利用者‐会話:Charenjiウィキペディアにようこそ!こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。 なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 17:57 2004年5月13日 (UTC) プレビュー機能のお知らせCharenjiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 04:33 2004年5月21日 (UTC) 自己紹介ちゃれんじでございます。 主に道路関係・芸能関係・スポーツ関係でお世話になっております。--ちゃれんじ 2006年3月31日 (金) 10:06 (UTC) 質問初めまして。
すみません!!本当にすみません。。表の見方を勘違いしていたようです。。 項目名の振り仮名の編集についてはじめまして。Fillerと申します。 Charenjiさんは、市町村の記事にて、項目名の振り仮名の強調をしているようですが、それはプロジェクトか何かで決まった方針に基づいてやられているのでしょうか? 確か、振り仮名については、現在Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部#読み仮名では、「読みを'''を使って太字にしてもよい。」という程度の記載で現在どちらでもいいということになっていると思いますので、確定した方針が決まっていなければ、わざわざ読みをつけるのはどうかと思うのですけど。。。--Filler 2006年4月22日 (土) 11:27 (UTC)
Portal:日本の都道府県/香川県はじめまして、kwakkunともうします。Charenjiさんが香川県道をはじめ香川県関連の記事に多数投稿されているようなので、Portal:日本の都道府県/香川県についてご協力をお願いに参りました。 ウィキポータル 日本の都道府県/香川県は香川県の記事を充実させる事を目的にしたポータルページです。また、利用者登録する事で同じ地区に住んでいる人との情報交換の場を提供し、コミュニティポータルの役割も兼ねています。(冒頭部より)まだまだ発展段階のページですがご協力いただけましたらありがたいです。--kwakkun 2006年4月24日 (月) 14:16 (UTC)
参加ありがとうございます。先ほど記事一覧をざっと見てみると、記事がかなり西の方に偏っている(特に東讃の観光がひとつもない状況)ようなので、Charenjiさんのご活躍を期待しています。--kwakkun 2006年4月28日 (金) 15:58 (UTC) 履歴統合について初めまして、Diagraph01と申します。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年3月にありました、香川県道39号国分寺琴南線→香川県道39号国分寺中通線の履歴統合を実施しました。リダイレクト化とコピペ移動元の履歴は特定版削除いたしましたが、依頼後に編集された方の履歴は削除しておりません。その点につきましては、ノート:香川県道39号国分寺中通線でご報告いたしましたが、できましたらそちらの方へコメントをいただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。また、ご不明な点などありましたら、私のノートまでご相談下さい。--Diagraph01 2006年5月11日 (木) 11:31 (UTC)
一度止めてくださいこんにちは。 光厳天皇などで「正確に表示できない漢字」のただしをつけていらっしゃいますが、第二次大戦後の一部漢字の略字化したものについては、正確でない字というわけではありませんし、現ウィキペディアにおいてもそういったただしはつけておりません。そのただしをつけるのは、例えば荀'''イク'''華'''キン'''といったいわゆるJIS X 0208上の機種依存文字を指します。ひとまず全て差し戻してください。また、「略字化した漢字は正確な字ではないので、ただしを該当する全記事につけるべきだ」というお考えであれば、その旨をウィキペディアのポータル空間で一度提起してみてください。Aboshi 2006年6月3日 (土) 09:56 (UTC)
お早いお返事、うれしく思います。単純リバートでお願いいたします。ちなみに「櫻」「嚴」については、第二水準の漢字であるために機種依存文字ではありません。現在あまり使わない字であるために(学校教育では習わない字であるために)、「桜」「厳」がウィキペディアで採用されているというようにご理解ください。 ただし、明治以降の「戸籍」ある人物については現在「兒玉源太郎」「宮澤喜一」のような字の使い方をしています。一方で、「山本権兵衛」「東郷平八郎」のように略字化したものもあります。要は明治以降の人物についてはかなり中途半端なことになっておりまして、改善すべき点も多いのが実情です。そのあたりもどうにかすべきなのですが、そのままになっております。Aboshi 2006年6月3日 (土) 10:15 (UTC) 後鳥羽天皇にてtemplate:機種依存文字でlang="ko"を指定していますが(これは賛否あると思いますが私の環境では違いが全く表示されません)、「羽」(U+FA1E)とは違う字体なのでしょうか?そもそも、「羽」ではいけない理由は何でしょうか? --12425183 2006年9月20日 (水) 03:11 (UTC)
丁目についてお伺いいたしたくこのような編集をなさるのはなぜでしょうか? 漢数字に直すことには賛成です。しかし、本町通3~5丁目といった表現を本町通三~五丁目に変更するのではダメなのですか。もし1~15丁目の場合には15個並べることになるのでしょうか。--210.235.216.14 2006年7月27日 (木) 18:19 (UTC)
言語タグコンパクトなので、以降は"{{lang|ko|**}}"を使わせていただいております。Im224 2006年8月11日 (金) 18:02 (UTC)
リダイレクトリダイレクト先をリダイレクトページにしないでください。cf.Wikipedia:リダイレクト Tietew 2006年9月22日 (金) 09:26 (UTC)
日本航空についてこんにちは。いくつかの空港記事において、日本航空から日本航空インターナショナルへと書き換えていらっしゃいますが、日本航空インターナショナルは運航会社であり、便名は日本航空です。便名と運航会社が異なる場合は注記しています。例えば、
(ジェイエアの機材・乗務員で運航) では矛盾が生じますので、戻させていただきました。なお、日本航空便は基本的に日本航空インターナショナルでの運航となりますので、日本航空インターナショナルについての注記は不要です。221.20 2006年10月2日 (月) 06:29 (UTC)
富士写真フイルムについてこんにちは。(五)と申します。8ミリビデオの項で「富士写真フイルム」を「富士フイルム」に書き換えておられますが、参入当時の社名は「富士写真フイルム」であり、また持株会社制に移行する前に撤退済であるため、現「富士フイルム」にその事業は継承されていません(継続していたテープの販売も持株会社化前日の 9 月末日限りで撤退)。「富士写真フイルムの事業は富士フイルムが引き継いだから」と単純に表記を書き換えるのは、当該事業については継承されていないため、かえって正確性を欠きます。 もしも記事の表記を変更するなら「富士写真フイルム(当時/現富士フイルム)」などとするのが妥当であり、また link 先を変更するなら「富士写真フイルム」の記事名を「富士フイルム」に変更するのが先ではないかと思うのですが、いかがでしょうか(Charenji さんの編集は記事への link を redirect への link に変更するという不自然なものになっています)。--(五) 2006年10月6日 (金) 15:26 (UTC)
大和町 (埼玉県)についてはじめまして、VSA-itamaです。大和町 (埼玉県)の記事について、和光市へのリダイレクト化を行われたことかと存じます。これに関連して、ノート:消滅した日本の市町村の一覧#記事を作成する市町村の基準についてのご意見を頂けませんでしょうか。できれば、よろしくお願いいたします。--VSA-itama 2006年10月12日 (木) 15:31 (UTC)
ただしこの見解は私個人の独りよがり的なところもありますので、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村で意見を求めてみてはいかがでしょうか?--ちゃれんじ 2006年10月13日 (金) 00:35 (UTC) 日本エアシステムについてちゃれんじ様、はじめまして。Y.Otaniと申します。日本エアシステムの記事ですが、そちらに書き込んだように、JASとJALは違った会社と捉えるべきであり、JASは時刻表から便名が削除された時点で消滅した会社と捉えても過言ではないと思います。私としては、日本航空ジャパンは日本航空そのものという印象が強いので、JAS自体は独立した記事として残したいと思っています。一度、日本航空ジャパンに吸収されたものの、「かつてあった企業」として復活していたのも、以上の様な経緯があると思います。 もういちどご一考をよろしくお願いいたします。 Y.Otani 2006年11月9日 (木) 08:45 (UTC)
ツィゴイネルワイゼンについてツィゴイネルワイゼンについてのCharenjiさんの投稿「クインテットで演奏される際は、スコアがチェロでギターの音を出す。」を削除させていただいただいたMaestroSasakiです。 上記の投稿でまず、「クインテット」「スコア」という言葉は、音楽用語として既に一般的な用語です。したがって別の形容、たとえば「パペット人形のキャラクターであるスコア」などと表記しないと、意味不明な文章になります。 また、「クインテット」のリンク先でツィゴイネルワイゼンがどういう使われ方をしているのかの説明がないので、ますますおかしなことになります。 さらに、ツィゴイネルワイゼンはCMや映画など、あちこちで使われていますから、それを全てウィキで網羅すべきか?という問題もあります。個人的には、特に有名なものに限るべきと考えます。 最後になりますが、ツィゴイネルワイゼンはヴァイオリンソロ+管弦楽(ピアノ)の楽曲です。ギターの編曲もあるかもしれませんが、一般的ではないと思います。 --MaestroSasaki 2006年11月19日 (日) 22:31 (UTC)
Charenji さん 大変失礼しました。確かにクインテットの記事は219.163.197.252さんの投稿でした。お詫びいたします。 --MaestroSasaki 2006年11月21日 (火) 12:51 (UTC) 5代目笑福亭枝鶴他についてはじめまして。笑福亭枝鶴 (5代目)や桂文我 (3代目)の記事などで、文中のたとえば「5代目桂文枝」を「桂文枝 (5代目)」に変えてらっしゃいますが、これについての理由をお聞かせいただけませんか。私が見た限りの落語家に関する記事のなかでは、前者のほうが一般的だったのでそれに習っていました。とくに注意書きのようなものを見つけられなかったので、ご教授いただければありがたいです。 --ちろのけたぼ 2006年11月29日 (水) 16:56 (UTC)
三田国際ビルレイアウト変更ありがとう御座います。Tokyo Watcher
高田明について髙田明の移動依頼について、指摘がありましたのでノート:髙田明に議論の場を設けさせていただきました。--Episteme 2007年1月15日 (月) 14:55 (UTC)
ytvについて初めまして、Nobookといいます、宜しくお願いします。あなたの立ち上げられた「Category:Ytv番組」など、2007年4月1日から、「よみうりテレビ」のロゴが「ytv」表記になったために、立ち上げられたであろうと思いますが、重複や表記の不一致などで問題になっています(Sevenseasさんが、Category‐ノート:読売テレビで指摘)。表記統一や、カテゴリーの一本化についての議論の場が、bcjpさんによってCategory‐ノート:Ytv番組に設けられていますので、素直な意見を投稿願います。--Nobook 2007年4月13日 (金) 14:35 (UTC)
足立区の駅記事の編集について小菅駅や梅島駅の所在地について足立や梅田の内部リンクを外されているようですが、これは指針などがあるのでしょうか?個人的にはどちらでもよいのですが、今後の編集の参考にするためお教え頂ければ幸いです。--Okapia2 2007年5月16日 (水) 12:14 (UTC)
元・香川県知事候補記事Wikipedia:削除依頼/多田羅譲治におきまして元・香川県知事候補記事の削除可否について審議中です。地元における当該候補の位置付けについての情報が不足しておりますので、もしご意見や有益な情報をお持ちでしたら審議にご参加いただければと思います。 このメッセージはWikipedia:ウィキペディアン/香川県に登録されている方の会話ページに書き込ませて頂いています。--Extrahitz 2007年9月17日 (月) 06:58 (UTC)
荒らし撃退協力願い日本橋人形町等で執拗に独自の表記に固執するIPユーザーが長期出現しています。過去Charenji様も日本橋人形町で正式表記に直していることがわかりご報告に来ました。できれば荒らし撃退に協力願いします。 ところで編集方針を見させていただきました。丁目は123等の数字でいいような気がします。--Topi-cc 2007年11月6日 (火) 23:51 (UTC)
英文商号について初めまして。武田薬品工業や加ト吉、ダイキ等の記事において、企業において重要な情報の一つでもある「英文商号」を本文から削除する編集をされているのはどういう意図からでしょうか。--CALCULATOR 2008年6月15日 (日) 15:30 (UTC)
役満の移動(改名)提案のお知らせこんにちは、ぽえこと申します。履歴からCharenjiさんが2006年9月22日 (金) 13:04に、役満から役満貫への改名を行ったことを確認しました。今回、その逆の、役満貫から役満への改名がノート:役満貫#改名提案にて提案されていますので、お知らせに伺いました。改名時の要約欄にかかれている「正式名称」の根拠などについて、もし覚えていれば、ご説明いただければと思います。古い話で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--ぽえこ 2008年6月21日 (土) 13:37 (UTC)
ありがとうございます。ある新人アイドル記事での、(コメントアウト部分の)社名変更の反映ありがとうございます。 そこまでやる余裕のないなか、ありがとうございました。--日の丸手内職者 2008年10月2日 (木) 02:49 (UTC) 沢村栄治の移動についてこんにちは。沢村栄治のページを改名されていますが、沢村栄治のようなビッグネームを簡単に改名してしまうべきではなかったと思います。ページの改名にあたってはWikipedia:ページの改名というガイドラインに沿って改名提案をして、他の利用者の意見を受け付けるべきではないでしょうか。--Ittou 2008年11月4日 (火) 01:34 (UTC)
サントリー各製品についてどうも初めまして。サントリーから発売されているサントリー角瓶、サントリーオールド、サントリー樹氷、モルツなどの販売元に関する記述を、サントリーから「サントリー酒類」に変更されておられましたが、サントリーが2009年4月より持ち株会社化されて以降も、同社から発売されている各製品の販売元表記は、今もってサントリーのままですので、差し戻させて頂きました。持ち株会社化に伴って、各事業が企業化されても、そうした販売元についての表記は以前のままというケースがありますので、くれぐれもこうした編集については勇み足にならない様にお願い致します。--CaCO3 2009年5月29日 (金) 09:54 (UTC)
先ほど近くの量販店(当方関東地区在住です)にて製品ラベルの確認をしましたが、確かに「モルツ」の他に「マグナムドライ」、「金麦」などの製品はラベルが「サントリー酒類」になっているのを確認しました。その一方で、角瓶やオールド、リザーブ、ローヤルなどのウイスキーや、サントリーV.OやサントリーV.S.O.Pなどブランデーなど中心とするハードリカー類は、近年の高アルコール類の敬遠ぶり故か、店頭にも並んでいる個数が少なく、まだサントリー表記のまま、というのが多いです。いずれこの先、製品ラベルの表記も変わってゆくとは思いますが、私としてはまだ頃合いを見計らう方が良い様に思います。サントリーが2009年4月より持ち株会社化されたという情報についても、企業情報に詳しい方は別として、まだ一般に浸透しているかと言うと、そうではない点も多分に感じられますので、もし編集されるのであれば、現時点ではまだ「サントリー(現・サントリー酒類)」という風に編集される方がベターではないかと思いますが、いかがしょうか。--CaCO3 2009年5月30日 (土) 09:58 (UTC) 差し支えなければ…はじめまして。ラハールと申します。Charenjiさんとは編集する記事層が重なるのでしょうか、よくお目にかかります(多いのは香川県関係の記事ですかね)。 さて、この度私は主要道路の高松市道に関する記事を集中的に新規投稿し続けております。その中で、もちろん自ら当該市道に関する情報を調べ、その範囲で執筆していますが、最も難航しているのが接続する道路との交差点名称です。実際に現場で表示されている標識と正式名称が異なるのはご承知の通りです。そのためこれまでは県警の発表する「駐車監視員活動ガイドライン」や「交通事故多発交差点マップ」などを参考に正式交差点名を調べておりましたが、特に市道は小規模な交差点が多いため、どうしても不明な場所が多く、そこは記事上で歯抜けにせざるを得ません。 そこで、これまで市道や県道の記事において多くの交差点の正式名称を執筆していただいたCharenjiさんにご協力をお願い致したくご連絡差し上げました。何も、お忙しいのを承知でCharenjiさんにすべてを押し付けようというのではありません。私も動く用意はあります。ですので差し支えなければ、市道など小規模な交差点の正式名称を網羅的に閲覧できる資料等の情報があれば是非ともお示しいただきたいのです(「ここに行けば閲覧できる」、「こういう資料に載っている」など)。ご返答お待ちしております。--ラハール 2010年4月8日 (木) 14:14 (UTC)
早速のご返答ありがとうございました。信号機のある交差点はその方法でしらみつぶしに当たっていけばOKですね(時間とガソリン代と駐車料金がかかりそうですが…笑)。今後わずかではありますが信号機の無い交差点の名称も必要になるのでまた検討します。情報は公安委員会か県警本部か道路管理者のどこかにあるはずですから、また問い合わせてみます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--ラハール 2010年4月9日 (金) 13:16 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia