東武バスセントラル八潮営業所(とうぶバスセントラルやしおえいぎょうしょ)は、埼玉県八潮市大字木曾根345-1に所在する東武バスの営業所である。草加営業事務所の管轄下にある。所属車両のナンバーは春日部ナンバーである。
東武伊勢崎線草加駅、常磐線綾瀬駅・亀有駅と、つくばエクスプレス線八潮駅・八潮市役所など八潮市内を結ぶ路線を担当する。八潮市コミュニティバス「ハッピーこまちゃん号」の運行受託も行っている。
沿革
八潮営業所管内のバス路線は、新設路線(緑町三丁目経由系統およびコミュニティバス)を除けば、1945年(昭和20年)2月9日に合併した花畑乗合自動車のものを受け継いでいる。
八潮営業所の前身である東武バス草加営業所八潮出張所は、1970年(昭和45年)7月27日に開設されている。同年8月1日草加営業所より亀有・花畑・谷塚方面6系統を受け継ぎ営業を開始。
2002年4月、東武バスセントラル株式会社が設立されると、八潮出張所は草加営業事務所管轄下の八潮営業所となった。
現行路線
草加駅 - 中馬場 - 八潮駅
- 草加01:草加駅東口 - 柳之宮 - 中馬場 - 八潮車庫 - 八潮駅北口
- 草加03:草加駅東口 - 伊草団地 - 中馬場 - 八潮車庫 - 八潮駅北口
- 草加01 草加駅東口 - 柳之宮 - 中馬場 - 八潮車庫, 草加03 草加駅東口 - 伊草団地 - 中馬場 - 八潮車庫で開設
- 2005年(平成17年)8月24日:同日のつくばエクスプレス開業に伴い八潮車庫 - 八潮駅北口間を延長[1][2]。
- 2021年(令和3年)3月29日:草加03系統は土日祝日に一往復に減便。草加01系統は土日のみ22時台の便は八潮車庫止まりに変更[3]。
草加駅 - 木曽根 - 八潮駅
- 草加02:草加駅東口→伊草団地→緑町三丁目→上二丁目→木曽根
- 草加05:草加駅東口 - 伊草団地 - 緑町三丁目 - 上二丁目 - 木曽根 - 修徳高校野球場前 - 潮止橋北 - 八潮駅南口
- 八潮02:八潮駅南口 - 潮止橋北 - 修徳高校野球場前 - 木曽根 - 上二丁目(草加05の区間便)
- 草加02系統 草加駅東口 - 柳之宮 - 中馬場 - 上二丁目 - 木曽根 で開設
- 2004年3月20日:草加02の経由地を変更し、草加駅東口 - 伊草団地 - 緑町三丁目 - 上二丁目 - 木曽根となる。また草加05を 草加駅東口 - 柳之宮 - 中馬場 - 上二丁目 - 木曽根 - 修徳高校野球場前 - 潮止橋北 - 八潮車庫 で開設。
- 2005年8月24日:つくばエクスプレス開業に伴い 草加05の運転区間を八潮駅北口に短縮。同時に八潮02を開設[1][2]
- 2011年1月31日:草加05、八潮02 の運行区間を八潮駅南口に変更。
- 2021年3月29日:草加02系統の運行が平日夜に木曽根方向が2本のみに変更[3]。
草加駅 - 八潮市役所 - 八潮駅
- 草加04:草加駅東口 - 伊草団地 - 緑町三丁目 - 八潮市役所 - 八潮駅北口
- 草加06:草加駅東口 - 伊草団地 - 緑町三丁目 - 八潮市役所 - 八潮中央総合病院 - 八潮駅北口
- 2004年(平成16年)3月20日:草加04が、草加駅 - 中馬場 - 八潮市役所 で開設。
- 2005年(平成17年)8月24日:同日のつくばエクスプレス開業に伴い、草加駅東口 - 伊草団地 - 緑町三丁目 - 八潮市役所東 - 八潮駅北口 に変更。八潮市役所へのアクセス経路として草加13系統として草加駅発着の八潮市役所循環が開設。
- 2011年(平成23年)10月23日:草加13系統廃止に伴い、草加04系統が八潮市役所経由に変更[4]。
- 2016年(平成28年)5月1日:八潮中央総合病院移転に伴い草加06が草加駅東口 - 伊草団地 - 緑町三丁目 - 八潮市役所 - 八潮中央総合病院 - 八潮駅北口で開設[5]。
- 2021年(令和3年)3月29日:草加06系統が土日祝日の1往復に減便[3]。
八潮駅 - 神明町 - 綾瀬駅
- 綾61:綾瀬駅 - 神明町 - 八潮車庫 - 八潮駅北口
- 綾61:氷川神社前→八潮車庫→八潮駅北口(片方向のみ1日1便)
- 綾62:綾瀬駅 - 神明町 - 八潮市役所(平日1往復のみ)
八潮駅 - 足立郷土博物館 - 亀有駅
- 有64:亀有駅北口 - 足立郷土博物館 - 古新田 - 八潮駅南口
- 有65:亀有駅北口 - 足立郷土博物館 - 六ツ木都住 - 八潮駅南口
- 有64 亀有駅北口 - 足立郷土博物館 - 潮止橋西詰 - 木曽根 - 上二丁目 - 八潮車庫で開設[12]
- 2005年(平成17年)8月24日、つくばエクスプレス開業に伴い、潮止橋西詰 - 八潮車庫間を廃止。新たに、潮止橋北 - 八潮駅南入口を延長[1][2][注釈 1]
- 2006年(平成18年)4月11日、八潮駅南入口 - 八潮駅北口を延長[13]。
- 2009年(平成21年)9月1日、八潮駅南口駅前ロータリー開業に伴い、南口2番乗り場へ変更。八潮駅北口 - 八潮駅南口入口は廃止。
- 2014年(平成26年)9月8日、有65 亀有 - 足立郷土博物館 - 六ツ木都住 を新設。それに伴い有64が一部減便[14][15]。
- 2017年(平成29年)11月6日、有65の運転区間を 亀有 - 足立郷土博物館 - 六ツ木都住 - 八潮駅に変更。それに伴い有64が一部減便。また、亀有 - 六ツ木都住の深夜バスも開設[16]。
- 2022年(令和4年)3月14日、有65を全便亀有~八潮運行とし増発。有64の平日/土曜運行が大幅削減、休日運行廃止。[17]
綾瀬駅、亀有駅を発着する系統については、同営業所の他路線と同じく中乗り前降り運賃後払い方式だが、東京都内のみ利用する場合は都内均一制運賃が適用され、東京都と埼玉県をまたぐ場合と埼玉県内のみ利用する場合は、多区間運賃が適用される。東京都内となる神明町以南に限り「足立一日フリーパス」が利用可能である。
八潮駅・三郷中央駅 - 農協支所 - 松戸駅
- 松03:三郷中央駅 - 上戸ヶ崎 - 農協支所 - 天王橋通り - 上葛飾橋入口 - 松戸営業所(京成バス) - 松戸駅
- 松04:八潮駅南口 - 潮止橋北 - 修徳高校野球場前 - 農協支所 - 天王橋通り - 上葛飾橋入口 - 松戸営業所(京成バス) - 松戸駅
- 松05:松戸駅 〜 松戸営業所(京成バス) 〜 上葛飾橋入口 〜 天王橋通り 〜 農協支所 〜 戸ヶ崎十字路 〜 潮止橋北 〜 八潮駅南口(平日の夜間1往復のみ)
- 2009年9月1日: 京成バス運行の松04 松戸駅 - 松戸営業所 - 上葛飾橋入口 - 天王橋通り - 農協支所 - 戸ヶ崎操車場 - 潮止橋南 - 八潮駅南口 で開設
- 2011年1月31日:京成バス側で新中川橋を経由する松04系統、潮止橋を経由する松05系統に再編。同時に、東武バスセントラルとしての松04の運行開始。東武バス側は八潮営業所と三郷営業所の共管で、三郷営業所は一部便のみ担当。
- 2013年2月25日:深夜バスとして潮止橋経由の松05系統の運行が開始。
- 2015年4月4日:松03系統を三郷営業所から移管。また松04系統を八潮営業所単独の運行に変更[18]。
- 2019年10月1日:松03系統が大幅減便。平日早朝に松戸駅方面と日中に1往復ずつ運行するのみとなる[19]。
- 2022年7月16日:松04及び松05系統の深夜バスを廃止。松05のうち夜間の1往復を東武バスが運行(他の便は引き続き京成バスが運行)。[20]
松04系統及び松05系統は、同一路線で東武バスと京成バスにより運行されているが、共同運行ではないため共通定期券は発行されていない。これは東武バスが金額式IC定期券、京成バスが紙定期券と異なるためである。また、現金支払い時の運賃は東武バス・京成バスともに10円単位で同額であるが、ICカード利用時の運賃は東武バスが10円単位、京成バスが1円単位と異なっている。
コミュニティバス
八潮市コミュニティバス「ハッピーこまちゃん号」
- 北ルート
- 八潮03:八潮駅北口 - 八潮市役所 - 市民温水プール - 八潮駅北口
- 八潮04:八潮駅北口 - わかくさ - 八潮市役所 - 八潮団地
- 西ルート
- 八潮05:八潮駅北口 - 大原公園 - ふれあい桜橋 - 八潮駅北口
- 八潮06:八潮駅北口 - 大原公園 - 八潮市役所 - ふれあい桜橋 - 八潮駅北口
- 八潮07:中川小学校 - 八潮駅北口 - 八潮市役所 - 八潮駅北口 - 古新田中央
- 八潮08:八潮駅北口 - 古新田中央
- 八潮09:中川小学校 - 八潮駅北口
1995年4月3日より運行開始[21]された市内公共施設循環バス「ほっと、ドリーム号」が前身である。当時は市内に鉄道駅がなく、平日のみ運行で市内の公共施設を巡回していた。運賃は無料であった[22][23]。
2005年8月24日のつくばエクスプレス開通により八潮駅が開業。それに合わせて市内の路線バス網が再編されることになり、市内循環バスも見直しが図られた。同年8月12日をもって「ほっと、ドリーム号」は廃止、つくばエクスプレス開通と同時に8月24日より「八潮市コミュニティバス」として運行開始。開業当初は北ルート・西ルートの2路線で、八潮駅を起終点に一般路線バスの空白地域を通る循環経路に変更。受益者負担の観点から運賃も有料化され、初乗り170円の多区間運賃制となった[22][23][1][2]。
車両は「ほっと、ドリーム号」時代から日野・リエッセを使用[23]。八潮市コミュニティバスでは、東武バスカラーの日野・リエッセが使用されていた[23][24]。
2014年4月21日、西ルートに八潮07、八潮08、八潮09系統を新設。あわせて「中川小学校」「古新田南」「古新田中央」の3つのバス停を新設。なお運行経路上に「潮止橋南」バス停があるが、停車しない。
2019年1月28日、八潮市コミュニティバス「ハッピーこまちゃん号」としてリニューアル。八潮市の公式キャラクター「ハッピーこまちゃん」と仲間たちの野菜キャラクターがラッピングされた新デザインとなった[25]。「ハッピーこまちゃん」は、市の特産物である小松菜が法被を着たキャラクターで、八潮市の「八」と「ハッピ」と「ハッピー」を掛けている[26]。新型車両(日野・ポンチョ、2ドアロングボディ)の導入を機に、愛称とラッピングデザインを公募して選定された[25]。
廃止路線
- 金53:八潮車庫 - 戸ケ崎十字路 - 久兵衛 - 金町駅(1991年3月31日に廃止)
- 草加13:草加駅東口 - 伊草 - 八潮市役所 - 八幡中学校入口 - 草加駅東口(2011年10月23日廃止)[4]
- 綾63:綾瀬駅 - 神明町 - 八潮車庫(深夜バス)(2020年11月16日廃止)[11]
車両
草加・八潮の両営業所は2024年現在、いすゞ車が指定車種とされているが、2021年度導入分までは日野車が指定車種とされていた。
過去には、日野・ブルーリボンHT、日野・ブルーリボンシティ、日野・レインボーHRなども在籍した。
- 大型車
- 日野・ブルーリボンII (PJ-KV234L1、PKG-KV234L2、QPG-KV234L3)
- 日野・ブルーリボン (QKG-KV290N1、2KG-KV290N2、2TG-KV290N3)
- いすゞ・エルガ (PJ-LV234L1、QPG-LV234L3、QKG-LV290N1、2TG-LV290N3、 2TG-LV290N4 、2RG-LV290N4 )
- 中型車
- 小型車
脚注
注釈
- ^ 八潮駅南口駅前ロータリー完成前のため、松戸草加線とつくばエクスプレスが交差するあたりに設けられたバス停を「八潮駅南入口」と称していた。北口まで延長された際に「八潮駅南口入口」へ改称された。
出典
参考文献
- 東武鉄道社史編纂室編『東武鉄道百年史 沿線とともに歩んだ百年』東武鉄道、1998年(平成10年)9月。
- 『関東エリア一都六県 コミュニティバス図鑑』スタジオタッククリエイティブ、2018年4月10日。ISBN 978-4-88393-803-2。
- 『バスマガジン』Vol.29「バス会社潜入レポート 東武バスグループ」
外部リンク