勝田貴元
勝田 貴元(かつた たかもと、1993年3月17日 - )は、愛知県長久手市出身[1]のラリードライバー、元レーシングドライバー。TOYOTA GAZOO Racing WRT所属ドライバーとして、世界ラリー選手権 (WRC) に参戦している。 父親は全日本ラリー選手権で9度のチャンピオンを獲得している勝田範彦。祖父は元WRCドライバーで、株式会社ラック創設者の勝田照夫。海外やWRC公式での愛称は「Taka」[2]。 経歴サーキットドライバー祖父・父親共に有名なラリー一家に生まれるが、幼稚園から小学生の頃は自転車のBMX競技に熱中していた。12歳の時、父に勧められてレーシングカートに乗り、自宅近くにあったカートショップぶるーとからレースデビュー、以降ジュニアカートで数々の勝利を収めた。2007年には日本代表としてROTAX MAXのグランドファイナル(世界大会)にジュニアクラスで出場。タイムトライアル方式の予選でポールポジションを獲得し、日本人初の快挙となった。同年のマカオカートGPでは、プレファイナルでトップ争い中に接触。決勝では最後尾から25台を抜き去り、YAMAHA CUP総合優勝を達成した。 2008年からはトヨタ・ヤマハの育成スカラシップを獲得し、契約を交わしてヤマハのワークスチームに加入する。ジュニアクラスから最高峰クラスへの3階級特進ながらもデビューラウンドで優勝。アジアパシフィック選手権でもトップ争いを演じ、日本人最高位の4位で終えた。全日本選手権では最終戦まで佐々木大樹と一騎討ちのチャンピオン争いをするも、接触リタイヤしランキングは4位に留まった。 翌2009年には、全日本カート選手権瑞浪大会で2連勝。さらにフォーミュラ・トヨタ・レーシングスクール (FTRS) を受講し、首席で卒業する。 2010年からジュニアフォーミュラにステップアップ。フォーミュラチャレンジ・ジャパン (FCJ) にトヨタ枠から参戦し、デビュー2戦目で3位表彰台に上がる。2011年はFCJで全5勝をあげ、平川亮らを抑えてシリーズチャンピオンに輝いた後、トヨタの若手ドライバー育成プログラム「トヨタ・ヤングドライバーズ・プログラム(TDP)」のドライバーに選ばれる。 2012年は名門Tom'sより全日本F3選手権Nクラスにデビュー、1勝してシリーズランキング3位となった。2013年はTom'sより全日本F3選手権Cクラスに参戦。2勝してシリーズランキングは2位で終えた(チームメイトの中山雄一がチャンピオン)。2014年は第10、14戦にて勝利するも、シリーズ4位となった。 ラリードライバーWRC2ラリーデビューは2012年の新城ラリーで、その後2013、2014年とトヨタ・86でスポット参戦を継続。2014年京都ではクラス2位、岐阜ではJN5クラス優勝を飾った。 2015年2月に主戦場をフォーミュラレースからラリーへ移すことを表明[3]。トヨタが立ち上げた「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラム」のオーディションで新井大輝と共に選出され、ラリードライバーに転向する[4]。コ・ドライバーはかつて新井敏弘や奴田原文雄と組んだイギリス人のダニエル・バリットで、彼がエルフィン・エバンスと共にWRCに転向した2017年以降はマルコ・サルミネンに代わった。 勝田と新井は4度のWRCチャンピオン経験者であるトミ・マキネンが経営するトミ・マキネン・レーシング (TMR) に派遣され、フィンランドを中心に欧州にて実戦も含めたトレーニングを行った。また、合間を縫って全日本ラリー選手権にも父の元コ・ドライバーである足立さやかと組んでスポット参戦。福島ではクラス2位、最終戦新城ラリーではJN5クラス優勝を収めた。 2016年は主にフィンランド国内ラリー選手権にて経験を積んだ。今までのR4車両(スバル・インプレッサ)からR5車両(フォード・フィエスタ)へと変更し、ヨーロッパラリー選手権 (ERC) 第6戦ラリー・エストニア、そして世界ラリー選手権 (WRC) 第8戦ラリー・フィンランドWRC2クラスで世界選手権にデビューした。 2017年はWRC2にも多く登場。WRC第2戦ラリー・スウェーデンのジャンピングスポットとして有名なコリンズ・クレストで、WRCクラスを含めて2番目に長い42mのビッグジャンプを見せ、観客を沸かせた。また、WRC第7戦ラリー・イタリア・サルディニアではWRC2クラス3位となり、WRC2クラスで初表彰台に立った[5]。 2018年も欧州国内選手権とWRC2に参戦。WRC2初戦の豪雪のラリー・スウェーデンでは序盤からトップタイムを連発。WRC2前年王者のポンタス・ティデマンドや若手有望株のヤリ・フッツネン、オーレ・クリスチャン・ベイビーといった北欧人ドライバーたちを打ち破り、日本人初のWRC2勝利を挙げた[6]。WRCのサポートカテゴリで優勝した日本人ドライバーは、2007年のプロダクションカー世界ラリー選手権 (PWRC) ニュージーランドで優勝した新井敏弘以来となる[7]。またこの勝利は、WRC2トップコンテンダーのシュコダ・モータースポーツ勢を打ち破ってのものであったため、フィエスタR5を開発するMスポーツからも賛辞が送られた[8]。 WRCトヨタとTMRは2019年に勝田のみに育成リソースを注ぐことを決め、WRカーのトヨタ・ヤリスWRCでフィンランド国内選手権に2戦、WRC2にはフィエスタR5で12戦参戦することを発表した。またコ・ドライバーはWRCにデビューするサルミネンから、再びバリットへと交代した。3月のフィンランド国内選手権ではヤリスWRCでの実戦デビューを果たした。5月の初開催となったラリー・チリでは地元の強豪たちを抑え、2度目となるWRC2での優勝を達成[9]。同月のフィンランド選手権では、同じWRカー(ヒュンダイ・i20クーペWRCのヤリ・フッツネン)を相手に競り合い勝ちを収めた。その後シーズン後半のプログラムを一部変更し、後半戦のラリー・ドイチェランドでWRカーでのWRCデビューが決定した。トップカテゴリーに参戦する日本人は2006年のラリー・ジャパンでの新井敏弘以来13年振りとなる。ターマック初経験のドイツは経験を積むことを優先して丁寧な走りに徹し、総合10位で完走し初ポイントを獲得した。また、2020年に復活するラリージャパンの予行イベントとなるセントラルラリー愛知・岐阜にも唯一WRカーで参戦し、国際格式部門で総合優勝した[10]。 2020年は所属が「TGR WRCチャレンジプログラム」に変更。ワークスのTOYOTA GAZOO Racing WRTから4台目のヤリスWRCに乗り、最終戦ラリー・ジャパンを含む8戦に参戦することが発表された[11]。またWRカーで日本人が本格参戦するのは2001年の新井敏弘以来19年振りとなる。SSタイムではしばし上位に食い込むようになり、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となったラリージャパンの代替として行われた、最終戦のラリー・モンツァでは最終SS16パワーステージにて自身初のステージ優勝、そしてパワーステージ制導入以降アジア人・日本人としても初のパワーステージ優勝を記録した。 2021年は同チームから初のフル参戦を果たす(ただしマニュファクチャラーズポイント対象外)。また日本人ドライバーによるWRCフル参戦は勝田が初めてとなる。5月にはレッドブル・アスリートにも選ばれている。初開催となるラリー・クロアチアでは、2019年以来となるヤリスWRCでのターマックながら2度のステージ優勝をマーク。ラリー・ポルトガルでは最終日までチームメイトのセバスチャン・オジェと表彰台を争い、自己最高位の4位でフィニッシュした。20年ぶりにWRCイベントに復帰したサファリラリーでは初日にラジエーターのトラブルが出るも、飲料水を継ぎ足すことで対処。現行WRカーでは初の開催であったため大荒れとなる中安定した走りを見せ、初日で総合で2位につけた。さらに最終日には首位のティエリー・ヌービルが足回り破損で戦線離脱したため一時ラリーリーダーとして2SSを走行し、最終的には2位でフィニッシュ。念願の総合での初表彰台を獲得した[12]。これによりさらなる飛躍が期待されたが、次戦ラリー・エストニアではジャンプの衝撃でバリットが負傷してリタイア。これがケチのつき始めとなり、代わったキートン・ウィリアムズはわずか2戦目で家族の事情により離脱して出走できなくなったり、勝田自身もミスで入賞の機会を失うことが続いた。ラスト3戦ではオリバー・ソルベルグとのコ・ドライバー経験があるアーロン・ジョンストンとの参戦になり、最終戦モンツァでようやくサファリ以来の入賞(7位)を果たし、ランキング7位で最初のフル参戦を終えた。 2022年はエントラントが『TOYOYA GAZOO Racing WRT NEXT Generation』という育成チームとなり、本隊とは別のマニュファクチャラーチームとしてエントリーすることになった。第4戦ポルトガルではダニ・ソルドとの秒を削り合う表彰台争いを繰り広げたが、最終パワーステージで逆転され4位に甘んじ、インタビューで涙する場面があった。しかし毎戦ポイントを獲得しており、第4戦終了時点のランキングでは2位とは大差だが3位につけた。第6戦サファリではサバイバルになったラリーで生き残り、2年連続で同イベントでの表彰台(3位)を獲得。加えて1993年セリカ以来となる、史上3度目のトヨタ1-2-3-4フィニッシュの一角を占めた。念願の母国ラリージャパンではトリッキーな路面に悩まされつつも生き残り、トヨタ勢最上位となる3位を獲得した[13]。ラリージャパンにおける日本人初の表彰台、また、自身初のターマック(舗装路)での表彰台となった。この年は安定感が抜群に高く、第11戦ニュージーランドを除く全戦で入賞を果たし、ランキングはエルフィン・エバンスと僅差の5位で終えた。ただ年間ステージ勝利数はわずか2回とスポット参戦の若手Mスポーツ勢より少ない数字で、絶対的な速さには課題が残った[14]。 2023年は本隊のTOYOYA GAZOO Racing WRTへの昇格を果たし、マニュファクチャラーズ選手権のポイント対象となる3台目をドライブし、オジェがスポット参戦するラリーでは対象外の4台目をドライブするという契約になった[15]。前半戦はリタイヤやデイリタイアによるノーポイントが重なり、チームへの貢献という役割を果たせなかった。後半戦はコンスタントにポイントを獲得するようになり、第9戦フィンランドではステージベスト3回を記録し、テーム・スニネンとの接戦をしのいで3位表彰台を獲得した。ラリージャパンでは序盤のSS2での9.31km地点のスプリットでエバンスに13秒差をつける快走を見せ首位浮上確実と思われたが、11.81km地点の右コーナーでクラッシュして31位まで後退。しかしその後イベント中最多となる計9ステージでベストタイム[16]を記録する力強い走りで5位まで挽回した[17]。年間ランキングは総合7位。年間ステージ勝利数は全ドライバー中6位となる18回で、前年とは逆に安定感には欠けるが一発の速さを見せた年となった[18]。 2024年はTOYOYA GAZOO Racing WRTのレギュラー登録で全戦参戦する[19](日本人ドライバーのWRCワークスフル参戦は初)。 人物・エピソード
レース戦績
全日本フォーミュラ3選手権
WRC
*現シーズン時点 WRC2
メディア出演
脚注
関連項目外部リンク
|