新町駅

新町駅
駅舎(2006年3月)
しんまち
Shimmachi
神保原 (4.5 km)
(6.1 km) 倉賀野
地図
所在地 群馬県高崎市新町2150
北緯36度16分23.461秒 東経139度6分20.038秒 / 北緯36.27318361度 東経139.10556611度 / 36.27318361; 139.10556611座標: 北緯36度16分23.461秒 東経139度6分20.038秒 / 北緯36.27318361度 東経139.10556611度 / 36.27318361; 139.10556611
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 高崎線
キロ程 64.2 km(大宮起点)
東京から尾久経由で94.7 km
電報略号 マチ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線[1](実質2面2線)
乗車人員
-統計年度-
3,187人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1883年明治16年)12月27日[1][2]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

新町駅(しんまちえき)は、群馬県高崎市新町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高崎線である[1]

上野駅発着系統のほか、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。群馬県内のJR線の駅の中で唯一東京駅からの距離が100kmを越えない駅である。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する[1]地上駅だが、島式ホームの内側の2番線は、フェンスが設置されており使用されていない。

JR東日本ステーションサービスが駅管理を受託する高崎支社高崎統括センター(高崎駅)管理の業務委託駅自動改札機自動券売機指定席券売機が設置されている。改札横にNewDaysが設置されている。発車メロディは1・3番線とも「秋桜」である。

2016年3月10日より、始発から午前6時30分までの間は遠隔対応のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみ稼働する[6]

かつて3番線の島式ホームへ行く手段は階段しかなく、エスカレーターエレベーターが設置されていなかったため、車イスでの利用には駅員による操作のもとリフトを使用する必要があったが、前述の通り2021年5月にエレベーターが設置されたため、円滑に利用ができるようになった。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面
湘南新宿ライン
上野東京ライン
3 高崎線 下り 高崎前橋方面

(出典:JR東日本:駅構内図

発車メロディ

1 秋桜
3 秋桜

貨物取扱

現在、JR貨物の駅は臨時車扱貨物の取扱駅となっており、定期貨物列車の設定はない。

かつてはゼネラル石油(現・ENEOS)の専用線が接続し、浮島町駅から石油類の到着があった。また日本肥糧新町工場への専用線もあった。

なお、神流川からの砂利運搬専用線は、現在でも保線車両用の留置線として一部が利用されている。

利用状況

旅客

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員3,187人である[利用客数 1]

1988年度(昭和63年度)以降の推移は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
1988年(昭和63年) 3,059
1989年(平成元年) 3,198
1990年(平成02年) 3,291
1991年(平成03年) 3,521
1992年(平成04年) 3,732
1993年(平成05年) 3,840
1994年(平成06年) 3,894
1995年(平成07年) 3,922
1996年(平成08年) 3,927
1997年(平成09年) 3,852
1998年(平成10年) 3,763
1999年(平成11年) 3,728
2000年(平成12年) 3,611 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 3,577 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 3,562 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 3,565 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 3,580 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 3,635 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 3,828 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 3,813 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 3,865 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 3,722 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 3,731 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 3,740 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 3,710 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 3,716 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 3,621 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 3,666 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 3,689 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 3,708 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 3,753 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 3,728 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 2,272 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 2,618 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 2,984 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 3,187 [利用客数 1]

貨物

1996年度(平成8年度)の貨物取扱量は、発送が約16,425トン、到着が約133,590トンであった。以降の貨物取扱量は毎年度0トンとなっている。

駅周辺

バス路線

『新町駅』停留所にて、日本中央バス高崎市内循環バスぐるりん(運行は上信ハイヤーに受託)・永井運輸の路線バスが発着する。

  • 日本中央バス
    • <奥多野線(多野藤岡広域路線バス「かんながわ号」)> 上野村ふれあい館行、しおじの湯
  • 高崎市内循環バスぐるりん
    • <新町線> 温水プール行、藤岡総合病院外来センター行[注釈 1]
  • 永井運輸

その他

  • 新特急の停車開始初日は、入場料無しで停車見学が出来た。またホームでは和太鼓の演奏等も有り、町を上げてのお祭りとなった。駅前では新特急停車記念品が配られた。また、新特急停車記念特急券も発売された。
  • 過去には、高崎の収容量が間に合わなくなると、当駅の側線に国鉄12系客車や旧型客車が疎開留置されていたこともあった。
  • 昭和60年くらいまで、当駅の上り方(上野寄り)の踏切が有人の手動踏切だった。自動化されてからは貨物の入れ替えなどで長時間の閉鎖があり渋滞が酷くなったが、当駅始発着の貨物列車が廃止されたので解消された。
  • 駅の高架化計画がある[11][12]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
高崎線
特別快速・快速(「アーバン」を含む)・普通
神保原駅 - 新町駅 - 倉賀野駅

倉賀野駅との間(当駅から2.5kmの位置)に、高崎線のホームはないものの、八高線北藤岡駅があり、同駅構内で八高線が合流する。

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 土曜は一部便運休、日曜・祝日・年末年始は全便運休。

出典

  1. ^ a b c d e 『週刊 JR全駅・全車両基地』 12号 大宮駅・野辺山駅・川原湯温泉駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年10月28日、20頁。 
  2. ^ a b c d e f g 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、448-449頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、75頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  4. ^ 「高崎線で貨物と準急が衝突、十四人死傷」『東京朝日新聞』1939年(昭和14年)12月9日(夕刊)(昭和ニュース事典編纂委員会編『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』p136-p137 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  5. ^ 『高鉄局、管内7駅にみどりの窓口新設』昭和61年12月24日日本経済新聞地方経済面北関東
  6. ^ a b 一部時間帯のインターホン対応についてのお知らせ” (PDF). 東日本旅客鉄道高崎支社. 2020年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。
  7. ^ 広報高崎 令和3年6月1日号 (PDF) - 高崎市広報広聴課、2021年6月4日閲覧。
  8. ^ “JR新町駅にエレベーター完成”. 上毛新聞. (2021年5月25日). オリジナルの2021年5月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210525095448/https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/297517 2021年5月25日閲覧。 
  9. ^ 駅の情報(新町駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2022年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月1日閲覧。
  10. ^ “なぜ群馬県高崎市新町はアイスの町に? ハーゲンダッツ、松村乳業、クラシエフーズの工場も”. 株式会社日刊現代. (2021年11月11日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297226 2023年5月11日閲覧。 
  11. ^ ぐんま・県土整備プラン2020 高崎地域” (PDF). 群馬県県土整備部 建設企画課. p. 2. 2021年12月26日閲覧。
  12. ^ 新町駅立体交差化事業(平成31年3月)”. 高崎市. 2022年3月10日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月24日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月8日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月11日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月23日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月6日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月9日閲覧。

関連項目

外部リンク