対馬市立加志々中学校

対馬市立加志々中学校

(2012年4月から対馬市立南小学校が使用)
地図北緯34度21分28.98秒 東経129度15分36.288秒 / 北緯34.3580500度 東経129.26008000度 / 34.3580500; 129.26008000座標: 北緯34度21分28.98秒 東経129度15分36.288秒 / 北緯34.3580500度 東経129.26008000度 / 34.3580500; 129.26008000
過去の名称 奴加岳村立唐洲中学校
豊玉村立唐洲中学校
豊玉村立加志々中学校
豊玉町立加志々中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 対馬市
校訓 誠実
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
閉校年月日 2011年平成23年)3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 817-1245
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

対馬市立加志々中学校(つしましりつかししちゅうがっこう, Tsushima City Kashishi Junior High School)は、2011年平成23年)3月末まで長崎県対馬市豊玉町[1]唐洲(からす)にあった公立中学校対馬中部、浅茅湾を望む豊玉地区の南西部にあった。略称「加中」(かちゅう)。

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に旧・奴加岳[2]村立唐洲[3]国民学校の改組によって発足した「奴加岳村立唐洲小学校[4]・中学校(併設校)」を前身とする。1957年(昭和32年)に小学校との併設を解消し、「豊玉村立加志々中学校」に改称した。2011年(平成23年)3月に対馬市の学校規模適正化(統廃合)に伴い、対馬市立豊玉中学校に統合され64年の歴史に幕を下ろした[5]
校訓
「誠実」[6]
校章
赤い太陽と青いを背景に校名の「加中」の文字(縦書き)が入っている。
校歌
1960年(昭和35年)に制定。作詞は加志々中学校職員一同、作曲は長嶋曙光による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「加志々」が登場する。
旧・校区
住所表記で対馬市豊玉町の後に「貝口、東加藤、水崎、加志々、唐洲、廻」が続く地域。小学校区は対馬市立南小学校[7]

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)。
    • 旧・奴加岳村立唐洲国民学校の初等科が改組され、奴加岳村立唐洲小学校となる。
    • 旧・奴加岳村立唐洲国民学校の高等科が改組され、「奴加岳村立唐洲中学校」(新制中学校)となり、小学校に併設される。
  • 1955年(昭和30年)3月20日 - 仁位村と奴加岳村の合併で豊玉村が発足したことにより、「豊玉村立唐洲中学校」に改称。
  • 1957年(昭和32年)
    • 3月14日 - 新校地に校舎、へき地集会所(講堂)、運動場が完成。
    • 4月1日 - 「豊玉村立加志々中学校」に改称。
  • 1960年(昭和35年)
    • 3月13日 - 校舎(職員室・2階教室)を増築。
    • 4月 - 校歌・校章・校訓を制定。
  • 1962年(昭和37年)4月23日 - 特別教室を増築。
  • 1963年(昭和38年)4月20日 - 西側校舎を改修。
  • 1964年(昭和39年)- 生徒数が最大数の142名を記録する。
  • 1966年(昭和41年)8月15日 - 校門が完成。
  • 1967年(昭和42年)2月 - バスケットボールスタンドを設置。
  • 1975年(昭和50年)4月 - 町制施行で、「豊玉町立加志々中学校」となる。
  • 2004年平成16年)3月 - 市町村合併で、「対馬市立加志々中学校」(最終名)となる。
  • 2009年(平成21年)4月 - 第1・2学年複式学級となる。
  • 2010年(平成22年)11月 - 劇団「道化」と共に最後の文化祭を実施。
  • 2011年(平成23年)
閉校後

学校行事

3学期制

  • 文化祭(11月)
    • 「対馬物語カルタ」の制作・商品化・販売を実現した。
    • 人数が少ないながらも、劇団加志々を組織し、近くにある南小学校の発表会に出演したり、図書館での読みかせなど、学校外での活動にも積極的に参加した。
    • 2011年(平成23年)第37回日本ケーブルテレビ大賞番組アワードの最優秀グランプリ(総務大臣賞)に、対馬市CATV指定管理者のコミュニティメディア(長崎市)が加志々中学校の文化祭を撮影し、制作した企画番組「The Last Message~加志々より愛を込めて~」が全国134作品の中から選ばれた[9]
  • 中3保育実習(1月)

教育活動

  • 対馬名産の若田石の制作を行った。
  • 総合的な学習の時間の一環で「スズメバチ」の研究を行った。

部活動

運動部
  • ソフトテニス部 - 県大会ベスト8、九州大会ベスト16の経験を持つ。

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの道路
  • 長崎県道232号唐崎岬線
    • 対馬北部(比田勝港・佐須奈)から
    • 対馬南部(厳原港・対馬空港)から
      • 国道382号を北へ。仁位で左折。県道232号線沿い。

周辺

参考資料

  • 「豊玉町誌」(1992年(平成4年)3月発行, 豊玉町役場)p.799 ~ p.801

脚注

  1. ^ 対馬市発足前は「とよたまちょう」と読まれていたが、対馬市発足後は「とよたままち」と読まれるようになった。
  2. ^ 読みは「ぬかだけ」。
  3. ^ 読みは「からす」。
  4. ^ 唐洲小学校は1971年(昭和46年)に加藤小学校と統合し、豊玉村立南小学校となった。
  5. ^ 同時に対馬市立南陽中学校(東部中学校に統合)、対馬市立豊中学校(比田勝中学校に統合)も閉校した。
  6. ^ 「加志々中で閉校式-対馬市-54年の歴史に幕」(2011年(平成23年)3月14日) - 西日本新聞記事
  7. ^ 所在地は対馬市豊玉町唐洲331番地
  8. ^ 加志々中学校から約10km離れている。
  9. ^ 『「加志々中 最後の文化祭」 最優秀 日本ケーブルテレビ大賞番組』(2011年(平成23年)6月23日)- 長崎新聞記事
  10. ^ 「仁位」(にい)は豊玉地区中心部。「廻」(まわり)は加志々の少し西にある、岬のバス停。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia