清山宏明

清山宏明
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 鹿児島県
生年月日 (1968-03-13) 1968年3月13日(56歳)
騎手情報
所属団体 日本中央競馬会(JRA)
所属厩舎 栗東小原伊佐美(1986年 - 1995年)
栗東・フリー(1995年 - 1999年)
栗東・領家政蔵(1999年 - 2002年)
初免許年 1986年3月8日
免許区分 平地(初期には障害の免許も保持)
騎手引退日 2002年6月10日
2002年4月7日(最終騎乗)
重賞勝利 4勝
通算勝利 2178戦141勝
テンプレートを表示

清山 宏明(きよやま ひろあき、1968年3月13日 - )は、鹿児島県出身の元騎手・現調教助手

来歴

競馬学校騎手課程2期生で熊沢重文松永幹夫横山典弘と同期になり、1986年に卒業して騎手免許を取得し、栗東小原伊佐美厩舎からデビュー[1]

1年目の1986年は3月8日小倉第1競走4歳未勝利・サンエムリーダー(16頭中8着)で初騎乗[2]を果たし、4月5日阪神第3競走4歳未勝利・ブライトインターで初勝利[3]を挙げる[4]

3年目の1988年には4月17日の阪神で初の1日2勝[5]を挙げるなど初の2桁勝利となる16勝[6]をマーク。

1989年には3月18日の阪神、翌19日中京で勝利して初の2日連続勝利[7]を挙げ、笠松地方招待2着のダイタクチカラ[8]を父に持つダイタクロンシャン小倉大賞典4着・中日新聞杯5着に入った[9]

1990年にはカツラノハイセイコ産駒の青森産馬サンアカネで北九州記念3着[10]に入り、1991年には4歳馬ルーブルアクトで小倉記念ヌエボトウショウイクノディクタスら古馬を相手にコンマ4秒差4着[11] [12]と健闘したほか、3年ぶりの2桁となる16勝をマークし、1993年まで3年連続2桁勝利を記録[6]

1993年にはホリスキー産駒ロンシャンボーイをデビュー戦以来の騎乗となったダート戦で3勝目に導くと、御堂筋ステークス(1500万下)を16頭中15番人気で勝利し芝での初白星を準オープンで挙げる[13]京阪杯ではムッシュシェクルエイシンテネシーウィッシュドリーム[14]人気馬を尻目に逃げ切り勝ちを収め[15]、重賞初勝利[1] [4]を挙げる。宝塚記念はゲートで暴れて惨敗したが[15]高松宮杯ではナリタタイシンアラシマチカネタンホイザシスタートウショウオースミロッチ[16]に逃げ切ってあっと言わせ[15]、重賞2勝目[4]を挙げた。暮れの鳴尾記念では16頭中15番人気のルーブルアクトで4コーナー先頭から粘ってマーベラスクラウンにクビ差[17]勝利し、同年は重賞3勝[4]を含む年間17勝とキャリアハイの成績を残した[6]

1994年にはルーブルアクトの軽快な逃げが定着し、京都記念ではライスシャワーを抑えてビワハヤヒデの2着[18]天皇賞(春)でもギリギリまで逃げて4コーナーまで先頭という見せ場充分なレースをした[19]7月16日の札幌第9競走富良野特別では14頭中14番人気のダイカツマッドネスで勝利して馬連5万馬券[20]の波乱を起こし、11月5日京都第6競走3歳新馬では15頭中12番人気のタマモクロス産駒タマモヒカリで勝利[21]するが、9勝と4年連続2桁勝利には届かなかった[6]

1995年からはフリーとなり、2月5日の京都第3競走4歳未勝利・ロンシャンダイヤで通算100勝[22]を達成し、函館3歳ステークスでは普段から調教を手伝っていた中村均厩舎のプラウドマンに騎乗[23]。デビュー2戦に騎乗した佐藤哲三が同厩のフジノムテキに騎乗するため乗り替わりに指名され、当日は視界不良になるほどの大雨の中で位置は気にせず、道中は7、8番手に着ける[23]。直線で綺麗な馬場を走らせるために外へ出すと、次々に脱落する先行勢を力強く差し切った[23]。プラウドマンで2年ぶりで最後の重賞勝利[4]を挙げ、暮れの朝日杯3歳ステークスでも騎乗[24]するなど、同年には2年ぶりの2桁勝利となる13勝[6]をマーク。

1996年にはプラウドマンで第1回NHKマイルカップでは18頭中17番人気ながら最後方から追い込み、勝ったタイキフォーチュンと同じ上がり34秒8でファビラスラフインに先着する9着に入り[25]、騎手人生で唯一の東京優駿参戦も果たした[23]

1997年4月19日の京都第4競走4歳未勝利では10番人気のタマモクロス産駒タマモイナズマ[26]で1番人気のステイゴールドに勝利し[27]1998年には3年ぶりで最後の2桁勝利となる10勝[6]をマーク。

1999年領家政蔵厩舎所属となり、1月31日の京都第9競走こぶし賞ではワンダーファングマルカキャンディに3馬身差付けて逃げ切った[28]

2001年11月25日の中京第11競走香嵐渓特別・ワンダーウォーカーが最後の勝利[29]2002年4月7日の阪神第5競走3歳未勝利・ガーネットビコー(18頭中3着)が最後の騎乗[30]となり、6月10日付で現役を引退[4]

引退後は領家厩舎の調教助手となり、2006年には服部利之厩舎、2007年には角居勝彦厩舎に移籍。

角居厩舎ではウオッカ[31]ディアデラノビア[32]ラキシスキセキなどの調教[1]を担当し、2018年2020年にはキセキで天皇賞(秋)ベストターンドアウト賞を受賞[33]。多忙な角居に代わって、数多くの取材を受ける同厩舎のスポークスマン[32]としてメディアに登場することもあったが、2021年2月に厩舎が解散。

解散後は角居厩舎に所属していた辻野泰之厩舎に移籍し、カラテを担当[23]2022年にはカラテで3度目となる天皇賞(秋)のベストターンドアウト賞を受賞[33]

騎手成績

通算成績 1着 2着 3着 4着以下 出走回数 勝率 連対率
平地 141 129 153 1749 2172 .065 .124
障害 0 0 1 5 6 .000 .000
141 129 154 1754 2178 .065 .124
主な騎乗馬
  • ロンシャンボーイ(1993年京阪杯・高松宮杯)
  • ルーブルアクト(1993年鳴尾記念)
  • プラウドマン(1995年函館3歳ステークス)

脚注

  1. ^ a b c 【凱旋門賞】清山助手“運命”の地、ロンシャンでキセキの逆襲だ! - スポニチ競馬Web”. keiba.sponichi.co.jp. 2025年1月27日閲覧。
  2. ^ 清山宏明の近走成績”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  3. ^ 清山宏明の近走成績”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f JRAホームページ|データファイル|騎手・調教師データ”. www.jra.go.jp. 2025年1月27日閲覧。
  5. ^ 抽出[通算 1着レース]|清山宏明の騎手成績|競馬データベース - netkeiba.com”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 清山宏明の年度別成績|競馬データベース - netkeiba.com”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  7. ^ 抽出[通算 1着レース]|清山宏明の騎手成績|競馬データベース - netkeiba.com”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  8. ^ 地方馬の中央初Vは、笠松の馬だった”. www.gifu-np.co.jp. 2025年1月27日閲覧。
  9. ^ ダイタクロンシャン (Daitaku Longchamp)”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  10. ^ サンアカネ (San Akane)”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  11. ^ 小倉記念|1991年8月25日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  12. ^ ルーブルアクトが死亡”. uma-furusato.com. 2025年1月27日閲覧。
  13. ^ ロンシャンボーイ (Longchamp Boy)”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  14. ^ 京阪杯|1993年5月15日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  15. ^ a b c ロンシャンボーイ”. uma-furusato.com. 2025年1月27日閲覧。
  16. ^ 高松宮杯|1993年7月11日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  17. ^ 鳴尾記念|1993年12月11日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  18. ^ 京都記念|1994年2月13日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  19. ^ ルーブルアクトの募集時カタログ :: 一口馬主DB”. www.umadb.com. 2025年1月27日閲覧。
  20. ^ 富良野特別|1994年7月16日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  21. ^ タマモヒカリ (Tamamo Hikari)”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  22. ^ 抽出[通算 1着レース]|清山宏明の騎手成績|競馬データベース - netkeiba.com”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  23. ^ a b c d e “雨男”の清山宏明・元騎手、大雨だった95年函館3歳SをプラウドマンでV 9か月後、最初で最後のダービーで“晴れ舞台””. hochi.news. 2025年1月27日閲覧。
  24. ^ プラウドマン (Proud Man)”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  25. ^ NHKマイルカップ|1996年5月12日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  26. ^ タマモイナズマ (Tamamo Inazuma)”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  27. ^ 4歳未勝利|1997年4月19日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  28. ^ こぶし賞|1999年1月31日”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  29. ^ 抽出[通算 1着レース]|清山宏明の騎手成績|競馬データベース - netkeiba.com”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  30. ^ 清山宏明の近走成績”. netkeiba.com. 2025年1月27日閲覧。
  31. ^ 優駿』2014年3月号 78-85頁
  32. ^ a b 【出走回避】円熟期を迎えるエアハリファ”. smart.keibalab.jp. 2025年1月27日閲覧。
  33. ^ a b ベストターンドアウト賞 受賞馬・受賞者一覧”. www.jra.go.jp. 2025年1月27日閲覧。

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia