浅草橋 (台東区)

日本 > 東京都 > 台東区 > 浅草橋
浅草橋
浅草橋駅 東口(2007年2月25日)
浅草橋駅 東口(2007年2月25日)
浅草橋の位置(東京23区内)
浅草橋
浅草橋
浅草橋の位置
北緯35度41分58.37秒 東経139度47分5.06秒 / 北緯35.6995472度 東経139.7847389度 / 35.6995472; 139.7847389
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 台東区
地域 浅草地域
人口
2020年(令和2年)12月1日現在)[1]
 • 合計 7,672人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
111-0053[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 足立

浅草橋(あさくさばし)は、東京都台東区の地名で、現行行政地名は浅草橋一丁目から浅草橋五丁目。郵便番号は111-0053[2]。また地区名(浅草橋地区[4])でもある。旧浅草区に当たる浅草地域内にある。

概要

浅草橋地区は台東区の南に位置し、東は隅田川、南は神田川が流れる。江戸時代から交通の要衝で地場産業が発達し、現在でも玩具人形文具などの問屋が軒を連ね近年ではビーズなど手工芸用品の店も増え、花柳界の名残で屋形船の船宿も多く残る。浅草橋地区には13の町会があり、毎年5月に「浅草橋紅白マロニエまつり」、夏には「柳ばし盆踊り」「柳北おどり」の2つの盆踊り大会、秋にはハゼ釣り大会、冬には各町会で「もちつき大会」が開催される。[4]

江戸時代には「茅町で鎬を削る節句前」と川柳にも読まれ、『江戸名所図会』でも市の様子が描かれる[5]など「人形の街」として有名であった。

「浅草地域」の一部ではあるが、住居表示上の浅草とは蔵前寿をはさんで約1.5km離れている。

地理

浅草地域の南部に位置し、千代田区神田和泉町神田佐久間町東神田)・中央区日本橋馬喰町)との区境に当たる。

河川

施設

世帯数と人口

2020年(令和2年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
浅草橋一丁目 809世帯 1,167人
浅草橋二丁目 957世帯 1,624人
浅草橋三丁目 1,212世帯 1,981人
浅草橋四丁目 429世帯 708人
浅草橋五丁目 1,420世帯 2,192人
4,827世帯 7,672人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

丁目 番地 小学校 中学校
浅草橋一丁目 全域 台東区立台東育英小学校 台東区立浅草中学校
浅草橋二丁目 全域
浅草橋三丁目 全域
浅草橋四丁目 全域
浅草橋五丁目 全域

交通

鉄道
道路


関連項目

脚注

  1. ^ a b 町丁名別世帯・人口数”. 台東区 (2020年12月8日). 2021年1月2日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月29日閲覧。
  4. ^ 台東区「浅草橋地区」
  5. ^ 浅草橋問屋街 | 東京とりっぷ”. tokyo-trip.org (2022年8月19日). 2023年5月14日閲覧。
  6. ^ [1]
  7. ^ [2]
  8. ^ [3]
  9. ^ 区立小学校・中学校の通学区域”. 台東区 (2016年9月5日). 2017年12月29日閲覧。

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia