四谷区

よつやく
四谷区
廃止日 1947年3月15日
廃止理由 新設合併
淀橋区四谷区牛込区新宿区
現在の自治体 新宿区
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
面積 2.85km2.
総人口 11,245
(国勢調査人口、1945年10月1日)
隣接自治体 牛込区、麹町区赤坂区
渋谷区、淀橋区
四谷区役所
所在地 東京都四谷区内藤町1番地
座標 北緯35度41分15秒 東経139度42分52秒 / 北緯35.68750度 東経139.71444度 / 35.68750; 139.71444
ウィキプロジェクト

四谷区(よつやく、旧字体四谷區)は、東京府東京市(後に東京都)にかつて存在した区である。1878年明治11年)から1947年昭和22年)までの期間(東京15区及び35区の時代)に存在した。現在の新宿区の一部。

歴史

  • 四谷愛住町四谷荒木町四谷坂町四谷左門町四谷須賀町四谷舟町(以上は現存。ただし四谷坂町以外「四谷」の冠称は廃止)
  • 四谷塩町一丁目(現四谷本塩町
  • 四谷箪笥町、四谷北伊賀町、四谷新堀江町(現四谷三栄町
  • 四谷伝馬町一丁目、四谷伝馬町新一丁目、四谷伝馬町二丁目、四谷伝馬町三丁目、四谷尾張町、四谷仲町一丁目、四谷忍町、四谷塩町二丁目、四谷塩町三丁目、四谷永住町(現四谷
  • 四谷南伊賀町、四谷寺町、四谷仲町二丁目、四谷仲町三丁目、鮫河橋谷町一丁目、鮫河橋谷町二丁目(現若葉
  • 四谷南寺町(現須賀町)
  • 四谷東信濃町(現信濃町、ごく一部は南元町
  • 四谷平長町、千駄ヶ谷西信濃町(現信濃町)
  • 元鮫河橋町(現南元町、若葉)
  • 元鮫河橋南町(現南元町)
  • 四谷右京町、四谷大番町(現大京町
  • 千駄ヶ谷大番町(現大京町)
  • 千駄ヶ谷甲賀町、千駄ヶ谷一丁目(現霞ヶ丘町、霞岳町)
  • 千駄ヶ谷二丁目、千駄ヶ谷三丁目、千駄ヶ谷仲町一丁目、千駄ヶ谷仲町二丁目(現渋谷区千駄ヶ谷一〜六丁目、代々木一丁目)
  • 1879年(明治12年)
    • 4月 - 牛込区市ヶ谷七軒町(現四谷本塩町の一部)を編入し四谷七軒町に改称。
    • 4月22日 - 千駄ヶ谷西信濃町、千駄ヶ谷甲賀町、千駄ヶ谷大番町、千駄ヶ谷一丁目、千駄ヶ谷二丁目、千駄ヶ谷三丁目、千駄ヶ谷仲町二丁目、千駄ヶ谷仲町一丁目、を南豊島郡千駄ヶ谷村に編入。
  • 1880年(明治13年)9月27日 - 麹町区麹町十一丁目、十二丁目、十三丁目(現四谷)、牛込区市ヶ谷本村町の一部(現四谷本塩町)、市ヶ谷片町(現片町、ごく一部は荒木町)を編入。本村町を設置し市ヶ谷片町を四谷片町に改称。
  • 1889年(明治22年)5月1日 - 市制町村制の施行に伴う東京市の設置により、以下の再編が行われた。
    • 南豊島郡の以下の2町村の各一部を編入(カッコ内は残部の編入先)。
      • 千駄ヶ谷村(千駄ヶ谷村) - 1879年に分離した地域のうち、字西信濃町(もと千駄ヶ谷西信濃町)、火薬庫前、霞岳、川向(もと千駄ヶ谷一丁目)、甲賀町(もと千駄ヶ谷甲賀町)、池尻、大番町(もと千駄ヶ谷大番町)の7字。
  • 1891年(明治24年)3月18日 - 編入された旧千駄ヶ谷村域に以下の町丁を設置。一部は四谷永住町に編入。
    • 四谷西信濃町(字西信濃町・火薬庫前。現:信濃町)
    • 四谷霞ヶ岳町(字霞岳・川向・甲賀町。現:霞ヶ丘町
    • 字大番町及び池尻は四谷大番町へ編入(現:大京町)。
  • 1891年(明治24年)3月18日 - 豊多摩郡内藤新宿町大字内藤新宿一丁目の一部(字大木戸)を編入し四谷内藤町を設置。併せて大字内藤新宿添地町の飛地を四谷永住町へ編入。
  • 1894年(明治27年)10月9日 - 甲武鉄道四ツ谷駅および信濃町駅開業。
  • 1903年(明治36年)12月 - 東京市街鉄道(後の東京都電車)が新宿駅に乗り入れ。
  • 1911年(明治44年) - 町名の「四谷」の冠称を廃止。鮫河橋谷町、元鮫河橋町、元鮫河橋南町を、それぞれ谷町、元町、南町に改称。
  • 1915年大正04年)5月30日 - 京王電気軌道(現在の京王線新宿追分駅(新宿三丁目)が開業。
新宿通り(1933年)
  • 1920年(大正09年)4月1日 - 豊多摩郡内藤新宿町を編入。以下の町丁を設置。
    • 新宿一丁目(大字内藤新宿一丁目、大字内藤新宿北裏町)
    • 新宿二丁目(大字内藤新宿二丁目、大字内藤新宿一丁目、大字内藤新宿北町)
    • 新宿三丁目(大字内藤新宿三丁目、大字内藤新宿添地町)
    • 三光町、花園町(大字内藤新宿北裏町)
    • 番衆町(大字内藤新宿番衆町、大字内藤新宿北裏町)
    • 旭町(大字内藤新宿南町)
    • 内藤新宿一丁目の一部は内藤町に編入。
  • 1927年昭和02年)10月28日 - 新宿追分駅が、京王新宿ビルディング1階に移転。
  • 1930年(昭和05年)3月6日 - 新宿追分駅は、四谷新宿駅に改称。
  • 1937年(昭和12年)5月1日 - 四谷新宿駅は、京王新宿駅に改称。
  • 1943年(昭和18年)
    • 7月1日 - 東京都制施行により東京都四谷区となる。
    • 旧内藤新宿町の区域を除く全域で町名整理が行われ、町名をおおむね現行のものに変更。
  • 1945年(昭和20年)
  • 1947年(昭和22年)3月15日 - 淀橋区および牛込区と合併し、東京都新宿区となる。

新宿区発足後、内藤町にあった四谷区役所庁舎は新宿区役所四谷支所となり、その後1950年(昭和25年)に組織改組により新宿区四谷特別出張所に名を改めた。その後建て替えが行われ、1997年(平成9年)に新宿区四谷区民センターとして竣工した。

交通

鉄道路線

東京メトロ丸ノ内線南北線は未開通。また北参道駅副都心線)、新宿三丁目駅(丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄新宿線)、新宿御苑前駅四谷三丁目駅(丸ノ内線)、国立競技場駅都営大江戸線)は開業していなかった。

医療機関

教育機関

著名な出身者

現新宿区の著名な出身者についてはこちらを参照

関連項目

外部リンク