亜18カ国調査による実証分析』(東京大学出版会, 2010年)
- (ドーチュル・シン)『東アジアのクオリティ・オブ・ライフ』(西村書店, 2011年)
- The Quality of Life in Asia: A Comparison of Quality of Life in Asia, with Seiji Fujii, (Springer Dordrecht, 2012).
- The Development of Global Legislative Politics: Rousseau and Locke Writ Global, with Lien Thi Quynh Le, (Springer Singapore, 2019).
- Digitized Statecraft in Multilateral Treaty Participation: Global Quasi-Legislative Behavior of 193 Sovereign States, with Lien Thi Quynh Le, (Springer Singapore, 2021).
- Digitized Statecraft of Four Asian Regionalisms: States' Multilateral Treaty Participation and Citizens' Satisfaction with Quality of Life, with Lien Thi Quynh Le, (Springer Singapore, 2023).
編著
- Japan's Asian Policy: Revival and Response, (Palgrave, 2002).
- 『日本のアジア政策――アジアから見た不信と期待』(NTT出版, 2003年)
- 『国際関係リーディングズ』(東洋書林, 2004年)
- 『アジア学術共同体――構想と構築』(NTT出版, 2005年)
- Human Beliefs and Values in Incredible Asia: South and Central Asia in Focus Country Profiles and Thematic Analyses Based on the AsiaBarometer Survey of 2005, (明石書店, 2008)
- 『アジア・バロメーター 南アジアと中央アジアの価値観――アジア世論調査(2005)の分析と資料』(明石書店, 2009年)
- Human Beliefs and Values in East and Southeast Asia in Transition: 13 Country Profiles on the Basis of the AsiaBarometer Surveys of 2006 and 2007, (明石書店, 2009)
- 『アジアの情報分析大事典――幸福・信頼・医療・政治・国際関係・統計』(西村書店, 2013年)
- Japanese and Russian Politics: Polar Opposites or Something in Common?, (Palgrave, 2015).
- Japanese and Korean Politics: Alone and Apart from Each Other, (Palgrave, 2015).
共編著
- The Changing International Context, co-edited with Daniel I. Okimoto, (Stanford University Press, 1988).
- The Vitality of Japan: Sources of National Strength and Weakness, co-edited with Armand Clesse(ルクセンブルク語版), E. B. Keehn and J. A. A. Stockwin(英語版), (Palgrave Macmillan(英語版), 1997).
- Japanese Politics Today: Beyond Karaoke Democracy?, co-edited with Purnendra Jain, (Macmillan Education Australia, 1997).
- North-East Asian Regional Security: the Role of International Institutions, co-edited with Grant B. Stillman, (United Nations University Press, 1997).
- (P・グレビッチ、C・プリントン)『冷戦後の日米関係――国際制度の政治経済学』(NTT出版, 1997年)
- The Changing Nature of Democracy, co-edited with Edward Newman and John Keane, (United Nations University Press, 1998).
- Cities and the Environment: New Approaches for Eco-societies, co-edited with Edward Newman and Glen Paoletto, (United Nations University Press, 1999).
- International Security Management and the United Nations, co-edited with Muthiah Alagappa, (United Nations University Press, 1999).
- Democracy, Governance, and Economic Performance: East and Southeast Asia, co-edited with Ian Marsh and Jean Blondel, (United Nations University Press, 1999).
- Japanese Foreign Policy Today: A Reader, co-edited with Purnendra Jain, (Palgrave, 2000).
- American Democracy Promotion: Impulses, Strategies, and Impacts, co-edited with Michael Cox and G. John Ikenberry, (Oxford University Press, 2000).
- (大澤真幸・岡沢憲芙・山本吉宣・スティーブン・R・リード(英語版))『政治学事典』(弘文堂, 2000年)
- Reinventing the Alliance: U. S.-Japan Security Partnership in an Era of Change, co-edited with G. John Ikenberry, (Palgrave Macmillan, 2003).
- Global Governance: Germany and Japan in the International System, co-edited with Saori N. Katada and Hanns W. Maull, (Ashgate, 2004).
- (ミゲル・バサネズ(英語版)・田中明彦・ティムール・ダダバエフ)『アジア・バロメーター 都市部の価値観と生活スタイル――アジア世論調査(2003)の分析と資料』(明石書店, 2005年)
- (田中明彦・恒川惠市・薬師寺泰蔵・山内昌之)『国際政治事典』(弘文堂, 2005年)
- The Uses of Institutions: The U.S., Japan, And Governance in East Asia, co-edited with G. John Ikenberry, (Palgrave, 2007).
- Governance and Democracy in Asia, co-edited with Matthew Carlson, (Trans Pacific Press, 2007).
- (田中明彦・園田茂人・ティムール・ダダバエフ)『アジア・バロメーター 躍動するアジアの価値観――アジア世論調査(2004)の分析と資料』(明石書店, 2007年)
- Globalisation, Public Opinion and the State: Western Europe and East and Southeast Asia, co-edited with Ian Marsh, (Routledge, 2008).
- (マシュー・カールソン)『アジアの政治と民主主義――ギャラップ調査を分析する』(西村書店, 2008年)
- The Quality of Life in Confucian Asia: From Physical Welfare to Subjective Well-Being, co-edited with Doh Chull Shin, (Springer Dordrecht, 2010).
- The U.S.-Japan Security Alliance: Regional Multilateralism, co-edited with G. John Ikenberry and Yoichiro Sato(wikidata), (Palgrave, 2011).
- Japanese Politics Today: From Karaoke to Kabuki Democracy, co-edited with Purnendra Jain, (Palgrave, 2011).
- Political Parties and Democracy: Contemporary Western Europe and Asia, with Jean Blondel, (Palgrave, 2012).
- The Troubled Triangle: Economic and Security Concerns for The United States, Japan, and China, co-edited with G. John Ikenberry, (Palgrave, 2013).
- (猪口孝監修・編、プルネンドラ・ジェイン(wikidata)編)『現代日本の政治と外交(1) 現代の日本政治――カラオケ民主主義から歌舞伎民主主義へ』(原書房, 2013年)
- (袴田茂樹・鈴木隆・浅羽祐樹)『環日本海国際政治経済論』(ミネルヴァ書房, 2013年)
- (猪口孝監修・編、ジョン・アイケンベリー編)『現代日本の政治と外交(2) 日米安全保障同盟――地域的多国間主義』(原書房, 2013年)
- (猪口孝監修)『現代日本の政治と外交(4) 日本とドイツ――戦後の政治的変化』(原書房, 2014年)
- (猪口孝監修・編、ジョン・アイケンベリー編)『現代日本の政治と外交(5) 日本・アメリカ・中国――錯綜するトライアングル』(原書房, 2014年)
- (猪口孝監修・編、ジョン・アイケンベリー編)『現代日本の政治と外交(3) 民主主義と政党――ヨーロッパとアジアの42政党の実証的分析』(原書房, 2014年)
- (猪口孝監修)『現代日本の政治と外交(6) 日本とロシア――真逆か、相違か?』(原書房, 2015年)
- (猪口孝監修)『現代日本の政治と外交(7) 日本と韓国――互いに敬遠しあう関係』(原書房, 2015年)
- (猪口孝監修、山本吉宣・黒田俊郎編)『国際地域学の展開――国際社会・地域・国家を総合的にとらえる』(明石書店, 2015年)
- (猪口孝監修、村山伸子・藤井誠二編)『QOLと現代社会――「生活の質」を高める条件を学際的に研究する』(明石書店, 2017年)
- Trust with Asian Characteristics: Interpersonal and Institutional, co-edited with Yasuharu Tokuda, (Springer Singapore, 2017).
訳書
- デイヴィッド・ヘルド編『論争グローバリゼーション――新自由主義対社会民主主義』(岩波書店, 2007年)
- ロバート・パットナム編著『流動化する民主主義――先進8ヵ国におけるソーシャル・キャピタル』(ミネルヴァ書房, 2013年)
- キャロル・グラハム(英語版)著『人類の幸福論――貧しくても幸せな人と裕福でも不満な人』(西村書店, 2017年)
脚注
注釈
- ^ 先に研究員として赴任していた舛添要一が生活の世話をしたという[12]。
- ^ 名誉教授の称号授与は翌2005年5月のこと[1]。
出典
外部リンク
|