二兎社(にとしゃ)は、永井愛が主宰する日本の劇団。
概要
1981年(昭和56年)、永井愛と大石静によって結成される[1]。二人で結成した理由は「男の人を入れると仕切られちゃうから」[2]。劇団名の「二兎社」は、永井と大石が二人とも卯年だったことから名付けられた[1][2]。永井は脚本・出演のほか演出も担当したが、大石は脚本・出演のみで演出は担当しなかった[2]。
1991年(平成3年)にテレビドラマ脚本家として多忙となった大石が二兎社を離れ[3]、以後は永井が主宰をつとめる演劇ユニットとして活動している[1]。
上演作品
公演日、劇場は東京公演を記載
公演
|
作品名
|
作・演出
|
メインキャスト
|
公演期間
|
劇場
|
第1回公演
|
兎たちのパレード
|
大石静 高橋正篤
|
|
1981年8月28日 - 31日
|
池袋パモス青芸館
|
第2回公演
|
アフリカの叔父さん
|
永井愛 花房徹
|
|
1982年1月28日 - 31日
|
池袋パモス青芸館
|
第3回公演
|
水曜日の風景
|
大石静 花房徹
|
|
1982年1月28日 - 31日
|
池袋パモス青芸館
|
第4回公演
|
私もカメラ〜黒髪先生事件報告〜
|
永井愛
|
|
1983年2月18日 - 28日
|
池袋パモス青芸館
|
第5回公演
|
VALUE価値
|
大石静
|
|
1983年8月19日 - 29日
|
池袋パモス青芸館
|
第6回公演
|
ファンレター〜大根役者殺人事件〜
|
秋本一平 永井愛
|
大石静 永井愛
|
1984年1月13日 - 22日
|
銀座みゆき館劇場
|
第7回公演
|
カズオ
|
永井愛
|
|
1984年5月18日 - 22日
|
池袋パモス青芸館
|
第8回公演
|
女神様のランプ
|
大石静 永井愛
|
|
1984年8月17日 - 27日
|
銀座みゆき館劇場
|
第9回公演
|
改訂版カズオ
|
永井愛
|
大石静 永井愛
|
1985年3月7日 - 16日
|
銀座みゆき館劇場
|
第10回公演
|
満点の星よ
|
永井愛
|
永井愛 五味多恵子
|
1985年7月24日 - 28日
|
銀座みゆき館劇場
|
第11回公演
|
ファンレター〜大根役者殺人事件〜
|
秋本一平 永井愛
|
大石静 永井愛
|
1986年1月10日 - 12日
|
紀伊國屋ホール
|
第12回公演
|
カズオ
|
永井愛
|
大石静 永井愛
|
1986年10月10日 - 12日
|
池袋studio 200
|
|
マサコ〜野の花グループの秘密〜
|
永井愛
|
永井愛 大石静
|
1986年10月25日 - 11月3日
|
新宿シアターモリエール
|
第13回公演
|
私もカメラ〜黒髪先生事件報告〜
|
永井愛
|
大石静 永井愛
|
1987年3月26日 - 31日
|
本多劇場
|
第14回公演
|
ヒロスケ〜哀しみの柿の木
|
永井愛
|
大石静 永井愛
|
1988年9月2日 - 15日
|
新宿シアタートップス
|
第15回公演
|
転職日記
|
永井愛
|
永井愛 くまもと吉成
|
1989年2月6日 - 12日
|
本多劇場
|
第16回公演
|
あなたと別れたい
|
永井愛
|
大石静 永井愛
|
1990年2月16日 - 3月4日
|
新宿シアタートップス
|
第17回公演
|
ファンレター〜大根役者殺人事件~
|
秋本一平 永井愛
|
永井愛 森山潤久
|
1990年12月5日 - 12日
|
本多劇場
|
第18回公演 (10周年記念公演)
|
許せない女
|
永井愛
|
大石静 永井愛
|
1991年11月2日 - 13日
|
新宿シアタートップス
|
第19回公演
|
空の耳〜Big meを探せ
|
永井愛
|
有福正志 江上真吾
|
1992年7月9日 - 143日
|
本多劇場
|
第20回公演
|
帰ってこない
|
永井愛
|
安藤亮子 大久保美貴
|
1993年7月8日 - 14日
|
スペース・ゼロ
|
第21回公演
|
時の物置
|
永井愛
|
草村礼子 加藤忠可
|
1994年12月2日 - 15日
|
ベニサン・ピット
|
第22回公演
|
パパのデモクラシー
|
永井愛
|
二瓶鮫一 大西多摩恵
|
1995年10月30日 - 11月15日
|
ベニサン・ピット
|
第23回公演
|
僕の東京日記
|
永井愛
|
山本龍二 大西多摩恵
|
1996年12月5日 - 21日
|
ベニサン・ピット
|
第24回公演
|
パパのデモクラシー
|
永井愛
|
中村方隆 大西多摩恵
|
1997年4月2日 - 6日
|
紀伊国屋サザンシアター
|
第25回公演
|
時の物置
|
永井愛
|
草村礼子 高橋長英
|
1998年10月8日 - 25日
|
ベニサン・ピット
|
第26回公演
|
兄帰る
|
永井愛
|
立川三貴 浅野和之
|
1999年6月25日 - 7月11日
|
シアタートラム
|
第27回公演
|
萩家の三姉妹
|
永井愛
|
余貴美子 南谷朝子 岡本易代
|
2000年11月4日 - 19日
|
シアタートラム
|
第28回公演 (20周年記念公演)
|
日暮町風土記
|
永井愛
|
渡辺美佐子 春日宏美
|
2001年12月13日 - 27日
|
シアタートラム
|
第29回公演
|
新・明暗
|
原作:夏目漱石『明暗』 脚本:永井愛
|
佐々木蔵之介 山本郁子[要曖昧さ回避]
|
2002年10月5日 - 24日
|
シアタートラム
|
第30回公演
|
萩家の三姉妹
|
永井愛
|
渡辺えり子 南谷朝子 岡本易代
|
2003年10月11日 - 19日
|
世田谷パブリックシアター
|
第31回公演
|
新・明暗
|
原作:夏目漱石『明暗』 脚本:永井愛
|
佐々木蔵之介 山本郁子
|
2004年10月22日 - 11月7日
|
世田谷パブリックシアター
|
第32回公演
|
歌わせたい男たち
|
永井愛
|
戸田恵子 近藤芳正 大谷亮介
|
2005年10月8日 - 11月13日
|
ベニサン・ピット
|
第33回公演
|
書く女
|
永井愛
|
寺島しのぶ 筒井道隆
|
2006年10月2日 - 10月15日
|
世田谷パブリックシアター
|
第34回公演
|
歌わせたい男たち
|
永井愛
|
戸田恵子 近藤芳正 大谷亮介
|
2008年2月29日 - 3月23日
|
紀伊國屋ホール
|
第35回公演
|
かたりの椅子
|
永井愛
|
竹下景子 山口馬木也 銀粉蝶
|
2010年4月2日 - 4月18日
|
世田谷パブリックシアター
|
第36回公演
|
シングルマザーズ
|
永井愛
|
沢口靖子 吉田栄作
|
2011年2月20日 - 3月28日
|
東京芸術劇場 小1ホール
|
第37回公演
|
こんばんは、父さん
|
永井愛
|
佐々木蔵之介 溝端淳平 平幹二朗
|
2012年10月26日 - 11月7日
|
世田谷パプリックシアター
|
第38回公演
|
兄帰る
|
永井愛
|
鶴見辰吾 草刈民代
|
2013年8月3日 - 9月1日
|
東京芸術劇場シアターウエスト
|
第39回公演
|
鷗外の怪談
|
永井愛
|
金田明夫 水崎綾女
|
2014年10月2日 - 26日
|
東京芸術劇場シアターウエスト
|
第40回公演
|
書く女
|
永井愛
|
黒木華 平岳大 木野花
|
2016年1月21日 - 31日
|
世田谷パプリックシアター
|
第41回公演
|
ザ・空気
|
永井愛
|
田中哲司 若村麻由美 木場勝己
|
2017年1月20日 - 2月12日
|
東京芸術劇場シアターイースト
|
第42回公演
|
ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ
|
永井愛
|
安田成美 眞島秀和 松尾貴史
|
2018年6月23日 - 7月16日
|
東京芸術劇場シアターイースト
|
第43回公演
|
私たちは何も知らない
|
永井愛
|
朝倉あき 藤野涼子
|
2019年11月29日 - 12月22日
|
東京芸術劇場シアターウエスト
|
第44回公演
|
ザ・空気 ver.3 そして彼は去った…
|
永井愛
|
佐藤B作 神野三鈴 和田正人
|
2021年1月8日 - 31日
|
東京芸術劇場シアターイースト
|
第45回公演
|
鷗外の怪談
|
永井愛
|
松尾貴史 瀬戸さおり 木野花
|
2021年11月12日 - 12月5日
|
東京芸術劇場シアターウエスト
|
第46回公演
|
歌わせたい男たち
|
永井愛
|
キムラ緑子 山中崇 相島一之
|
2022年11月18日 - 12月11日
|
東京芸術劇場シアターイースト
|
リーディング公演
受賞歴
- 1995年
- 第50回文化庁芸術祭大賞 公演部門(『パパのデモクラシー』)
- 1998年
- 2000年
- 2001年
- 第1回バッカーズアワード 演劇奨励賞(『日暮町風土記』)
- 2005年
- 第5回朝日舞台芸術賞 グランプリ(『歌わせたい男たち』)
- 第13回読売演劇大賞 最優秀作品賞(『歌わせたい男たち』)
- 2017年
脚注
注釈
- ^ 当初、同月28日・29日の上演を予定していたが、新型コロナウイルスの流行による都の自粛要請を受け全公演が中止となったため事前に収録された映像の無料配信が行われた。
出典
外部リンク