大館市立第一中学校

大館市立第一中学校
地図北緯40度16分03秒 東経140度32分53秒 / 北緯40.267494度 東経140.548156度 / 40.267494; 140.548156座標: 北緯40度16分03秒 東経140度32分53秒 / 北緯40.267494度 東経140.548156度 / 40.267494; 140.548156
過去の名称 大館町立大館中学校
大館町釈迦内村組合立大館中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大館市
併合学校 上川沿中学校
校訓 英知・友愛・忍耐
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C105220437513 ウィキデータを編集
所在地 017-0866
秋田県大館市北神明町10番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大館市立第一中学校(おおだてしりつ だいいちちゅうがっこう)は秋田県大館市にある市立中学校。現在の校舎は1980年昭和55年)に完成した。通称は一中(いっちゅう)。

概要

学区は大館市立桂城小学校、大館市立城南小学校、大館市立城西小学校、大館市立上川沿小学校の4小学校の校区と広大である。学区は大館市中心部の旧市街地を含み、秋田県立大館鳳鳴高等学校秋田県立大館桂高等学校秋田県立大館高等学校市役所裁判所大館警察署などの公的機関が集中しており、商店街、住宅街、飲食街、農業、工業などの多種多様な職種によって構成されている。

このような地域の状況から保護者の職業も多岐にわたっているが、教育に関する関心はきわめて高く、高校への進学希望は98% に及んでいる。一時は1,500人を超える生徒数であったが、2006年度はその半分以下の600人弱を割る状況となっている。また、秋田県北部で生徒数が一番多い。

所在地

校訓

沿革

  • 1947年昭和22年)5月1日 - 北秋田郡大館町に大館中学校として開校する。[1]
  • 1948年(昭和23年) - 長谷川善四郎がデザインする校章「雪の結晶」を制定。
  • 1949年(昭和24年)1月 - 現在地に第一校舎が完成する。
  • 1951年(昭和26年)
    • 2月 - 大館町釈迦内村組合立大館中学校に改名する。
    • 4月 - 大館市が発足したのにともない、大館市立第一中学校に改称する。
    • 10月 - 校歌(作詞・村木清一郎、作曲・武田昭三)制定。[1]
  • 1955年(昭和30年) - 正門の完成。
  • 1960年(昭和35年) - 流感のため1週間臨時休校になる。
  • 1965年(昭和40年) - 台風で校舎の一部が吹き飛ばされる。
  • 1969年(昭和44年) - 画家山下清が学校に来校。
  • 1973年(昭和48年) - 北校舎の階段が崩落。
  • 1978年(昭和53年) - 新校舎が完成。
  • 1980年(昭和55年) - 上川沿中学校と統合。
  • 1983年(昭和58年) - 校訓「英知・友愛・忍耐」が制定。
  • 1987年(昭和62年) - 校舎前庭のアスファルトの舗装がされる。
  • 1989年平成元年) - 第1体育館のサーモンのレリーフが完成。
  • 1991年(平成3年) - 台風19号で第2体育館の屋根が吹き飛ばされる。
  • 1997年(平成9年) - 創立50周年の記念式典決行。
  • 2011年 (平成23年) - 武道場完成

一中五大祭

以下の5つの学校行事の「五大祭」とよぶ。[1]

委員会活動

  • 風紀委員会
  • 学習委員会
  • 集会委員会
  • 美化委員会
  • 図書委員会
  • 校外生活委員会
  • 体育委員会
  • PR委員会
  • 保健委員会
  • 給食委員会
  • ボランティア委員会
  • 選挙管理委員会
  • 雪の結晶委員会
  • 生徒会執行部

部活動

周辺

著名出身者

脚注

  1. ^ a b c 第一中”. 大館市教育委員会. 2014年2月18日閲覧。

関連項目

外部リンク