ヨコハマ・フットボール映画祭(Yokohama Football Film Festival, YFFF)は、毎年2月に日本で開催される映画祭。サッカー映画を上映している。実行委員長は福島成人。
概要
世界で年間100本近く制作されるサッカーをモチーフにした作品のなかから、ボールが蹴りたくなる作品、サッカーを観たくなる作品、サッカーを通じて世界を知れる作品をセレクトして上映するアジア初のサッカー専門映画祭。
映画好きのサッカーファン、編集者、デザイナー、ライターにより結成された実行委員会により、2011年2月19日、シネマジャックアンドベティにて開催して以来、毎年2月に実施。
国内未公開作品については、映画祭のボランティアスタッフによる字幕を作成し上映を行う。
また、2013年より、各地のサッカーファン、サポーター、映画館と連動したジャパンツアーを展開、ドイツやインドネシアで日本のサッカー映画を上映し日本のサッカー文化を発信する。
2018年より、同人誌やアパレル、クラフトアイテム、社会活動などを体験できるフットボール文化祭を同時開催。
2018年10月には、第31回東京国際映画祭にてGOAL! GOAL! GOAL! -フットボール映画ベストセレクション-をプログラムした。
電動車椅子サッカードキュメンタリー映画蹴るを配給した。
上映作品 定期開催
第1回 2011年2月19日(土) シネマ・ジャック&ベティ
ゲスト
- 樋本淳(『クラシコ』監督)
- アンディバティアール・ユスフ(『ロミオ&ジュリエット フーリガンの恋』監督)
- 中村和彦(『アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー』監督)
- 御国裕未(『アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー』出演、ろう者サッカー女子日本代表)
第2回 2012年2月19日(日)25日(土)26日(日) シネマ・ジャック&ベティ
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
フットボール・アンダーカバー -女子サッカー・イスラム遠征記
|
デイビッド・アスマン/アヤット・ナジャフィ
|
ドイツ
|
女子サッカー ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
ソカ・アフリカ-欧州移籍の夢と現実
|
Suridh Hassan
|
カメルーン、南アフリカ、フランス、オランダ
|
海外移籍 ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
狂熱のザンクトパウリ・スタジアム
|
フェリクス・グリム
|
ドイツ
|
サポーター ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
勝利への脱出
|
ジョン・ヒューストン
|
アメリカ
|
戦争 アクション
|
|
ローカル・サッカー・クラブのヒーロー
|
ルイジ・フィリッポ・ダミーコ
|
イタリア
|
クラブオーナー コメディ
|
|
コッホ先生とぼくらの革命
|
セバスチャン・グロブラー
|
ドイツ
|
学園ドラマ
|
|
ユナイテッド ミュンヘンの悲劇
|
ジェームズ・ストロング
|
イギリス
|
クラブチーム ドラマ
|
|
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
クレムリンに立ち向かった男たち ポーランド代表ベスト4の真実
|
Michal Bielawski
|
ポーランド
|
国際上映 ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
ラブ・セレソン お姫様と11人の選手たち "Peladão"
|
イェルン・ショッペ
|
ドイツ
|
アマチュアサッカー ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
インドネシア・コネクション―サッカーを蝕む男たち―
|
アンディバティアール・ユスフ
|
インドネシア
|
八百長 サスペンス
|
ジャパンプレミア
|
ロスト・ワールドカップ-消えた1942年大会- "Il mundial dimenticato"
|
ロレンツォ・ガルツェッラ/フィリッポ・マセローニ
|
イタリア
|
歴史 フェイクドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
プライドinブルー
|
中村和彦
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
サントスー美しきブラジリアンサッカーー "Santos 100 Anos de Futebol Arte
|
リナ・シャミエ Lina Chamie
|
ブラジル
|
クラブ ドキュメンタリー
|
|
サッカーに裏切られた天才、エレーノ
|
ジョゼ・エンヒケ・フォンセカ
|
ブラジル
|
選手 再現ドラマ
|
|
ベッカムに恋して
|
グリンダ・チャーダ
|
イギリス・アメリカ・ドイツ
|
女子サッカー ドラマ
|
|
裸足の夢
|
パク・ヒスン
|
韓国
|
少年サッカー 再現ドラマ
|
|
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
ディーマンシャフト
|
マルティン・クリスト、イェンス・グローンハイト、ウルリヒ・フォイクト
|
ドイツ
|
ナショナルチーム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
ボカ・ジュニアーズ・ザ・ムービー
|
ロドリゴHヴィラ
|
アルゼンチン
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
Ronaldo/ロナウド
|
アンソニー・ウォンケ
|
イギリス
|
選手 ドキュメンタリー
|
|
ノンフィクションW 盲目のストライカー 世界へ〜ブラインドサッカー日本代表 闘いの軌跡〜
|
橋脇隆
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
走る!蹴る!笑う!アンプティサッカー・アフィーレ広島の1年
|
菱野将史
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
60万回のトライ
|
朴思柔(パク・サユ),朴敦史(パク・トンサ)
|
日本
|
ラグビー ドキュメンタリー
|
|
イタリア式サッカー狂騒曲
|
パオロ・ズッカ
|
イタリア
|
審判 コメディ
|
|
モンテビデオの奇跡
|
ドラガン・ビエログルリッチ
|
セルビア
|
ナショナルチーム ドラマ
|
|
じゅういちぶんのいち
|
片岡翔
|
日本
|
高校サッカー 青春ドラマ
|
|
サンゴーヨン★サッカー
|
藤橋誠
|
日本
|
地域文化 ドラマ
|
|
MESSI/メッシ 頂点への軌跡
|
アレックス・デ・ラ・イグレシア
|
アルゼンチン、スペイン
|
選手 ドキュメンタリー
|
|
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
キーンとヴィエイラ:最高のライバル
|
ティム・マッケンジー・スミス
|
イギリス
|
ライバル関係 ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
シュート!
|
大森一樹
|
日本
|
高校サッカー 青春ドラマ
|
|
スナカリ
|
ボジラジ バタ
|
ネパール
|
発展途上国 ドキュメンタリー
|
|
勇者たちの戦い
|
ダグラス・ハーコム&ジェフ&トロッド
|
イギリス
|
震災復興 ドキュメンタリー
|
|
WHO I AM リカルディーニョ
|
中島 悠
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
TARINER!
|
アリョーシャ―・ポーズ
|
ドイツ
|
監督 ドキュメンタリー
|
|
BARCA DREAMS ~FCバルセロナの真実
|
ジョルディ・ヨンパルト
|
スペイン
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
|
U-31
|
谷健二
|
日本
|
サッカー選手 ドラマ
|
|
MARCH
|
中村和彦
|
日本
|
震災復興 ドキュメンタリー
|
|
ペレ 伝説の誕生
|
ジェフ&マイケル・ジンバリスト
|
アメリカ
|
選手 再現ドラマ
|
|
第8回 2018年2月11日(日)12日(休・月) 横浜市 開港記念会館
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
ジョホールバル1997
|
植田朝日
|
日本
|
代表チーム ドキュメンタリー
|
ワールドプレミア
|
YOU'LL NEVER WALK ALONE
|
アンドレ・シェーファー
|
ドイツ
|
アンセム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
セルティック ソウル
|
マイケル・マクナマラ
|
カナダ
|
旅 ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
ビアンコネッリ:ユヴェントス・ストーリー
|
マルコ&マウロ・ラ・ヴィッラ
|
イタリア・アメリカ
|
クラブヒストリー ドキュメンタリー
|
|
ベイタル・エルサレムFCの排斥主義
|
マヤ・ズィンシュテイン
|
イスラエル・イギリス・ノルウェー・アイルランド
|
民族差別 ドキュメンタリー
|
|
アフリカ・ユナイテッド
|
デブス・ガードナー・パターソン
|
イギリス・南アフリカ・ルワンダ
|
少年冒険ドラマ
|
|
WHO I AM 格闘球技 最強軍団の“危険な重戦車”:ライリー・バット
|
花枝祐樹
|
日本
|
障がい者アスリートドキュメンタリー
|
|
WHO I AM パラリンピックに舞い降りた最強の不死鳥:ベアトリーチェ・ヴオ
|
中島悠
|
日本
|
障がい者アスリートドキュメンタリー
|
|
第9回 2019年2月16日(土)17日(日) 横浜市 開港記念会館
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
ドーハ1993 Plus
|
植田朝日
|
日本
|
代表チーム ドキュメンタリー
|
ワールドプレミア
|
カイザー
|
ルイス・マイルス
|
イギリス・ブラジル
|
選手 ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
MARIO
|
マルセル・ギスラー
|
スイス
|
同性愛 ドラマ
|
ジャパンプレミア
|
ワーカーズカップ
|
アダム・ソベル
|
イギリス
|
スタジアム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
足球少年養成– 高校選手権チャイニーズレポート –
|
サイ・シュウドク、オウ・キョウ
|
中国
|
高校サッカー選手権 ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
ピッチの上の女たち
|
ジュリアン・アラール
|
フランス
|
女性アスリート コメディ
|
協力 アンスティチュ・フランセ日本
|
冷たい汗
|
ソヘイル・ベイラギ
|
イラン
|
女性アスリート サスペンス
|
|
蹴る
|
中村和彦
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
ボールを奪え パスを出せ/FCバルセロナ最強の証(あかし)
|
ダンカン・マクマス
|
スペイン
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
|
Sittin’ on the Higher Ground フリースタイル・フットボール日本代表・Ko-sukeの挑戦
|
和田拓也
|
日本
|
フリースタイルサッカー ドキュメンタリー
|
|
わがチーム、墜落事故からの復活
|
ジェフ&マイケル・ジンバリスト
|
ブラジル
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
|
ホペイロの憂鬱
|
加治屋彰人
|
日本
|
クラブスタッフ コメディ
|
|
アーリーマン ダグと仲間のキックオフ(日本語吹き替え版)
|
ニック・パーク
|
イギリス、フランス
|
クレイメーション
|
|
オール・オア・ナッシング ~マンチェスター・シティの進化~
|
マニュエル・ウエルガ
|
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
|
第10回 2020年2月25日(土)~26日(日)横浜市開港記念会館 27日(月)~31日(金)シネマ・ジャック&ベティ
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
ヴァトレニ -クロアチアの炎-
|
エドソン・ラミレス
|
メキシコ、クロアチア
|
ナショナルチーム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
登壇ゲスト:ミロ・ブラジェヴィッチ(プロデューサー)、ドラジェン・フラスティッチ(駐日クロアチア大使)、長束恭行(ジャーナリスト)ほか
|
ZG80 -だからアウェイはやめられない-
|
イゴール・セレギ
|
クロアチア
|
サポーター アクションコメディ
|
ジャパンプレミア
|
登壇ゲスト:長束恭行(ジャーナリスト)
|
ソーシャルフットボール イタリアからの挑戦
|
ヴォルファンゴ・デ・ビアシ
|
イタリア
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
登壇ゲスト:田中暢子(横浜桐蔭大学)、真庭大典(NPO法人日本ソーシャルフットボール協会 )
|
89
|
デビッド・スチュワート
|
イギリス
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
|
レゲエ・ボーイズ
|
ティル・シャウダー
|
アメリカ、ドイツ
|
ナショナルチーム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
|
スタディオン
|
トマーシュ・ハラバセック
|
チェコ
|
スタジアム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
登壇ゲスト:マレク・フィシェル(出演)、トマーシュ・フラバチェック(監督)、ルカシュ・スヴォボダ(プロデューサー)
|
追憶のルブリン ~キャプテンの葛藤と責任~
|
ー
|
日本
|
ナショナルチーム ドキュメンタリー
|
|
登壇ゲスト:今井麻夏(声優)、菅原慎吾(プロデューサー)
|
審判 ~ピッチ上の、もうひとつのチーム
|
石井紘人
|
日本
|
審判 ドキュメンタリー
|
|
登壇ゲスト:家本政明(プロフェッショナル・レフェリー)、石井紘人(監督、プロデューサー)
|
わが青春のイレブン
|
降旗康男
|
日本
|
高校生 ドラマ
|
|
登壇ゲスト:高嶋芳男(プロデューサー)
|
WHO I AM 男子100M 3連覇を狙うブレード王者 ジョニー・ピーコック
|
ー
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
WHO I AM パラ大国 2競技制覇の超新星 カディーナ・コックス
|
ー
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
上映作品 その他の開催
ヨコハマ・フットボール映画祭inTOKYO 2011年12月10日(土)~16日(金) 池袋シネマロサ
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
くたばれ!ユナイテッド─サッカー万歳!─
|
トム・フーパー
|
イギリス
|
監督 再現ドラマ
|
|
エリックを探して
|
ケン・ローチ
|
イギリス、フランス、イタリア他
|
サポーター コメディ
|
|
マラドーナ
|
エミール・クストリッツァ
|
スペイン、フランス
|
選手 ドキュメンタリー
|
|
ロミオ&ジュリエット─フーリガンの恋─
|
アンディバティアール・ユスフ
|
インドネシア
|
サポーター ラブストーリー
|
|
アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー
|
中村和彦
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
クラシコ
|
樋本淳
|
日本
|
地域文化 ドキュメンタリー
|
|
ヨコハマ・フットボール映画祭 in JAKARTA 2014年11月2日(日) La Piazza Multi Purpose Hall
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー
|
中村和彦
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
クラシコ
|
樋本淳
|
日本
|
地域文化 ドキュメンタリー
|
|
ガンバレとかうるせぇ
|
佐藤快磨
|
日本
|
高校サッカー ドラマ
|
|
旅するボール
|
|
日本
|
|
|
ドイツ国際フットボール映画11mm 2016年3月
第31回東京国際映画祭特別上映GOAL! GOAL! GOAL! -フットボール映画ベストセレクション- 2018年11月
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
ボールを奪え パスを出せ/FCバルセロナ最強の証(あかし)
|
ダンカン・マクマス
|
スペイン
|
クラブチーム ドキュメンタリー
|
ジャパンプレミア
|
蹴る
|
中村和彦
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
ワールドプレミア
|
ジョホールバル1997
|
植田朝日
|
日本
|
代表チーム ドキュメンタリー
|
|
作品名
|
監督
|
製作国
|
ジャンル
|
備考
|
蹴る
|
中村和彦
|
日本
|
障がい者スポーツ ドキュメンタリー
|
|
ドーハ1993 Plus
|
植田朝日
|
日本
|
代表チーム ドキュメンタリー
|
|
ジャパンツアー
2014年
日程
|
名称
|
会場
|
上映作品
|
ゲスト、イベントなど
|
2月22日(土)~2月28日(金)
|
にいがたサッカームービーウィーク
|
新潟シネ・ウインド
|
- サントス ~美しきブラジリアン・サッカー~
- 狂熱のザンクトパウリ・スタジアム
|
えのきどいちろう(コラムニスト)
平澤大輔(元「週刊サッカーマガジン」編集長)
新潟大学アルビレックスプロジェクト主催のトークイベント
|
2015年
日程
|
名称
|
会場
|
上映作品
|
ゲスト、イベント
|
1月31日(土)
|
第1回センダイ・フットボール映画祭
|
桜井薬局セントラルホール
|
- メッシ/MESSI
- オフサイド・ガールズ/Offside
- ネクスト・ゴール!世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦/NEXT GOAL WINS
- ガンバレとかうるせぇ/Don't Stay That Word
|
ゲスト:千葉直樹・財前宣之(元ベガルタ仙台)
平瀬智行(ベガルタ仙台アンバサダー)
鈴木武一(解説者)
佐藤友紀乃(モデル)
日々野真理(リポーター)
村林いづみ(アナウンサー)
佐藤快磨(映画監督)
堀春菜(女優)
イベント:トークショー
|
1月31日(土)
|
マツモト・フットボール映画祭2015
|
ピカデリーホール
|
- メッシ/MESSI
- オフサイド・ガールズ
- 週刊松本山雅 特別編
|
ゲスト:飯尾和也(元サッカー選手)
大月弘士(元松本山雅FC代表取締役会長)
イベント:トークショー
|
2月11日(水・祝)
|
愛媛フットボール映画祭2015
|
愛媛県立医療技術大学・地域交流センター
|
- アイコンタクト
- ユルネバ~キミはひとりじゃない~
- メッシ
- サポーターズミーティング
|
ゲスト:関根永悟(元愛媛FC)
イベント: トークショー
|
2月22日(日)
|
大阪フットボール映画祭2015
|
大阪市立中央会館
|
|
|
2月28日(土)
|
福岡フットボール映画祭2015
|
福岡アジア美術館・あじびホール
|
- アイ・コンタクト
- オフサイド・ガールズ
- ネクストゴール
- メッシ
|
ゲスト:福島成人(ヨコハマフットボール映画祭実行委員長)
南鉄平(実況)
森田みき(ピッチレポーター)
イベント:障害者サッカー体験会
トークショー
|
3月14日(土)
|
サッポロ・フットボール映画祭2015
|
札幌プラザ2.5
|
- ネクスト・ゴール
- エリックを探して
- メッシ
- プライドinブルー
|
ゲスト:吉原宏太(元サッカー選手)
曽田雄志(元サッカー選手)
小野寺隆彦(エスポラーダ北海道監督)
イベント:トークショー
|
6月5日(金)~6月7日(日)
|
チバ・フットボール映画祭2015
|
船橋市勤労市民センター
|
|
ゲスト:幸野健一(サッカーコンサルタント)
米川正夫(バルドラール浦安)
中村和彦(アイコンタクト監督)
イベント:トークショー
|
6月23日(火)
|
第1回神戸フットボール映画祭2015
|
中華会館・東亜ホール
|
|
ゲスト:黒田和生(元滝川第二高校監督)
高橋悠太(ヴィッセル神戸チーム統括本部長)
加藤明拓(カンボジアンタイガーFCオーナー)
トークショー司会:INAC神戸レオネッサスタジアムDJ西田育弘
|
2016年
日程
|
名称
|
会場
|
上映作品
|
ゲスト、イベント
|
1月30日(土)
1月31日(日)
|
第2回センダイ・フットボール映画祭
|
桜井薬局セントラルホール
|
- マラドーナ/Maradona by kusturica
- ボカ・ジュニアーズ・ザ・ムービー/BOCA JUNIORS THE MOVIE
- リトル・ライオン~明日へのゴール~/Comme un lion
- ディー・マンシャフト/Die Mannschaft
- 1/11 じゅういちぶんのいち
- ロナウド/Ronaldo
|
ゲスト:千葉直樹・伊藤壇(元ベガルタ仙台)
平瀬智行(ベガルタ仙台アンバサダー)
板垣晴朗(サッカーライター)
有町紗央里・坂井優紀(マイナビベガルタ仙台レディース)
手倉森浩(日本サッカー協会復興支援特任コーチ)
ホセ・フェルナンデス(ヴォスクオーレ仙台監督)
米山和樹・狩野新(ヴォスクオーレ仙台)
千葉泰伸(マイナビベガルタ仙台レディース監督)
イベント:トークショー
|
2月11日(木・祝)
|
愛媛フットボール映画祭2016
|
愛媛県美術館
|
- 盲目のストライカー世界へ
- ボカジュニアーズ・ザ・ムービー
- オレンジ色の夜明け
|
ゲスト:下田功(ギラヴァンツ北九州)
木原和正 石橋智之(元愛媛FC監督)
松本晋司(サポーター)
イベント: トークショー
|
2月28日(日)
|
第2回神戸フットボール映画祭2016
|
中華会館・東亜ホール
|
- フラメンゴ×フルミネンセ
- 盲目のストライカー
- ボカ・ジュニアーズ・ザ・ムービー
|
ゲスト:京川舞 武中麗衣(INAC神戸レオネッサ)
イベント:ろう者サッカー
アンプティサッカー
電動車いすサッカー
ブラインドサッカー
|
5月4日(水・祝)
|
マツモト・フットボール映画祭2016
|
ピカデリーホール
|
- ディーマンシャフト
- MARCH
- イタリア式サッカー狂騒曲
- ボカジュニアーズ・ザ・ムービー
|
ゲスト:シュミット・ダニエル(サッカー選手)
ツノダヒロカズ(MARCHプロデューサー)
イベント:トークショー
|
5月14日(土)
|
チバ・フットボール映画祭2016
|
船橋市勤労市民センター
|
- 盲目のストライカー世界へ
- ディーマンシャフト
- ボカジュニアーズ・ザ・ムービー
|
ゲスト:佐々木選手(ブラインドサッカー選手)
イベント:トークショー
|
5月28日(土)
|
磐田フットボール映画祭2016
|
ワークピア磐田
|
- アイ・コンタクト
- MARCH
- ディーマンシャフト
- ボカジュニアーズ・ザ・ムービー
|
ゲスト:中村和彦(アイコンタクト監督)
寺井選手(デフリンピック元日本代表)
イベント:トークショー(アイコンタクト)
|
5月29日(日)
|
サッポロ・フットボール映画祭2016
|
イベントスペースEDiT
|
- ガルーダ19
- ディーマンシャフト
- フラメンゴ×フルミネンセ
|
ゲスト:栗谷昌宏(JAGAのDJ)
水上玄太(Fリーグ)
イベント:トークショー
|
6月11日(土)
6月12日(日)
|
福岡フットボール映画祭2016
|
福岡アジア美術館・あじびホール
|
- ガンバレとかうるせぇ
- 盲目のストライカー世界へ
- ディーマンシャフト
- ボカ・ジュニアーズ
- MARCH
|
ゲスト:池努(プロメンタルコーチ)
中払大介(元アビスパ福岡)
藤井潤(元ブラインドサッカー日本代表)
中倉一志(サッカーライター)
山本圭吾(ウルトラオブリ代表、サポーター)
山口和樹(元アビスパ福岡)
ちょんまげ隊・ツンさん
工藤大志郎(福岡大学)
イベント:障害者サッカー体験会
トークショー
|
7月23日(土)
|
オキナワ・フットボール映画祭2016
|
桜坂劇場 ホールC
|
- ネクストゴール!
- 盲目のストライカー世界へ
- ボカ・ジュニアーズ
- MARCH
|
|
2017年
日程
|
名称
|
会場
|
上映作品
|
ゲスト、イベント
|
1月12日(土)
|
マツモト・フットボール映画祭2017
|
まつもと市民芸術館
|
|
ゲスト:鐵戸祐史(元サッカー日本選手)
岸野靖之(松本山雅FCユースアドバイザー)
イベント:トークショー
|
2月18日(土)
|
第3回センダイ・フットボール映画祭
|
桜井薬局セントラルホール
|
- スナカリ/Sunakari
- Football, Take MeHome-勇者たちの戦い-/Vegalta:Soccer,Tsunami and the hope of a Nation
- BARCA DREAMS FCバルセロナの真実
- ペレ 伝説の誕生
|
ゲスト:千葉直樹・財前宣之(元ベガルタ仙台)
平瀬智行(ベガルタ仙台アンバサダー)
手倉森誠(U21日本代表監督)
西芳照(サッカー日本代表専属シェフ)
イベント:トークショー
|
2月19日(日)
|
第3回神戸フットボール映画祭2017
|
中華会館・東亜ホール
|
- Trainer!
- スナカリ(Sunakali)
- BARCA DREAMS~FCバルセロナの真実
|
ゲスト:齊藤夏美 道上彩花(INAC神戸レオネッサ)
イベント:ろう者サッカー
アンプティサッカー
電動車いすサッカー
ブラインドサッカー
CP(脳性麻痺)7人制サッカー
|
6月17日(土)~6月23日(金)
|
ナゴヤ・フットボール映画祭
|
名古屋シネマテーク
|
- モンテビデオの奇跡
- ボカジュニアーズ・ザ・ムービー
- 勇者たちの挑戦
- ガンバレとかうるせぇ
- リトル・ライオン
- スナカリ
- キーンとヴィエイラ
|
ゲスト:福島成人(YFFF実行委員長)
荻晃太(名古屋グランパス)*前夜祭
イベント:トークショー
|
7月14日(金)
7月15日(土)
|
福岡フットボール映画祭2017
|
福岡アジア美術館・あじびホール
|
- WHO I AM リカルディーニョ
- バルサドリームス
- スナカリ
- ペレ
- VEGALTA 勇者たちの戦い
- MARCH
|
ゲスト:橋口史織、福田哲也(ラッキーストライカーズ福岡)
山口修一(元日本代表)
熊崎敬(サッカーライター)
ちょんまげ隊・ツンさん
ゆずな、よかちょ(サポーター)
カルロス.エイキ.バプティスタ(アビスパ福岡シニアダイレクター)
有坂哲(サッカーコーチ)
手倉森誠(元ベガルタ仙台監督)*VTR出演
イベント:障害者サッカー体験会
トークショー
|
2018年
日程
|
名称
|
会場
|
上映作品
|
ゲスト、イベント
|
1月21日(日)
|
マツモト・フットボール映画祭2018
|
まつもと市民芸術館
|
- WHO AM I リカルディーニョ
- You'll Never Walk Alone
|
ゲスト:元川悦子(サッカージャーナリスト)
大枝令(スポーツライター)
飯尾和也(元サッカー日本選手)
イベント:トークショー
松本山雅FC新体制発表会ライブビューイング
|
2月4日(日)
|
第4回神戸フットボール映画祭2018
|
中華会館・東亜ホール
|
- ビアンコネッリ ユヴェントス ストーリー
- You'll Never Walk Alone
|
ゲスト:吉野有香(元なでしこリーガー、スポーツメンタルコーチ)
イベント:ろう者サッカー
アンプティサッカー
電動車いすサッカー
ブラインドサッカー
CP(脳性麻痺)7人制サッカー
|
4月8日(日)
|
浦和フットボール映画祭2018
|
さいたま芸術劇場映像ホール
|
- ビアンコネッリ ユヴェントス・ストーリー
- セルティック ソウル
- YOU’LL NEVER WALK ALONE
|
|
5月25日(土)
|
福岡フットボール2018
|
キャナルシティユナイテッド・シネマ
|
- ジョホールバル1997
- You'LL Never Walk Alone
|
イベント:障害者サッカー体験会
|
7月20日(金)~22日(日)
|
第1回せんだいスポーツ映画祭
|
せんだいメディアテーク
|
- ホペイロの憂鬱
- ジョホールバル1997 -20年目の真実-
- MARCH
(サッカー映画のみ)
|
ゲスト:千葉直樹・財前宣之(元ベガルタ仙台)
平瀬智行(ベガルタ仙台アンバサダー)
手倉森誠(U21日本代表監督)
ちょんまげ隊隊長ツンさん
イベント:仙台三大プロスポーツトークショー
レセプション
子ども映画祭
|
8月9日(木)*前夜祭
8月18日(土)8月23日(木)
|
ナゴヤ・フットボール映画祭
|
名古屋シネマテーク
|
- ジョホールバル1997
- You'll Never Walk Alone
- ユヴェントス・ストーリー
- エルサレムFCの排斥主義
- アフリカ・ユナイテッド
|
ゲスト:山口素弘(元日本代表)*前夜祭
イベント:トークショー*前夜祭
|
2019年
日程
|
名称
|
会場
|
上映作品
|
ゲスト、イベント
|
6月18日(土)
|
浦和フットボール映画祭2019
|
さいたま芸術劇場映像ホール
|
|
ゲスト:中村和彦(蹴る監督)
|
6月8日(土)
|
福岡フットボール2019
|
キャナルシティユナイテッド・シネマ
|
- ピッチの上の女たち
- わがチーム、墜落事故からの復活
- 蹴る
|
ゲスト:山下芳輝(元アビスパ福岡)
加藤真里(福岡J.アンクラス)
イベント:障害者サッカー体験会
トークショー
|
8月18日(日)~25日(日)
|
第2回せんだいスポーツ映画祭
|
|
- アーリーマン ダグと仲間のキックオフ
- 旅するボール
- ボールを奪えパスを出せ!/FCバルセロナ最強の証
- サンゴーヨン☆サッカー
- カイザー
- ドーハ1993plus
- WHO I AM サッカー王国ブラジル"憂い"の10番:リカルディーニョ
- 蹴る
- ピッチの上の女たち
(サッカー映画のみ)
|
ゲスト:菅井直樹(元ベガルタ仙台)
堀内迪也・鈴木紳一郎(ヴォスクオーレ仙台)
中村和彦(『蹴る』監督)
植田朝日(『ドーハ1993plus』監督」
平瀬智之(ベガルタ仙台クラブコーディネータ-)
峰麻美(タレント)
イベント:トークショー
ブラインドサッカー体験
eスポーツ体験
商店街共同企画
専門学校生によるスポーツ体験コーナー
親子フェスIN映画祭
ラグビー関連企画
東京オリンピック企画
|
9月14日(土)
|
第5回神戸フットボール映画祭2019
|
神戸映画資料館
|
|
|
10月19日(土)~10月25日(金)
|
ナゴヤ・フットボール映画祭
|
名古屋シネマテーク
|
- ボールを奪え パスを出せ FCバルセロナ最強の証
- ドーハ1993
- ワーカーズカップ
- カイザー
- MARIO
- ピッチの上の女たち
- 蹴る
|
ゲスト:福島成人(YFFF実行委員長)
|
11月15日(金)11月16日(土)
|
マツモト・フットボール映画祭2019
|
信毎メディアガーデン
|
- ドーハ1993
- ボールを奪え パスを出せ FCバルセロナ最強の証
- ホペイロの憂鬱
- わがチーム、墜落事故からの復活
|
|
YFFFアワード
2011年
賞
|
作品名
|
最優秀作品賞
|
『エリックを探して』
|
最優秀監督賞
|
エミール・クストリッツア、ディエゴ・マラドーナ『マラドーナ』
|
最優秀サポーター賞
|
AC長野サポーター・松本山雅サポーター『クラシコ』
|
最優秀プレイヤー賞
|
ろう者女子サッカー日本代表チーム『アイ・コンタクト もう一つのなでしこジャパン』
|
審査員特別賞
|
『くたばれ!ユナイテッドーサッカー万歳!ー』
|
2012年
賞
|
作品名
|
最優秀プレイヤー賞
|
鄭大世『TESE』
|
特別功労賞
|
『Jリーグを100倍楽しく見る方法!!』
|
2013年
賞
|
作品名
|
最優秀作品賞
|
『ユナイテッドーミュンヘンの悲劇』
|
最優秀監督賞
|
コンラート・コッホ『コッホ先生と僕らの革命』
|
最優秀プレイヤー賞
|
エレーノ・ヂ・フレイタス『エレーノ』
|
特別賞
|
『名探偵コナン 11人目のストライカー』
|
2014年
賞
|
作品名
|
最優秀作品賞
|
『ソカ・アフリカー欧州移籍の夢と現実』
|
最優秀監督賞
|
ジョージ・ドライヤー『スマイル・アゲイン』
|
ベストマッチ賞
|
BSVアル・デルシムスポル対イラン女子代表チーム『フットボールアンダーカバーー女子サッカー・イスラム遠征費』
|
最優秀チーム賞
|
東ティモール少年サッカーチーム『裸足の夢』
|
2015年
賞
|
作品名
|
最優秀作品賞
|
『ガンバレとかうるせぇ』
|
審査員特別賞
|
『ユルネバ~キミはひとりじゃない~』
|
最優秀チーム賞
|
アメリカ領サモア代表チーム『ネクスト・ゴール!世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦』
|
最優秀プレイヤー賞
|
リオネル・メッシ『メッシ』
|
観客賞
|
『ユルネバ~キミはひとりじゃない~』
|
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
賞
|
作品名
|
グランプリ
|
『ヴァトレニークロアチアの炎ー』監督:エドソン・ラミレス
|
審査員特別賞
|
『ZG80ーだからアウェイはやめられないー』監督:イゴール・セレギ
|
ベストチーム賞
|
1988-89 アーセナルFC『89』
|
ベストプレイヤー賞
|
タフィー・アンダーソン『レゲオ・ボーイズ』
|
ベストサポーター賞
|
マレク・フィシェルとFCズブロヨフカ・ブルノのサポーター『スタディオン』
|
ヤングホープ賞
|
齊藤未月『追憶のルブリン~キャプテンの葛藤と責任~』
|
観客賞
|
『審判~ピッチ上の、もうひとつのチーム』監督:石井紘人
|
外部リンク