台中捷運藍線
台中捷運藍線(たいちゅうしょううんらんせん、ブルーライン)は台湾台中市で計画中の台中捷運(台中MRT、台中メトロ)の地下鉄路線。同市梧棲区、沙鹿区、西屯区、西区を貫く幹線道路「台湾大道(省道台12線)」の慢性的な交通渋滞を解消し、台中駅と海線と呼ばれる市沿岸部を軌道交通で直結するために計画された。かつてバス・ラピッド・トランジットで運行されていた台中BRT藍線(現在は台中市公車台湾大道幹線)の事実上の昇格、復活ともいえる。2017年に蔡英文政権の公共インフラ政策「前瞻基礎建設計画」で対象リストに含まれたことでフィジビリティスタディ(実現可能性調査、以下F/S)が加速し[1]、2018年秋にF/Sが行政院で承認された[2]。約2年にわたる総合計画の策定、承認を経て2020年代前半の着工が予定されている。2024年1月29日、総合計画が行政院で承認された。 概要当初は台湾鉄路管理局(台鉄)海岸線沙鹿駅が起点だったが、同駅で接続する計画だった雙港軽軌を代替する形で再開発が進む台中港方面への延伸が盛り込まれ、全長26.2km(高架12.7km、地下13.5km)となった。高架駅が9駅(BA1~BA3、B2~B7)、地下駅が9駅(B1、B8~B15)の計18駅が設置され、車両基地は台中港付近に台中港機廠と東海大学付近に東海機廠の2ヶ所設置される[3]。 路線は三井アウトレットパーク台中港南側から高架で台湾大道に沿って東に進み、中華路との交差点付近で地下区間となる[4]。中華路(台1線)と青年路を経由して沙鹿駅に至り、再度高架区間となって鎮南路を経由して台湾大道に再合流し、福安路および安和路との交差点付近からの都心寄りでは地下となる。市政府が所在する文心路との交差点に設けられる台中市政府駅で緑線と接続。民権路と建国路 (台中市)、八徳街を経由して台中駅西側で台鉄と連絡、楽業路と進徳路に至り[4]、三井不動産グループ進出が予定されている再開発計画地区の台糖生態公園付近が終点となる[3]。 総事業費は約981.49億ニュー台湾ドル(土地収用費34.04億を含む)を見込んでおり、工事費用の負担割合はは市が494.66億(市政府一般会計122.71億と市債366.95億)、中央政府の補助が452.79億となっている[5][6][7][8][4][9][10][11][12]。 沿革第一期実現可能性調査
総合計画
今後の予定
延伸計画
台糖生態公園を起点に大里区、霧峰区、草屯鎮および南投市を経て南投県政府庁舎付近に至る全長約30km、18駅の高架路線で、総事業費は750億ニュー台湾ドルを見込んでいる[42][28][43]。かつてこの区間は戦前(大日本製糖)から1961年(台湾糖業公司)まで台湾糖業鉄道の中濁線が運行されていた。また、1990年代に霧峰まで計画されていた捷運橘線の代替案でもある[17]。2018年1月10日、市交通局長の王義川が南投県への延伸を盛り込んだ藍線第二期延伸構想の具体化を表明したが[44][43]、2020年には台中機場捷運(橘線)を延伸する案に切り替えられている[45]。
2019年、新市長盧秀燕は南投ではなく太平区への延伸を推進すると表明した[46] 駅一覧この図は太平延伸を反映していない。
脚注註釈出典
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia