本多正直

本多 正直(ほんだ まさなお、元和4年(1618年) - 延宝5年3月15日1677年4月16日))は江戸時代前期の大身旗本三弥左衛門家本多正重系)3代目当主。

略歴

8000石の旗本・本多正貫の嫡男として誕生。母は本多政澄の娘。父・正貫は舟戸藩主・本多正重の養子だったが、正重の遺言により1万石の所領を8000石に削減されていた。正室は三条藩稲垣重綱の娘。

正保2年(1645年)に嫡男・本多正永が誕生。

万治元年(1658年)閏12月27日、従五位下伯耆守に叙任される[1]寛文4年(1664年)2月30日に家督を継ぐ。寛文12年(1672年)に父・正貫が死去。

寛文8年(1668年)2月21日、大番頭に就任した[1]

延宝5年(1677年)3月15日、60歳で死去。家督は正永が継ぎ、8000石の内1000石を次男正方に分与している。

子孫

参考資料

脚注

  1. ^ a b c d e f 寛政重修諸家譜』巻第六百九十四

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia