利用者‐会話:Cho-ji

はじめまして、Cho-jiさん。ようこそウィキペディアl。歓迎します--ようこそ 2006年3月17日 (金) 23:43 (UTC)


プレビュー機能のお知らせ

Cho-jiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年4月29日 (土) 05:10 (UTC)[返信]

粕谷秀樹氏の記事へコメントのお願い

はじめまして、CHELSEA ROSEと申します。現在この記事のノートページにて、客観的でない何らかの意図を持った捨てアカウントの方と論争になっています。Cho-jiさんが過去にこの記事にて不適切な記述の除去されていたのを見て、是非ご意見を頂きたいと思い、お願いに参りました。--CHELSEA ROSE 2007年4月12日 (木) 22:50 (UTC)[返信]

2007年世界フィギュアスケート選手権での編集について

この項目において「日本のテレビ中継」を復活させた件に関し、討議の通告を行う。rvした者の責任において可能であれば、日本のテレビ中継に限定された記述を復活させた理由を合理的に説明されたい。尚予め「日本で開催された大会だから」は理由にならない事を宣言しておく。これはWP:JPOVに相当する。なお「日本のテレビ中継に限定された記述」を行っている時点でWP:JPOVである事を付記しておく。--Osu-mike 2007年11月15日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

お願い

Sunday!スクランブル」の履歴で、えらい乱暴な言葉遣いをされてました。あの言葉遣いは、人様に不快感を与えますし、あなたの人格すら疑われかねます。今後は言葉遣いに十分気を使ってください。私もそれでずいぶんたたかれましたので、警告も兼ねましてお願いします。--タチバナズーミン 2008年4月6日 (日) 22:26 (UTC)[返信]

質問です

シーエスGyaO名古屋テレビネクストへ改名提案を行ったCronuです。

綿密に調査すべく、一時的に中止いたしましたが、WP:NC内を閲覧すると正式な名称を使うことと記述されており、私自身少々困惑状態です。

シーエスGyaOに関して、前年度まではUSENグループの一企業内の一つのブランドとして判断・作成されたため問題ではなかったのですが、今年度より名古屋テレビ放送グループ一つの企業に譲渡され、且つシーエスGyaO名古屋テレビネクストが専門に運営することから改名提案を行いましたが、CS放送に関してはCS放送専門のウィキプロジェクトが存在しないため、各チャンネルページで頁名にバラつきがあります。

私自身は、WP:NCを理解して編集活動を行っていましたため、上記の通り少々困惑状態です。つきましては、差し出がましくお詫びいたしますが、何かしらのアドバイスをこちらまたは、こちらに頂けましたら幸いです。--Cronu 2010年4月20日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

コメント頂きありがとうございます。拝見しました。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送局ですが、地上波(コミュニティ放送短波放送を除く)のほか、BS放送も一応準用されていることから、適用とみて問題ないと思っています。
新しく、CS放送を対象としたWikipedia:ウィキプロジェクト CS放送の作成を考えているのですが、CS放送では新規参入や複数チャンネルの保有、チャンネル名称の変更が容易なほか、名称なのか愛称なのかの線引きが難しい面もあり、また、CS放送に関する記事が飽和状態であり、尚且つCS放送の大半が有料チャンネルなため視聴出来ないチャンネルが多く(私はJCN埼玉に加入ですが、スカパー!と比較すると視聴不可能が多く)、内容文に取り組めないでいます。
また、私自身、放送局(すべての媒体)は、WP:NCの中では団体と解釈していることも理由の一つです。今後、井戸端にて意見を募る予定ですが、何かしらのアドバイスを先の所に頂けましたら幸いです(参考までに、スカイ・A sports+のノートから過去の内容ですが、私は、改名提案の理由と結果に納得したのが始まりです)。
また、差し出がましさ承知の上ですがWikipedia:ウィキプロジェクト CS放送が完成しましたら、貴殿のお力をお貸ししては頂けないでしょうか?--Cronu 2010年4月20日 (火) 21:20 (UTC)[返信]

ネットワーク(放送プラットフォーム)の違いについて

利用者:Cronu会話 / 投稿記録です。
Template:CSにおけるCATV関連ですが、ヘッドエンド(HE)での設定状況(STBでのネットワーク名デジタルCATVが対象)を目的に設置しています。

J:COMJCN等が加入者(利用者)に対して提供しているではなく、上位配信事業者としてグループ局以外にも提供できるを目的とするほか、テンプレート名に準じるCS放送と呼ばれているネットワークを対象に設置してあります。

前者例、J:COMを上位配信事業者とする本庄ケーブルテレビ、JCNを上位配信事業者とする多摩ケーブルネットワークもそれぞれに該当。
後者例、スカパー!スカパー!光スカパー!e2のCS(受信機によってはCS1・CS2)、ひかりTVのCS、eo光テレビ・J:COM・JCN・CNCIJDSi-HITSのCS(デジタルCATV)、JC-HITSのCS(JC-HITS(J・JC))のそれぞれが該当。
その為、記事により『基本的に配信されておらず、設定のみ存在する。』と表記している場合があります。

スター・チャンネル ハイビジョンや、今後BS放送化するチャンネルについては、BSネットワークで配信するスカパー!e2やCATV局は、あくまでもBSデジタル放送扱いである。
その為、テンプレートを用いらずに別途、節に記述するのが、適当だと思います。--Cronu 2010年8月16日 (月) 09:09 (UTC)[返信]

BS・CSともスカパーJSATが一体としてサービスを提供しているスカパー!e2において、帯域がBSというだけで一覧から除外するというのは、このテンプレの閲覧者を混乱させるだけで百害あって一利なし。CATVも同様。
例えば、スター・チャンネル ハイビジョンはeo光テレビJCNではBS扱いだからという理由で掲載されなければ、「スカパー!e2、JCN、eo光テレビではスター・チャンネル ハイビジョンは未提供である」という誤解を与えるおそれがある。同じ衛星放送プラットフォーム・CATVでもスカパー!HDやJ:COMは掲載されているのだから尚更のこと。それに現時点でBS・CS両方で放送を行っているWOWOWやスター・チャンネルはほぼすべてのCATVで配信されているが、今後放送開始されるチャンネルも同様とは限らない(CS放送を行っていないのでこのテンプレの対象外だが、BS11デジタルTwellVを再送信していないCATVは相当数存在する)。
該当チャンネルがBS扱いであることを示すには、チャンネル番号の冒頭に「BS」ないし「B」を付ければ十分であろう。--Cho-ji 2010年8月16日 (月) 13:19 (UTC)[返信]
お答えを拝見し、CSテンプレートに対する趣旨の違いとして、チャンネル番号の意味(放送分野として)を利用者:Cho-ji会話 / 投稿記録さんがどの程度把握しているか、私は存じ上げない為、私の発言の旨をどのように捉えているのかが分かりかねます。その件に対しては申し訳ないです。
Template:CSのチャンネル番号の欄を見ていただけるとお分かりになれると思いますが、『チャンネルの意味を表す「Ch」が頭に表記』されています。この表記ですが、総務省をはじめとした公的機関(公文書等を含む)などでは基本的に用いらない表記ですが、表記する場合には「BS」や「CS」またはそれに準ずる「B」や「C」を用いらないで数字のみで表記するのが一般的です。
Template:CSはCS放送に対して用いています。配信事業者側(スカパーJSATやCATV等)がBS放送として扱っているにも関わらず、このテンプレートに記述することは、それこそ趣旨に反していると思われますが?
BS放送とCS放送のどちらか一方を配信するCATV局と、それぞれを別に扱って両放送を配信するCATV局が中には存在するかもしれませんが…
その場合には、CS放送として取り扱っている場合に限って表記すれば問題はないと思います。
抑々、別途「配信している事業者」と云った具合で節を設け、その中で記述することの方が適正であると考えられますが?
私が発言した、『あくまでもBSデジタル放送扱いである』も発言の旨が伝わってないのですが、あくまでもBSデジタル放送扱いであるため、BS放送で用いるテンプレートの使用で十分。配信するCATV局等をCSテンプレートに記述した場合には切りが無い。
私から発言した中から、『CS放送を行っていないのでこのテンプレの対象外だが、BS11デジタルTwellVを再送信していないCATVは相当数存在する』が出ること(この件に関しては私も把握しています)や私から申し上げた発言内容に対する返信がないことが、私からの旨を捉えられていないことですが。
関連する内容のため伺いますが、利用者:Cho-ji会話 / 投稿記録さんは「ヘッドエンド」や「トランスポンダ」と云うのをご存知でしょうか?--Cronu 2010年8月16日 (月) 14:47 (UTC)[返信]
えーと、CSテンプレートについての私と貴方の認識の隔たりが大きいようですな。
貴方はこのテンプレの名前が「CS」だから、「CS以外のことを記述することはまかりならん」という立場のようですが、私は「CS(放送)」は事実上「専門チャンネル」=「地上波・無料BS放送以外のチャンネル」と同義として扱われていることから、中間の伝送方法にかかわらず当該チャンネルの概要について記述していけばいいとの立場なんで。
ちなみに、BSのテンプレートは「Template:日本のテレビ局」がそのまま使われているが、放送ジャンル・内容や視聴料金など専門チャンネルに必要なものは入っていない訳で、「日本のテレビ局」にこれらの項目を追加して両方に重複して記述するよりは、現状のようにBS特有のものは「日本のテレビ局」に、専門チャンネル特有のものは「CS」に分担させた方がスマートだと思うが。
あと、「ヘッドエンド」「トランスポンダ」くらい知らないわけじゃないが(じゃなきゃ「日本における衛星放送」や「委託放送事業者」で「スロット」に関連した編集なんて出来ませんって)、はっきり言って「それがどうした?」って感じ。「CS」の字面にこだわって分かりやすさを損なうくらいならば、「Template:日本の専門チャンネル」にでも改名を提案しますわ。--Cho-ji 2010年8月16日 (月) 17:19 (UTC)[返信]
「ヘッドエンド」は、私が一番最初に記述したことに対して、利用者:Cho-ji会話 / 投稿記録さんは何も仰らなかったため、「トランスポンダ」は、後に記述する可能性がある時のためにお尋ねしたまでです。
必ずテンプレートに書かなくてはならない訳でもなく、私がTemplate:CSを作成した訳でも、Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送局に参加している訳でもないですが(これは利用者:Cho-ji会話 / 投稿記録さんも同じと解釈してますが)、少なからずWikipedia:ウィキプロジェクト 放送局においてTemplate:CSは「CSテレビ・データ放送」として説明されています。そのまま解釈するならば、CS放送のみとして捉えますが?(実際、私はこの様に解釈しましたが)
CS放送のみとして捉えたのならば、BS放送の記述は見当違いとなるのが、流れ的にも普通の判断と思われるのですが?--Cronu 2010年8月16日 (月) 18:00 (UTC)[返信]
初版作成者(利用者:ITA-ATU氏)の作成時の編集内容の要約では「作成(SKY PerfecTV!、e2 byスカパー!、CATVで放送しているチャンネル用基本情報テンプレート)」となってますが。まあ、Template:日本の専門チャンネルへの改名を提案したので、今後はTemplate‐ノート:CSでどうぞ。--Cho-ji 2010年8月16日 (月) 18:24 (UTC)[返信]

記事の分割について

エムオン・エンタテインメントを見ましたが、テンプレートのみで記事になっておりません(即時削除タブが貼られています)。記事化するならスタイルマニュアルに沿った内容があってしかるべきです。MUSIC ON! TVWikipedia:分割提案は差し戻しさせていただきました。--61.121.83.186 2012年5月3日 (木) 22:49 (UTC)[返信]

2. 乙の新規作成 : 甲から除去した部分を、そのままペーストしただけのページを作成します。要約欄には「[[甲]]から分割」と記述します。
2.と3.(筆者注:乙の修正)は、転記処理と編集作業を明確に区別するため、義務ではありませんが、2段階に分けて行なうことが推奨されます。
とあり、私はそれに従っただけの話。それを手抜きと言われるのはかないません。--Cho-ji会話2012年5月3日 (木) 23:10 (UTC)[返信]
  • 最初の内容がテンプレートのみで、次の加筆までのタイムラグが相当あったためそう見られても仕方がないのでは。最初から予め準備しておき、初版を投稿してから間を置かずにすぐに加筆されていたなら即時削除タグも貼られず、手抜きとも思われずに済んだと思いますがいかがでしょうか。--61.121.83.186 2012年5月3日 (木) 23:23 (UTC)[返信]
    • ちと手際の悪いのは認めますが、初版作成から即時削除タグ添付までは5分間、これが「相当な時間」でしょうか? 実際に私が2回目の編集を行ったたのはタイムスタンプ上26分後となっていますが、即時削除タグ添付で編集競合となり、当記事および元記事の編集履歴の確認、即時削除タグを剥がしてもOKか(Wikipediaの編集は6年ほどやってるが編集中の記事に即時削除タグを貼られたのは初めて)など確認する時間が必要であったためであることを申し添えておきます。--Cho-ji会話2012年5月3日 (木) 23:41 (UTC)[返信]

スカパー!での改名について

リダイレクト・PigooHDの件

こんにちは。
昨日、PigooHD非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除をリダイレクトとして作成されたようですが、←の「リンク元」をクリックしていただければ分かるように、現在「PigooHD」へリンクしている記事(標準名前空間)は、存在しない状態です。
もう既に改称されたチャンネル名ですので、これから新たに「PigooHD」へのリンクが作られることも考えにくいでしょうから、即時削除に出していただければ、と提案しに参りました。
ちなみに、先ほど、曖昧さ回避の記事・Pigooを作成しましたので、その点でも大丈夫かな、と考えます。
ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。--のぎ会話2013年5月14日 (火) 06:59 (UTC)[返信]
  • 旧チャンネル名だからリダイレクト削除はまずいでしょう。リンクはなくなっても「PigooHD」「Pigoo HD」で検索する方はいらっしゃるでしょうから。同一チャンネルで名称が変わっただけのものをわざわざ曖昧さ回避にする必然性も感じられません。--Cho-ji会話2013年5月14日 (火) 07:09 (UTC)[返信]
あ、曖昧さ回避の記事をご確認いただけましたか?記事・PigooRadioを含めた曖昧さ回避になっています。
ですので、仰るような「PigooHD」や「Pigoo HD」で検索を試みるケースにも、「Pigoo」だけで検索を試みるケースにも、対応できます。--のぎ会話2013年5月14日 (火) 07:19 (UTC)[返信]
  • いや、「Pigoo」ならともかく、「PigooHD」や「Pigoo HD」はわざわざ赤リンクにしたり曖昧さ回避にする必要ないでしょ? 貴方がリダイレクトの削除出してきたらどうです。私は反対しますが。--Cho-ji会話2013年5月14日 (火) 12:27 (UTC)[返信]
「PigooHD」も「Pigoo HD」も、赤リンクにもならないし、曖昧さ回避にもしてないですよ。--のぎ会話2013年5月14日 (火) 18:14 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年5月

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Cho-jiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年5月#RFDPigooHD

ご注意:※Cho-jiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年5月15日 (水) 18:04 (UTC)[返信]

アイドリングの「恋愛バレたら解散」のソースについて

先ほど、アイドリングの記事で「恋愛バレたら解散」の記述に要出典タグを付けていらっしゃいましたが、この記事によれば、雑誌・「ENTAME」の2011年2月号のインタビューにてアイドリングのメンバーが「恋愛は禁止ですね。発覚したら即、解散です」「連帯責任なんです。ファンを裏切ってしまうことなので」と言ってるようです。

というか、この記事をそのまま出典にすることもルールだけを見れば可能でしょうが、さすがに内容が内容なので、ふだん編集をしない私が出典として加筆するのは、はばかられました。

ご活用いただければ幸いです。--のぎ会話2013年5月16日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

特筆性の基準を改変するときは議論を呼び掛けて同意を取り付けてください

こちらでのアダルト俳優の特筆性の基準の改変ですが、古い組織名称を新しい組織の名称に書き換える事は議論の余地が無いところですが、「特筆すべき賞とするもの」を拡充することはその限りではありません。このいった改変をするときは、他の方へ議論を呼びかけて同意を得てください。でないと『同意を得ていないCho-jiさんの私論ににすぎない基準』ということになり、何の強制力も無くなってしまいます。--メルビル会話2016年1月2日 (土) 13:13 (UTC)[返信]

これは失礼しました。事後承認を取り付けたいのですが、適切な議論箇所はどこになりますかね? --Cho-ji会話2016年1月2日 (土) 13:51 (UTC)[返信]
まずWikipedia‐ノート:特筆性 (人物)およびプロジェクト‐ノート:性の関連部分を全部お読みになって、過去の経緯を把握してもらったほうが良いか思います。そして、議論の場所としては後者のプロジェクト‐ノート:性が良いのではないでしょうか?。合わせて議論の告知をWikipedia‐ノート:特筆性 (人物)にしておくと多くの意見が集まって議論も進むと思います。--メルビル会話2016年1月2日 (土) 16:23 (UTC)[返信]
プロジェクト‐ノート:性#アダルト俳優の特筆性について(再々)の項目を設けましたので宜しくお願いします。--Cho-ji会話2016年1月2日 (土) 20:15 (UTC)[返信]

出典を提示してください

Cho-jiさん、こんにちは。あなたがスカパー! (東経110度BS・CSデジタル放送)にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Saihare会話2016年4月20日 (水) 21:12 (UTC)[返信]

出典がないのが問題なら、要約欄に最初から「出典がないので差し戻し」と書いておけばよいだけの話。「問題ユーザーの投稿」などという紛らわしい記述はやめていただきたい。--Cho-ji会話2016年4月20日 (水) 23:18 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

AIS(アイス)の分割提案について

こんにちは、どうもしばらくです。貴殿が丁度1年前に提起した、「アイドルネッサンス」からAISの記事を分割立項する事を提案していたノートを拝見して連絡いたしました。今現在はAISに関する記事も充実しているようですし、何より「アイドルネッサンス」自体が今年の1月に解散してしまい、併記はいびつな状態であります。外野の私が促すのも失礼な話ですが、分割実行の頃合いかと思いますし賛同致しますので、ご意見まで。--400doppuu会話2018年4月12日 (木) 17:10 (UTC)[返信]

昨年の分割提案は見切り発車なところがあったのですが、加筆もだいぶ進んだのでこちらで再度分割提案しようかと思います。--Cho-ji会話2018年4月15日 (日) 07:47 (UTC)[返信]
こんにちは、Cho-jiさん。ウィキメールを差し上げましたので、メールボックスをご確認頂けますようお願い致します。
メールボックスに届くまでに少し時間がかかるかもしれません。このメッセージを削除するには{{メールを送りました}}テンプレートを[編集]で取り除いてください。Shouta-neko会話2019年2月6日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

元HKT48(古森結衣)のリンクについて

突然ですみません。(UTC)時間で元HKT48(古森結衣)さんのリンクを着けたと思いますが、ページが作成されてないためリンクの貼りは止めてください。もし、元HKT48(古森結衣)のページを作るのであればwikiである手順を確認してからやってもらえるとうれしいです。--jyaga2会話2019年4月25日 (木) 03:39 (UTC)、修正:2019年4月25日 (木) 03:41 (UTC)[返信]

わざわざご苦労なことです。Wikipedia:赤リンク#既存の赤リンクについてには、「一般的に、記事としての特筆性を満たす項目への赤リンクならば、取り除いてはいけません。」とあります。Wikipediaで記事のある番組(バラ売り)にレギュラー出演していた人物での赤リンクはそれに該当すると思いますが。また、記事作成前に赤リンクを作成することは特に禁じられていないはずです。--Cho-ji会話2019年4月25日 (木) 05:16 (UTC)[返信]
返信 (Cho-jiさん宛) へ 赤リンクを確認しました。こちらからは特に何もいいません。--jyaga2会話2019年4月25日 (木) 06:18 (UTC)、修正:2019年4月25日 (木) 06:58 (UTC)[返信]

スパムブラックリストの除去依頼について

Cho-jiさん、こんにちは。MediaWiki‐ノート:Spam-blacklist#bob-up.tokyo/の対処をお知らせいたします。数か月前の依頼なので、すでにウォッチリストから外しているかもしれないと思い、通知する次第です。--ネイ会話2020年1月19日 (日) 01:05 (UTC)[返信]

誤ブロックについて

こんにちは。先ほどあなたを一度ブロックしましたが、LTA:203の削除済みページを再投稿されていたために実施しました。善意で即時削除を付与しようとしていたものが「再投稿」されてしまったものと判断できたため、直後に解除しております。ご迷惑をおかけいたしました。--アルトクール会話2020年2月8日 (土) 09:39 (UTC)[返信]

即座に解除されたので特に問題はございません。--Cho-ji会話2020年2月8日 (土) 09:42 (UTC)[返信]

「劔樹人」の編集について

Cho-jiさん、初めまして! やる気man-manと申します。

劔樹人で私は4月17日に「入籍ではなくて、結婚」と要約を入れて編集しましたが、差し戻されました。

大手のマスコミ(テレビ局やスポーツ紙を含む新聞)では有名人の結婚を報じる時に「入籍」という言葉は使いません。 なぜなら「入籍=結婚」ではないからです。 国語辞典で「入籍」を引くと最初に「すでにある戸籍に入ること。生まれた子が父母の戸籍に入る、養子縁組によって養父母の戸籍に入るなど。」と出てきます。 これが入籍の本来の意味です。 2番目に「俗に、男女が婚姻届を出して新しい戸籍を作り、そこに入ること。」と書いてありますが、「俗に」と入っていることから、本来の意味とは違うということを示しています。結婚はすでにある誰かの戸籍に入ることよりも(そういう形式の結婚もありますが、まず稀なケースです)、それぞれの両親の戸籍を離れて新しい戸籍を作るケースがほとんどかと思います。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/入籍/

こちらも参考になさってください。 https://hana-yume.net/howto/nyuseki-kekon-tigai/

結婚した本人たちは「入籍」という言葉を使うことが多いですが、ほとんどの場合間違って使っていることになります。 百科事典では間違った言葉を使うべきではないので、「入籍ではなくて、結婚」の編集をしました。 よろしくお願いします。--やる気man-man会話2020年4月21日 (火) 05:38 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。Cho-jiさんの利用者ページ「利用者:Cho-ji/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてCho-jiさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年6月6日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

「WACK」の統合提案について

どうも提案理由を誤解しておられるようなので、補足説明を書きました。補足説明を読んだうえで反対されるなら、それはそれで構わないのでご意見をお書きください。--湯どんぶり会話2021年5月22日 (土) 00:34 (UTC)[返信]

丸山翔大について

IPユーザーによってサブスタブ未満で記事ができてしまったことは確かに問題ですし、IPを厳しく注意すべきでしょう。しかしそれとは別に、即時削除を貼るのはそちらも過失です。今年に入団したプロ野球選手とあれば、削除させるどころか、出典を数多く探せば記事として残せるはずです。今後はあまりそういうことをしないように。--ミラー・ハイト会話2021年6月6日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

即時削除 記事1の基準はその時点で記事として成立し得る記述があるかどうかのみで、特筆性について考慮は不要だと思いますが。なお、当該選手がWikipedia:特筆性 (人物)#スポーツ選手の基準には達していない(NPB1軍での出場記録なし)選手であることを考えれば、記事として成立していない記事に即時削除を貼ることが過失だとは思いません。—-Cho-ji会話2021年6月6日 (日) 08:43 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて 20210628

こんにちは。Cho-jiさんの利用者ページ「利用者:Cho-ji/sandbox2」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてCho-jiさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年6月28日 (月) 18:29 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

利用者ページのカテゴリについて 20210726

こんにちは。Cho-jiさんの利用者ページ「利用者:Cho-ji/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてCho-jiさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年7月26日 (月) 11:11 (UTC)[返信]

ライブ関連の表記について

Noctoと申します。Cho-jiさんの編集を拝見しまして気になったことがありましたので、記載させていただきます。プロジェクト:芸能人#記事の書き方をみると出演・作品リストには、「ライブ・イベントの出演歴についても全てを掲載する必要は無い。それらについて信頼できる情報源により内容や重要度を精査および担保すること無く掲載することは避ける。」と記載されています。ライブ・イベントにも出典ができるところはした方が良いと感じます。また色分けしていますが色分けに関する注釈が無いため分類が不明です。Wikipedia:色の使用#中立性・正確性と色の関係を見ると色分けよりテキストで分けたり、いっそのこと表自体を分けた方が良いかもしれません。参考にしていただければありがたいです。--Nocto会話2021年8月21日 (土) 11:11 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Cho-jiさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしCho-jiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるCho-jiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からCho-jiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Cho-jiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

テンプレートの除去について

こんにちは。ILiFE!において「ORICON・Billboard JAPANのアルバムチャート1桁ランクインはWikipedia:特筆性 (音楽)「2.ある国のナショナルチャート上でヒットしたことがある。」に該当」というコメントと共にテンプレートを除去した件についてです。何をもってヒットとするかですが、Wikipedia:井戸端/subj/「ヒット」の解釈をご覧ください。Wikipedia:特筆性 (音楽)の「2.ある国のナショナルチャート上でヒットしたことがある。」のただし書き「「何枚売れたらヒット」というような定義はここでは示しません。なぜなら同じ売上枚数でも、国・時代・ジャンルといった複合的な要素によって、その枚数の持つ重要性が全く異なるためです。ヒットといえるかどうかは、常に「百科事典に掲載するほどの順位・売り上げかどうか」という点から総合的に判断されるべきです。」とあり、提示した井戸端を参考にすると百科事典に掲載するほどではないと考えるので差し戻しを行いました。--Nocto会話2023年2月28日 (火) 16:25 (UTC)[返信]

編集について

こんにちは。Cho-jiさんとは編集する記事に共通点があるため度々見かけますが、一言忠告をいたします。先日からRingwanderungについての編集ですが、前事務所を書きたいとしているようですが、事実上前事務所との関係は全くなく重要性は低い為、概要欄に書く必要性ないと考えます。また前事務所よの関係悪化というマイナスイメージを概要欄に記載するのはいかがなものでしょう。略歴に「前事務所と契約解除」と書いていますしそれ以上の記載は不要と考えます。また、メンバーの所属していた前グループを書くことは、グループ記事にはなんら必要のない雑多な情報でありますし基本的に書く必要性がないと考えます。自身や第三者言及の中で現活動時に認めてる場合は書いても良いとは思いますが。
また、Cho-jiさんの編集をみていて出典がなく検証可能性を満たさなかったり、出典があっても直接的な記載がないような憶測で補完するような独自研究が多々見受けられるため忠告いたします。そういった活動は個人サイトでやっていただくようお願いいたします。--Nocto会話2023年7月24日 (月) 04:23 (UTC)[返信]

ZOCへの改名提案に関して

私は条件付き賛成を表明したのですが、反対意見はないと改名されました。これは明らかの合意違反です。早急に差し戻しをしてください。--Nocto会話2024年2月7日 (水) 11:10 (UTC)[返信]

田中紘治氏の役職について

こんにちは。以前に私が直した「Finger Runs」の項目の田中さんの役職(プロデューサー)をディレクターに変更してましたよね?

Cho-jiさんはプロデューサーとディレクターの職務内容の違いを把握されてますか?

通常メンバー集めなどに関わるのはプロデューサーになります。

そして、Finger RunsのCDジャケット(CDを外したときに見える部分)にも「Produced & Directed by 田中紘治(AqbiRec)」と書いてありますよ。このWikipediaの田中紘治の項目もご覧ください。音楽プロデューサーと書いてあるでしょう?

確かに彼がディレクターであることも間違いではないんですが、プロデューサー兼ディレクターという場合どちらか一つだけ名乗るなら上位となるプロデューサーと書くのが社会一般の通念かと思われます。文脈上も先程申し上げた通りメンバー集めはディレクター(監督、演出)ではなくプロデューサー(製作)の仕事の範囲ですからね。

ということで今回更新のついでに訂正したので説明させていただきました。どうぞご理解ください。--Tukuyominomikoto会話2024年2月16日 (金) 21:49 (UTC)[返信]

田中氏については、実質的にはプロデューサーであることは間違いないのですが、対外的にはプロデューサーではなくディレクターと名乗っているため、まずはそれを尊重すべきかと思います。例えば、Finger Runsの公式サイト10/6開催1st ONEMAN「Right Here, Right Now」詳細発表に1stワンマンのアフタートークイベントの告知が掲載されてますが、「メンバーとディレクター田中紘治によるワンマン感想トーク」であり、「プロデューサー田中紘治」ではありません。Wikipediaの田中氏の記事も「ディレクター(実質的にはプロデューサーでもある)」と変更すべきかと思います。--Cho-ji会話2024年2月17日 (土) 04:51 (UTC)[返信]
本人の思いはそれとして、Wikipediaは一般に公開された場なので社会通念に照らして合致する方を選ぶのが妥当ですよ。--Tukuyominomikoto会話2024年2月17日 (土) 14:05 (UTC)[返信]
音楽系のサイト、例えば音楽ナタリーやOTOTOYで田中氏に「プロデューサー」の肩書きを全くと言ってよいほど使っていない(「田中紘治 site:natalie.mu」「田中紘治 site:ototoy.jp」で検索してもTRASH-UP!!所属時の朝倉みずほによるユニット・ATOMIC MINISTRYの記事で「ベルハー時代から彼女をプロデュースしてきた田中紘治」という表現が出てくる程度)ことを考えれば、今後両サイトによるFinger Runsの記事でも「ディレクター田中紘治」と表記されることは容易に推測できる訳で、それを無視して「プロデューサー」と記述することに意味があるのでしょうか?「実質的にはプロデューサーのようなものだが敢えてディレクターを名乗っている」ということが分かる表現の方が読者にとっては親切だと思います。--Cho-ji会話2024年2月17日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
そんなにディレクターでもあることにこだわるのであれば、あなたが「田中紘治」の欄にその件について記述すればいいんじゃないですか?本丸をほっといて「Finger Runs」の項目の中の田中さんについてこだわるとかどうかしてますよ。あっちに書いときゃ田中さんについて詳しく知りたい人にとっては有益でしょうが、Finger Runsについて知りたい人に田中さんの詳細を伝える必要はありません。
ディレクターでもあることはInfobox Musicianのテンプレートに(プロデューサー兼ディレクター)と書いてありますのでそれ以上の説明は不要です。CDジャケットにも「Produced & Directed by 田中紘治(AqbiRec)」と書いてありますと言ったでしょう?「本人はディレクターと呼ばれたがってる」的なことをCDのどこかに書いてありますか?
どこに書くかでその内容も適切なものに変えるべきなんです。それが本当の読者にとっての親切というものです。--Tukuyominomikoto会話2024年2月18日 (日) 20:21 (UTC)[返信]
熟考しましたが、やはり自他共に全く使われていない「プロデューサー」と表記することは独自研究にあたるので訂正しました。今後はノート:Finger Runsでどうぞ。--Cho-ji会話2024年6月16日 (日) 15:39 (UTC)[返信]
もう興味ないのでどうでもいいです。
私はもうFinger Runsのことは分からないので、あなたがこれから情報を更新してあげてくださいね。
ただ独自研究ってのはソースもなしに「自説」を繰り広げてることを言うのでは?一般常識に倣うことを独自研究とは言いません。
(編集に関わった私が言うのもなんですが)独自研究などと言い出すのであればそもそもFinger RunsはWikipedia:特筆性 (音楽)を満たしていないので項目削除が妥当では?--Tukuyominomikoto会話2024年6月21日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
もう編集には関わらないということなので蛇足ですが、「独自研究」に関して、自説を繰り広げてるのは貴方の方ですよ。例えば、銀行のトップは「頭取」であることが多いですが、「社長」を使う銀行もあります。普通はその銀行が用いている肩書きを記載すると思うのですが、貴方がやってること(文献に「ディレクター 田中紘治」「ディレクターの田中紘治」などと書いてあるのに「プロデューサー」と書き換えること)は「普通の会社はトップは社長なんだから、『頭取』を使う銀行でも『社長』と表記する」あるいは「普通の銀行はトップは頭取なんだから、『社長』を使う銀行でも『頭取』と表記する」ようなことなんですよ。--Cho-ji会話2024年6月22日 (土) 07:00 (UTC)[返信]
頭取も社長もその銀行においてのトップの正式な呼称です。正式な役職名を呼ぶのと一般的な職種をどう呼ぶのかという話を一緒にしてはいけません。
つまり
本人が「歌手」と呼ばれたがっているからといって「サッカー選手」をWikipediaに「歌手」と書いてはいけないのと一緒です。当たり前でしょう?
さすがに分かりますよね?
そしてプロデューサーとディレクターでは仕事の種類が違います。それについては既に説明しましたよね?
あなたはFinger Runsをプロデュースしてる人間はいないとお思いですか?
プロデュースしてる人がプロデューサーです。
「元々AqbiRecに所属していた縁からディレクターの田中紘治から声をかけられた朝倉みずほ、MIGMA SHELTER・AqbiRec新グループ合同オーディションに応募した兎月こむぎ、中谷美月の2人を加えて、5人組として2022年12月31日にデビューした。」
とありますが、メンバー集めに関わる一文で名前を出すならプロデューサーと呼ぶのが妥当です。それが一般の社会通念です。ディレクターは作品そのものに関わるだけです。
(プロデューサー兼任でない)ただのディレクターはメンバーを集めませんよ。分かります?
(プロデューサー兼任でない)ただのディレクターはメンバーを集めませんよ。分かります?
(プロデューサー兼任でない)ただのディレクターはメンバーを集めませんよ。分かります?
「レコーディング中にディレクターの田中紘治が朝倉みずほに…と指示を出した」
等の一文で名前を出すならディレクター表記も悪くはないとは思いますがね。
これが社会通念であり常識です。
というかそもそもが、「田中紘治」についても「Finger Runs」同様、Wikipediaに載せるほどの功績のある人物であるか特筆性の基準に合致してるか確認が必要ですね。
そうしたら近々「田中紘治」「Finger Runs」ともにWikipediaから消えこのような無益な議論をする必要もなくなるかもしれません。
あなたが考えるきっかけを作ってくれました。感謝申し上げます♪--Tukuyominomikoto会話2024年6月23日 (日) 16:04 (UTC)[返信]

注意

対話拒否はおやめください。
対話拒否はおやめください。

先日、改名提案の合意違反についてコメントを残しましたが、ノート:ZOC (アイドルグループ)において対話拒否をされ議論を滞っらせた為、注意をいたします。結果としては、改名提案による合意をせずの強行改名対話拒否をされました。これはWikipedia:投稿ブロックの方針コミュニティを消耗させる利用者と判断される場合がありますのでご注意するようお願いいたします。--Nocto会話2024年2月23日 (金) 19:33 (UTC)[返信]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia