日生港

日生港

日生港(ひなせこう)は、岡山県南東部から備前市日生町にわたる東備港の一港区で、正式には東備港日生地区という。

概要

瀬戸内海に面し、楯越山によってフェリー乗り場のある中日生港日生駅前港)と小型定期船乗り場のある日生港に分かれる。中日生港からは小豆島へのフェリーが発着。日生港は備前市役所日生総合支所の西側にあって魚市場に近く、「五味の市」で賑わう(火曜日定休日・祝日の場合は翌日)。日生諸島への旅客船はほとんどこちらから出航する。

楯越山中腹には「ひなせ」の文字を象ったイルミネーションがある。

港一帯は2018年(平成30年)2月25日にみなとオアシスの登録をしていて、日生観光情報センターを代表施設とするみなとオアシス東備として観光拠点ともなっている。

旅客船航路

日生駅前港

近隣の施設

中日生港へのアクセス

公共交通

道路

ギャラリー

脚注

  1. ^ 日生~小豆島大部フェリー航路 2023年12月1日より運航休止のお知らせ”. 両備小豆島フェリーグループ. 2023年9月28日閲覧。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia