加藤泰幹

 
加藤泰幹
加藤泰幹像(如法寺蔵)
時代 江戸時代後期
生誕 文化10年4月1日1813年5月1日
死没 嘉永6年1月15日1853年2月22日
改名 作十郎、泰幹
別名 泰仁
墓所 東京都台東区松が谷三丁目の海禅寺
官位 従五位下遠江守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
伊予大洲藩
氏族 加藤氏(光泰系)
父母 加藤泰済、妙相院
兄弟 泰幹松浦曜正室、栄子
前田利幹娘錥子、雲林院
泰祉泰秋、智鏡院、堀直休正室、
加藤泰令正室、加藤明実正室ら
テンプレートを表示

加藤 泰幹(かとう やすもと)は、江戸時代後期の大名。別名、泰仁。伊予国大洲藩11代藩主。官位従五位下遠江守

略歴

10代藩主・加藤泰済の長男として誕生。幼名は作十郎。

文政9年(1826年)、父の死去により跡を継ぐ。藩財政が幕命による公役で悪化したため、上げ米を行なった。天保2年(1831年)10月には広川の治水工事を行なうなどしている。しかし大洪水や風水害などの天災が相次いで、藩財政はさらに悪化した。このため、5ヵ年の倹約や物価引下げ、さらには諸色値段定を制定して公定価格制度を導入するなど、財政改革に手腕を見せている。

嘉永6年(1853年)正月15日に死去し、跡を長男の泰祉が継いだ。墓所は東京都台東区松が谷の海禅寺

系譜