放送日 |
タイトル |
初回放送日 |
番組内進行 |
番組内出演者等 |
備考
|
1月7日 |
第5回NHK紅白歌合戦 |
1954年12月31日 |
福士夏江 高橋圭三 石井鐘三郎 |
宮城まり子「毒消しゃいらんかね」 岡本敦郎「高原列車は行く」 江利チエミ「ウスクダラ」 浜口庫之助「セントルイス・ブルース・マンボ」 川田孝子「山の乙女」 河野ヨシユキ「キツツキの赤いトランク」 春日由三(審査委員長) |
現存する最古の紅白歌合戦の音源の中から、冒頭部、宣誓、一部楽曲とその前口上、最後の審査結果と「蛍の光」の合唱を放送[60]。
|
1月14日 |
三つの歌 |
1953年11月3日 |
宮田輝 |
川上哲治 |
川上哲治の足跡を辿りつつ、NHKに残る川上の肉声音源を紹介[61]。
|
朝の訪問 |
1958年12月29日 |
望月優子
|
1月21日 |
家庭グラフ |
1952年1月6日 |
田辺正晴 |
|
第1回放送から、リスナー投稿を元にした放送劇、「希望音楽」(リクエストコーナー)、リスナーによる川柳を元にした「ラジオ音劇」を紹介[62]
|
2月4日 |
自由の鐘「家庭の自由」 |
1947年3月25日 |
|
|
[63]
|
2月11日 |
思い出の名人集 |
1975年9月22日 |
永六輔 中村是好 |
|
榎本健一の没後5年経った時に放送された、永と中村が榎本について語った回を放送[64]。
|
2月18日 |
東天紅鶏の鳴き声 |
1957年1月1日 |
|
|
「生態放送の歴史」と題し、ラジオで放送された動物の鳴き声を特集、元日に放送された「鶏鳴」やブッポウソウ(後にコノハズクと判明)の鳴き声を特集した番組を紹介[65]。
|
ブッポウソウの鳴き声 (愛知県鳳来寺山より中継) |
1935年6月7日 |
|
|
自然とともに |
1961年5月7日 |
|
|
みんなのうた |
2007年6月 - 7月期 |
|
NHK東京児童合唱団「鳳来寺山のブッポウソウ」
|
3月3日 |
とんち教室 |
1955年3月26日 |
青木一雄 |
|
年度末恒例の「落第式」の回を放送[66]。
|
3月10日 |
立体音楽堂・立体ミュージカルショー 「東京メリーゴーラゥンド 一人の女スリの話」 |
1955年4月3日 |
|
楠トシエ、永井智雄他 |
当時はラジオ第1・第2同時放送だったものをFMステレオで放送[67]。
|
3月17日 |
東京放送局時報 |
1925年-1932年 |
|
|
「時計がわりのラジオ」と題し、前半では資料をもとに時報の歴史を紐解き、後半では『ひるのいこい』の前身の一つである『職場のいこい』の音源を紹介[68]。
|
NHK東京FM現行時報 |
|
|
|
職場のいこい |
1951年11月21日 |
|
|
3月24日 |
伊集院光の百年まであと一年ラヂオ ラジオ99年をみんなで祝おう! |
3月22日の放送記念日関連、かつラジオ放送開始100周年まで1年を切った記念特別番組として、10:05開始の1時間45分の拡大版で放送。 音源・情報提供したリスナーと直接電話で話した[注 13]ほか、ラジオ音源[注 14]を高齢者の所に持って聞かせて思い出を語ってもらう企画「出張!百年ラヂオ」も実施[69]。
|
歌は結ぶ |
1965年3月22日 |
サトウハチロー |
|
1965年3月15日 |
|
早起き鳥 (連続ドラマ「大地に生きる 一杯の新茶から」第38話) |
1976年6月15日 |
|
|
今日は皆さん |
1955年8月7日 |
宮田輝 |
|
4月7日 |
高等学校の時間・国語教育 |
1964年5月29日 |
|
三島由紀夫 |
「作家訪問」の中から、高校3年生男女2人が三島由紀夫の自宅を訪ね、直接インタビューした回を放送[70]。
|
4月14日 |
ラジオ小劇場 「ツキアイきれない」 |
1964年10月3日 |
|
|
『吉里吉里人』のパイロット版となる井上ひさし作のラジオドラマを紹介[71]。
|
4月21日 |
黄金のいす |
1953年8月7日 |
|
美空ひばり |
[72]
|
5月5日 |
若い女性 |
1951年10月28日 |
|
山田耕筰 |
[73]
|
5月12日 |
素人ラジオ探偵局 「海とみかんのある風景」 |
1961年3月12日 |
長谷川肇 |
|
[74]
|
5月19日 |
君の名は(第1回) |
1952年4月10日 |
|
|
[75]
|
6月2日 |
あの時わたしは 「女性弁護士誕生の頃」 |
1981年5月12日 |
|
三淵嘉子 |
連続テレビ小説『虎に翼』にちなみ、モデルとなった三淵嘉子へのインタビュー音源を紹介[76][77]。 9月23日16時5分よりラジオ第1で再放送[78]
|
6月9日 |
ここはどこでしょう |
1962年1月26日 |
須田忠児 |
|
[79]
|
6月16日 |
子供の時間 (『ジロリンタン物語』第12話「ジロリンタンとキジ猫」) |
1952年1月20日 |
|
|
[80]
|
6月23日 |
女性教室 「暮しを豊かにするいけばな」 |
1955年1月 |
勅使河原蒼風 |
|
[81]
|
7月7日 |
ラジオ漫画「舌切雀」 |
1953年5月4日 |
|
|
[82]
|
7月14日 |
語学放送の思い出話 |
1955年3月21日 |
高橋邦太郎 |
|
ラジオ放送30年記念で放送された、語学番組を振り返る特集番組を紹介するとともに、語学番組の歴史も紐解く[83]。
|
7月21日 |
ラジオ民衆学校 「科学の世界 条件反射」 |
1952年6月14日 |
|
|
[84][85]
|
8月4日 |
スポーツ教室「金栗四三」 |
1955年12月7日 |
島浦精二 |
金栗四三 |
パリオリンピック開催にちなみ、大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の主人公としても知られる金栗四三の肉声音源を紹介[86]。
|
8月11日 |
若いこだま[注 16] 「一樹のかげに生きる」 |
1966年8月14日 |
|
|
終戦記念日に合わせて放送されたラジオドラマの音源を紹介[87]。
|
8月18日 |
新しい農村 |
1948年12月13日 |
銀次郎[注 17] |
大森松代 |
番組MCを務める銀次郎が、当時の農林省で初の女性課長となった生活改善課長の大森をゲストに招いて対談した回を紹介[88]。
|
9月1日 |
荷風よもやま話 |
1953年1月6日[注 18] |
嶋中鵬二 |
永井荷風 |
当時73歳の荷風へのインタビューや荷風自らによる『断腸亭日乗』の朗読といった音源素材を紹介[89]。
|
9月8日 |
科学千一夜 「くしゃみさまざま」 |
1960年代後半〜1970年代半ば頃[注 19] |
|
|
[90]
|
9月15日 |
家庭の話題 |
1948年9月20日 |
宇多五郎 |
|
[91]
|
9月22日 |
ラジオ百科辞典 |
1956年11月24日 (うの部) |
水の江瀧子 |
石黒敬七 |
[92]
|
1956年12月1日 (えの部) |
フランキー堺 |
|
10月6日 |
今日は皆さん |
1955年9月11日 |
宮田輝 |
ヴィクトル・スタルヒン夫妻 |
通算300勝を達成した直後、スタルヒンの自宅を訪ねインタビューした回を紹介。あわせて終盤では1984年以降に収録・放送された川上哲治によるスタルヒン評のインタビュー音源も放送[93]。
|
10月13日 |
皆さんとともに 「僕たちは子供である」 |
1962年12月11日 (第4回「戦争」) |
|
|
高松放送局でローカル放送された番組内の子供による討論コーナーの、残された音源2本(戦争を取り上げた回と将来の夢をテーマにした回)を紹介[94]。
|
1963年3月19日 (「子供の夢」) |
|
|
10月20日 |
レベルオフ〜ある航空管制官の記録 |
1966年10月29日 |
露口茂 |
|
航空事故が多発したこの年、東京国際空港の国際線航空管制官を取材し、この年の芸術祭奨励賞を受賞したドキュメンタリー番組の音源を放送[95]。
|
11月3日 |
社会の窓 「冬を迎えた引揚者」 |
1948年12月8日 |
|
|
終戦から3年経った引揚者や未帰還者の家族への取材音源を放送[96]。
|
11月10日 |
街頭録音 「私たちはこんな希望を持っている」 |
1949年12月20日 |
|
|
原爆投下から4年経った長崎市立山里小学校で収録した回の、編集前の音源素材を紹介[97]。
|
11月17日 |
架空実況放送 「松の廊下」 |
1963年3月21日 |
梶原四郎 羽佐間正雄 河原武雄 |
|
『忠臣蔵』の発端となった「松之廊下刃傷事件」の模様を実況するという内容の歴史劇を放送。実況アナウンサーの一人だった梶原からの音源提供[98][99]。
|
12月1日 |
ここに生きる 「ひめゆり丸事務長」 |
1969年2月10日 |
|
|
東京 - 那覇間を結んだ客船「ひめゆり丸」[注 20]の事務長に密着し、返還前の沖縄の人間模様を含めたドキュメンタリー番組の音源を紹介[100]。
|
12月8日 |
みんなのくらし |
1969年2月3日 (もしもし元気ですか) |
|
|
学校放送の社会科番組の中から、電話を取り上げた回と松屋町のおもちゃ問屋街を取り上げた回の2本を紹介[101]。
|
1971年7月19日 (問屋の街) |
|
|
12月15日 |
新日本百景 「ふるさとのなまりなつかし 東京・上野駅」 |
1978年12月29日 |
|
|
録音ドキュメンタリー番組の中から、年の瀬の上野駅の模様を取り上げた回を放送[102]。
|