利用者‐会話:オスミウム画像を挿入したいのですが、どうすればいいですか?--以上の署名のないコメントは、Falls keiba(会話・投稿記録)さんが 2022年1月12日 (水) 20:49 (UTC) に投稿したものです(あなすたしあ(会話)による付記)。 日本国外のグレード(グループ)表記についてこんばんわ、ウィキプロジェクト競馬の参加者である(あ)と申します。 オスミウムさんが海外の重賞のグレード表記をアラビア数字からローマ数字に変換しているのを見てお伺いしたのですが、実はプロジェクト:競馬で策定されたスタイルマニュアルによれば「日本国外のグレード/グループ競走はアラビア数字で「G1」等と表記し、ローマ数字「GI」は使用しない。(PJ:HRgrstyle)」とあります。なので、せっかく変更されたところ申し訳ないのですが、そちらを差し戻させていただきます。 表記について質問や疑義がございましたら、プロジェクト‐ノート:競馬までご連絡ください。--(あ)(会話) 2022年2月4日 (金) 16:57 (UTC) 「大阪杯」についてこの編集についてです。 はっきり言うと、私はこの編集は「よい」と感じています・・・が、実はPJ競馬では以前から「大阪杯は『大阪杯』と書き、『産経』は省略する」という合意/慣習があります。 これらの合意は、大阪杯がG2だった2007年頃に行われたもので、G1に昇格して「産経」がとれたときに、PJ競馬で過去の合意を見直しておくべきだった、と私は思います。つきましては、あらためてPJ競馬で諮りたいと思います。もしよければそちらでご意見を表明したください。--柒月例祭(会話) 2022年2月28日 (月) 15:30 (UTC) 単に「大阪杯」だと現在のG1大阪杯と判別しにくいと感じました。 オスミウム(会話) 2022年2月28日 (月) 16:58 (UTC) 「アルファベット表記」についてこんばんは、ウィキペディアのプロジェクト競馬に参加しているOKfarmと申します。 オスミウムさんに一つ、例えばキタサンブラックでこのように]編集されましたが、プロジェクトでは、競走馬の「英字」ではなく「欧字」だとされています。一度、プロジェクト‐ノート:競馬#日本の競走馬の「欧字表記」に目を通していただけると幸いです。--OKfarm(会話) 2022年4月4日 (月) 11:02 (UTC) お知らせ@オスミウムさん、初めまして。オスミウムさんが出されたゴールデンシックスティーの改名提案ですが、ノートページを作成された際にページ名に間違いがあったようです。ノート:ゴールデンシックスティーの改名提案でなくノート:ゴールデンシックスティーと思われます。ゴールデンシックスティーのページの誘導テンプレートはこちらで修正しましたので、オスミウムさんの方でノートページの対応をお願いします。また、ノートページに投稿される際は署名も忘れないようお願いします。突然失礼しました。--あなすたしあ(会話) 2022年4月30日 (土) 16:29 (UTC)(追記)--あなすたしあ(会話) 2022年4月30日 (土) 16:38 (UTC)
議論参加のお願い現在、PJ:競馬にて、速報的な競走馬記事作成についての議論が行われております。つきましては、直近にオールパルフェやギルデッドミラー、ブレークアップなどのテンプレート・リード文だけで戦績等の本文が(初版投稿から長いものは1週間が経過した今も)全く無いデータベース的な競走馬記事を粗製濫造しておられるように見受けられるオスミウムさんに、是非ご自身の投稿意図について発言して頂きたく存じます。 尚、発言をしなければならないというわけではございませんが、発言しないならしないで今後はご自身の濫造された記事のメンテナンスには責任を持って取り組んでいただきますよう、強く要望致します。--Fusianasan1350(会話) 2022年11月14日 (月) 18:30 (UTC) 画像提供依頼テンプレートについてオスミウムさん、こんにちは。デルマソトガケに{{画像提供依頼}}を貼られていますが、{{画像提供依頼}}だけを貼っても自動的に依頼されるというわけではありません。画像を提供して欲しいページがある場合はまずWikipedia:画像提供依頼や各ポータルの依頼場所で提案内容を記載して呼び掛けてください。{{画像提供依頼}}は、画像提供が依頼されている項目に使用されるテンプレートですので、よろしくお願いします。--エノール(会話) 2022年12月14日 (水) 13:42 (UTC) ユーバーレーベンについてオスミウムさんこんにちは。㭍月例祭です。ユーバーレーベンについてのご連絡です。 オスミウムさんによるこの編集の際、「抹消日」に関する項目で、もともとあった情報源(ラフィアンの公式サイト)が除去され、JRAのニュース記事に差し替えられています。 そのこと自体はダメではないのですが、このラフィアンの情報源(ref name=ruff)は他の場所(馬名の由来)でも出典として採用されておりました。で、オスミウムさんがラフィアンの情報源を除去した結果、馬名の由来は「出典がない」状態になってしまいこの版の出典5番、さらに別の方の編集[1]で、除去されました。一連の編集結果として、本来は妥当な出典のある記述が、出典のない記述になってしまいました。 ということで、編集の際にはプレビューする・投稿後の記事を眺めてエラーを確認するなど、気をつけるようお願いします。私もこういうミスをやってしまうこともあり、別に責めるつもりは全くなく、お互い気をつけましょうという話です。 あえて言うなら、最初の抹消日の出典差し替えの際に、別に従前の情報源を消す必要はなく、出典が2つあってもいいということ、あるいは、ref nameが設定されている場合には別の場所でも使われているかもしれないぞと注意していただくとか、まあなんかうまいことおねがいします。--柒月例祭(会話) 2023年3月3日 (金) 10:02 (UTC) コメント依頼提出のお知らせWikipedia:コメント依頼/オスミウムを依頼しましたので、お知らせします。--Momiji-Penguin(会話) 2023年6月2日 (金) 23:46 (UTC)
投稿ブロック依頼のお知らせWikipedia:投稿ブロック依頼/オスミウムを提出しました。--Momiji-Penguin(会話) 2023年10月23日 (月) 07:41 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia