大井川ダム

大井川ダム

大井川ダム

地図
所在地 静岡県榛原郡川根本町奥泉
位置
大井川ダムの位置(日本内)
大井川ダム
北緯35度9分52.67秒 東経138度8分33.45秒 / 北緯35.1646306度 東経138.1426250度 / 35.1646306; 138.1426250
河川 大井川水系大井川
ダム湖 -
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 33.5 m
堤頂長 65.8 m
堤体積 24,000 m3
流域面積 537.0 km2
湛水面積 13.0 ha
総貯水容量 788,000 m3
有効貯水容量 503,000 m3
利用目的 発電
事業主体 中部電力
電気事業者 中部電力
発電所名
(認可出力)
大井川発電所
(68,200kW)
施工業者 間組
着手年 / 竣工年 1934年1936年
テンプレートを表示

大井川ダム(おおいがわダム)は、静岡県榛原郡川根本町奥泉、大井川水系の本流大井川に建設された中部電力の発電専用ダムである。

大井川水系でも歴史の古いダムで、大井川鐵道井川線の前身の大井川電力の専用鉄道は、このダムの建設のために作られた。

2006年3月16日17時29分から19時16分の1時間47分、大井川ダムにおいて、維持流量放流設備の放流ゲートの異常動作による放流が発生した[1]。異常放流による水難事故等は発生しなかった。中部電力は調査の結果、原因を

  • ゲート周囲に取り付けた水漏れ防止ゴムが劣化により変形し、ゲートが閉じない故障が発生した。
  • ゲートが閉じない場合、ゲートを再開閉する自動制御に移行するが、自動制御のプログラムに誤りがあり、ゲートが閉じない状態が続いた。
  • ゲートが閉じない状態が継続すると制御プログラムが「自動異常」(ゲートが自動制御できない状態)と判定し、ゲート全開となった。

としており、ゲートの改修と制御プログラムの修正を行い、類似の5施設(寸又川ダム境川ダム塩郷ダム笹間川ダム久々野ダム)についても同様の措置を講じるとしている[2]

脚注

  1. ^ 中部電力|プレスリリース - 大井川ダム維持流量放流設備からの異常放流について” (2006年3月16日). 2009年10月4日閲覧。
  2. ^ 中部電力|プレスリリース - 大井川ダム維持流量放流設備からの異常放流の原因と再発防止対策について” (2006年4月14日). 2009年10月4日閲覧。

関連項目

外部リンク