千歳市立北陽小学校
千歳市立北陽小学校(ちとせしりつほくようしょうがっこう)は、北海道千歳市北陽に所在する公立小学校。 沿革1993年に市議会で新設校「北陽小学校」の設置が決定された[1]。1994年に信濃小学校から分離し「千歳市立北陽小学校」児童405名(13学級)が開校、同時に千歳小学校の肢体不自由児学級を北陽小学校に移設した[2]。翌年には体育館が完成し、第2回入学式は完成した体育館で行われた[注 1][1]。1999年に児童509名(18学級)に増え、校舎が対応できなくなってきたため校舎東側を第1期校舎増築工事(普通教室6、図工室、図書室、機械室、教材室2、ワークスペース2)が行われた[1]。2005年には長都小中学校が閉校し、長都小学校が北陽小学校に統合された[3]。同年7月に教室改修工事、2006年7月も普通教室に転用する改修工事が行われた[1]。2008年に児童735名(23学級)と更に増え、校舎北側に第2期校舎増築工事が行われた[1]。 2011年、開校以来初めて児童数が1,000人を超え、2012年に児童1,116名(34学級)に膨れ上がり、校舎南側に第3期校舎増築(2階建てのプレハブ校舎)工事が行われた[1]。2年後の2014年、更に児童1,317名(39学級)まで膨れ上がり、再び、校舎南側に第4期校舎増築(2階建てのプレハブ校舎:普通教室4、第2理科室、図工室、多目的教室、児童玄関)工事が行われた[4]。2017年に児童数1,397名(2017年5月1日時点)を記録し、全国一のマンモス校となった[5]。2018年、児童数増加に伴い、千歳市長が市議会3月定例会本会議で分離新設校を建設することを明らかにした[6]。児童数1,464名(2018年11月時点)を記録し、2年連続で児童数1位の学校となった[7]。2019年に北陽小学校の児童数が1,500人(44学級)まで増加した[1]。2022年にみどり台小学校と分離した[1]。
教育目標自分や友達の良さを生かし、心をより豊かにしようとする子どもの育成[10]。
学校行事学校行事は以下の通り[11]。
通学区域通学区域は以下の通り[12]。
進学先中学校交通アクセス
脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia