三重大学教育学部附属中学校
三重大学教育学部附属中学校(みえだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)は、三重県津市にある国立の中学校。附属小学校・幼稚園・特別支援学校が隣接しており、附属中学校への入学に際しては試験がある。 沿革
特徴国立学校のため三重県各地から生徒が通学する。制服着用校であり、その色はグレーである。制服の冬服についてだが、男子はグレーのブレザーに白のカッターシャツ、黒いズボン。女子は全身グレーの変形型セーラー服である。しかし、2023年度より制服がリニューアルされ、男子の制服がユニセックスタイプとなり、さまざまな細かい点で改良された。女子の制服では、スカートのひだの細かさが変わるなど細部のマイナーチェンジが行われた。また、原則、男子はズボン、女子はスカートと定められていたものが、完全に自由に選択できるようになった。また、在校生であっても、2023年度より制服を選択できるようになった。 学校給食があり、水曜日以外は給食が出る(水曜日は弁当持参)。長期休みの前後などでは、パン販売も実施される。ただし、令和六年度より水曜日も含め全ての日で給食が出るようになる。 部活動市内の公立校と比較しても目立った戦績はないが、音楽部はNHK全国学校音楽コンクールにて全国大会に出場、全日本合唱コンクールでは上位入賞するなど、かつては全国トップレベルであった。 2021年に発覚した、残業代未払い問題によって、部活動の時間短縮や、外部コーチの採用などが行われた。 クラブとしてはサッカー、野球、陸上、バスケットボール(男女)、バレーボール(女子のみ)、卓球、ソフトテニス、音楽、美術、技術(ロボコン部門とプログラミング部門に分かれる)が存在する。また、野球部にのみマネージャーが存在する。 校歌1.わか草 萌えて 見はるかす 津の海 碧く 澄むところ 仰ぐ いらかの 棟ちかく み空に 映ゆる 経ケ峯 高きを のぞみ 磨かなん ああ* 附中 はえある 三年 日々に かがやく われらの知性 2.学びの庭を 彩りて 夢おおらかな 志登茂川 朝な夕なの 風霜に 眉うるわしく 集う子が 希望をたたえいそしまん ああ* 附中 はえある 三年 いよよかがやく われらの命 3.人材雲と 湧き出ずる たがいに 汲みし この泉 星はめぐれど この窓の 教えを とわに 身につけて 伸びゆく友に ひかりあれ ああ* 附中 はえある 三年 とわに かがやく われらの力 校歌は3番まであり、それぞれ、*より二部合唱となる。2年生の女子の半分と、3年生の女子が、「ラララ〜…」と歌う。しかし、近年では二部合唱とならない場合もある。 また、2番に関しては、ほとんど歌われず、1番と3番のみが歌われる。少なくとも平成7年度以降は一切歌われていない。そのため、生徒の間では「幻の2番」とも呼ばれる。ホームページにも「学校要覧」には載っているものの、「校歌」には載っていない。 卒業生
所在地
脚注関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia