マット・レイノルズ
Matt Reynolds
|
基本情報 |
---|
国籍 |
アメリカ合衆国 |
---|
出身地 |
オクラホマ州タルサ |
---|
生年月日 |
(1990-12-03) 1990年12月3日(34歳) |
---|
身長 体重 |
6' 3" =約190.5 cm 205 lb =約93 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
右投右打 |
---|
ポジション |
内野手、外野手 |
---|
プロ入り |
2012年 MLBドラフト2巡目(全体71位) |
---|
初出場 |
MLB / 2016年5月17日 NPB / 2024年3月29日 |
---|
最終出場 |
NPB 2024年3月30日 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
|
|
マシュー・ウィリアム・レイノルズ(Matthew William Reynolds、1990年12月3日 - )は、アメリカ合衆国オクラホマ州タルサ出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。
愛称は「レイ」「レイレイ」[1]。
経歴
プロ入りとメッツ時代
2012年のMLBドラフト2巡目(全体71位)でニューヨーク・メッツから指名され[2]、6月29日に契約。契約後、傘下のA級サバンナ・サンドナッツでプロデビュー。42試合に出場して打率.259、3本塁打、13打点、5盗塁を記録した。
2013年はA+級セントルーシー・メッツでプレーし、117試合に出場して打率.226、5本塁打、49打点、9盗塁を記録した。9月2日にAA級ビンガムトン・メッツへ昇格し、1試合に出場した。
2014年はまずAA級ビンガムトンでプレーし、58試合に出場して打率.355、1本塁打、21打点、6盗塁を記録した。6月19日にAAA級ラスベガス・フィフティワンズへ昇格。AAA級ラスベガスでも68試合の出場で、打率.333、5本塁打、40打点、14盗塁と結果を残した。オフにはメッツ傘下所属選手のオールスターチームに遊撃手として選出された[3]。
2015年はAAA級ラスベガスでプレーし、115試合に出場して打率.267、6本塁打、65打点、13盗塁を記録した。ポストシーズンの10月12日にメッツとメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りし、リーグチャンピオンシップシリーズでは、負傷したルーベン・テハダの代役としてメジャー未経験ながらロースター入りした[4]。しかし出場機会はなく、ワールドシリーズのロースターからは外された。
2016年4月1日にAAA級ラスベガスへ異動し[5]、そのまま開幕を迎えた。開幕後はAAA級ラスベガスで33試合に出場し、5月17日にメジャーへ昇格した[6]。同日のワシントン・ナショナルズ戦で「9番・三塁手」として先発起用されメジャーデビュー。しかし3打数無安打1三振に終わった[7]。5月25日のナショナルズ戦で、5回表にタナー・ロアークからメジャー初安打となる右翼への安打を記録[8]。その後も主に代打として起用されていたが、5月29日にウィルマー・フローレスが故障者リストから復帰したため、AAA級ラスベガスへ降格[9]。6月3日にデビッド・ライトが故障者リスト入りしたため、メジャーへ再昇格[10]。6月22日のカンザスシティ・ロイヤルズ戦ではホアキム・ソリアから右中間スタンドへのメジャー初本塁打を記録した[11]。再昇格後は18試合で打率.273・1本塁打・5打点の成績を残していたが、7月5日にホセ・レイエスと入れ替わる形でAAA級ラスベガスへ降格した。降格後はパシフィックコーストリーグのオールスターゲームに選出された[12]。最終的には47試合に出場し、打率.225、3本塁打、13打点を記録した。守備では複数ポジションを守ったが、基本的に遊撃手を守り、21試合で2失策・守備率.972・DRS -1・UZR +0.1という成績を残した。
2017年シーズン開幕時はマイナー・オプションによってAAA級ラスベガスで迎えたが、4月26日にアクティブ・ロースター入りした[13][14]。この年は68試合に出場して打率.230、1本塁打、5打点を記録した。
2018年2月9日にトッド・フレイジャーの加入に伴ってDFAとなった[15]。
ナショナルズ時代
2018年2月12日に金銭トレードで、ナショナルズへ移籍した[16]。
2019年1月13日にブライアン・ドージャーの加入に伴ってDFAとなり[17]、17日にマイナー契約で傘下のAAA級フレズノ・グリズリーズへ配属された[13]。シーズンではAAA級フレズノでプレーし、111試合に出場して打率.295、16本塁打、55打点、8盗塁を記録した。オフの11月4日にFAとなった[13]。
ロイヤルズ時代
2019年11月16日にロイヤルズとマイナー契約を結んだ[18]
2020年9月8日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[19]。9月12日にDFAとなり[20]、15日にマイナー契約となった[21]。レギュラーシーズン終了後の10月14日にFAとなった[13]。
ホワイトソックス傘下時代
2020年12月17日にシカゴ・ホワイトソックスとマイナー契約を結んだ[13]。2021年シーズンオフにFAとなった。
メッツ復帰
2021年12月1日にニューヨーク・メッツとマイナー契約を結んだ[22]。
2022年4月15日にアクティブロースター入りしたが[23]、守備固めでのわずか1試合の出場で、20日にDFAとなった[24]。
レッズ時代
2022年4月24日にウェイバー公示を経てシンシナティ・レッズへ移籍した[25]。レッズでは自己最多の93試合に出場。貴重なユーティリティープレイヤーとして内外野の全ポジションを守ったほか[注 1][26]、大差負けの場面で投手としても2試合に登板した[27]。
2023年1月13日にDFAとなり[13]、ウェイバー公示を経て19日にマイナー契約で再契約を結び[13]、スプリングトレーニングには招待選手として参加することになった[13]。
広島時代
2023年11月17日、広島東洋カープと契約したことが発表された[28]。契約金30万ドル(4500万円)、年俸55万ドル(8300万円)[29]。背番号は10[30]。
2024年の春季キャンプでは左肩三角筋炎症により、一時は別メニュー調整していた。オープン戦は打率.154だったものの、3月29日の開幕戦(対横浜DeNAベイスターズ)から「6番・三塁手」として2試合連続で先発出場した。しかし、30日の試合途中で左肩痛が再発したため途中交代し[31]、翌日に登録を抹消された[32]。6月20日に左肩の手術を行い、同年中の復帰が見込めないため28日に契約解除、ウェイバー公示の手続きを行ったことが発表された[33]。獲得を希望する球団はなく、7月5日付で自由契約公示された[34]。10月8日に自身のSNSで現役引退を表明した[35]。
選手としての特徴
献身的なプレーが信条[36]。コンパクトなスイングから広角に打ち分ける打撃[36][37]、内野全ポジションをこなすユーティリティー性が魅力[36]。
詳細情報
年度別打撃成績
年
度 |
球
団 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁
打 |
打
点 |
盗
塁 |
盗 塁 死 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
敬
遠 |
死
球 |
三
振 |
併 殺 打 |
打
率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S
|
2016
|
NYM
|
47 |
96 |
89 |
11 |
20 |
8 |
0 |
3 |
37 |
13 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
0 |
1 |
34 |
2 |
.225 |
.266 |
.416 |
.682
|
2017
|
68 |
130 |
113 |
12 |
26 |
1 |
2 |
1 |
34 |
5 |
0 |
1 |
1 |
0 |
14 |
1 |
2 |
37 |
2 |
.230 |
.326 |
.301 |
.626
|
2018
|
WSH
|
12 |
14 |
13 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
0 |
.154 |
.214 |
.154 |
.368
|
2020
|
KC
|
3 |
11 |
11 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7 |
0 |
.000 |
.000 |
.000 |
.000
|
2022
|
NYM
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
.000 |
.000 |
.000
|
CIN
|
92 |
272 |
244 |
31 |
60 |
10 |
1 |
3 |
81 |
23 |
5 |
0 |
0 |
1 |
26 |
0 |
1 |
78 |
7 |
.246 |
.320 |
.332 |
.652
|
'22計
|
93 |
272 |
244 |
31 |
60 |
10 |
1 |
3 |
81 |
23 |
5 |
0 |
0 |
1 |
26 |
0 |
1 |
78 |
7 |
.246 |
.320 |
.332 |
.652
|
2023
|
2 |
5 |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
.200 |
.200 |
.200 |
.400
|
2024
|
広島
|
2 |
6 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
.000 |
.167 |
.000 |
.167
|
MLB:6年
|
225 |
528 |
475 |
57 |
109 |
19 |
3 |
7 |
155 |
42 |
5 |
2 |
3 |
1 |
45 |
1 |
4 |
163 |
11 |
.230 |
.301 |
.326 |
.627
|
NPB:1年
|
2 |
6 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
.000 |
.167 |
.000 |
.167
|
年度別投手成績
年度別守備成績
- 投手守備
- 内野守備
年 度 |
球 団 |
一塁(1B) |
二塁(2B) |
三塁(3B) |
遊撃(SS)
|
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率 |
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率 |
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率 |
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率
|
2016
|
NYM
|
- |
4 |
1 |
3 |
0 |
0 |
1.000 |
7 |
2 |
5 |
0 |
0 |
1.000 |
21 |
23 |
47 |
2 |
13 |
.972
|
2017
|
3 |
6 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
8 |
2 |
10 |
0 |
1 |
1.000 |
23 |
6 |
21 |
0 |
2 |
1.000 |
10 |
6 |
15 |
1 |
2 |
.955
|
2018
|
WSN
|
- |
- |
4 |
1 |
2 |
0 |
0 |
1.000 |
-
|
2020
|
KC
|
- |
- |
3 |
3 |
2 |
0 |
0 |
1.000 |
-
|
2022
|
CIN
|
13 |
72 |
9 |
0 |
7 |
1.000 |
36 |
47 |
62 |
5 |
13 |
.956 |
14 |
6 |
11 |
0 |
2 |
1.000 |
23 |
26 |
53 |
1 |
5 |
.988
|
2023
|
1 |
1 |
1 |
1 |
0 |
.667 |
- |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
---- |
-
|
2024
|
広島
|
- |
- |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1.000 |
-
|
MLB
|
17 |
79 |
10 |
1 |
7 |
.989 |
48 |
50 |
75 |
5 |
14 |
.962 |
53 |
18 |
41 |
0 |
4 |
1.000 |
54 |
55 |
115 |
4 |
20 |
.977
|
NPB
|
- |
- |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1.000 |
-
|
- 外野守備
年 度 |
球 団 |
左翼(LF) |
中堅(CF) |
右翼(RF)
|
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率 |
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率 |
試
合 |
刺
殺 |
補
殺 |
失
策 |
併
殺 |
守 備 率
|
2016
|
NYM
|
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
- |
-
|
2017
|
7 |
7 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
- |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1.000
|
2022
|
- |
- |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
----
|
CIN
|
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
---- |
10 |
15 |
0 |
0 |
0 |
1.000
|
'22計
|
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
---- |
11 |
15 |
0 |
0 |
0 |
1.000
|
MLB
|
11 |
12 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
---- |
12 |
16 |
0 |
0 |
0 |
1.000
|
記録
NPB
- 初記録
背番号
- 15(2016年 - 2017年、2022年 - 同年途中)
- 19(2018年)
- 46(2020年)
- 4(2022年途中 - 同年終了)
- 3(2023年)
- 10(2024年)
脚注
注釈
- ^ 一塁手として13試合、二塁手として36試合、三塁手として14試合、遊撃手として21試合、左翼手として3試合、中堅手として1試合、右翼手として11試合に出場。
出典
- ^ 「M.レイノルズ選手、J.シャイナー選手 入団記者会見!」『広島東洋カープ公式サイト』2024年1月30日。2024年3月11日閲覧。
- ^ Ethan Asofsky「Mets show Arkansas bias on Day 2 of Draft」『MLB.com』(英語)、2012年6月5日。2016年7月28日閲覧。
- ^ Robert Emrich「Herrera's ascension fuels Mets' stars」『MiLB.com』(英語)、2014年12月4日。2016年7月28日閲覧。
- ^ "Mets add infielder Matt Reynolds to NLDS roster" (Press release) (英語). MLB.com (New York Mets). 12 October 2015. 2016年7月28日閲覧。
- ^ Anthony DiComo「Mets finalize Opening Night roster」『MLB.com』(英語)、2016年4月1日。2016年7月28日閲覧。
- ^ Joe Trezza「Mets promote prospect Reynolds for MLB debut」『MLB.com』(英語)、2016年5月17日。2016年7月28日閲覧。
- ^ 「Scores for May 17, 2016」『ESPN』(英語)、2016年5月17日。2016年7月28日閲覧。
- ^ 「Scores for May 25, 2016」『ESPN』(英語)、2016年5月25日。2016年7月28日閲覧。
- ^ Joe Trezza「Mets activate Flores from DL, option Reynolds」『MLB.com』(英語)、2016年5月29日。2016年7月28日閲覧。
- ^ Anthony DiComo「Wright placed on disabled list with neck issue」『MLB.com』(英語)、2016年6月3日。2016年7月28日閲覧。
- ^ 「Scores for Jun 22, 2016」『ESPN』(英語)、2016年6月22日。2016年7月28日閲覧。
- ^ 「PCL Announces All-Star Roster」『MiLB.com』(英語)、2016年7月1日。2016年7月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h MLB公式プロフィール参照。2023年2月13日閲覧。
- ^ Anthony DiComo「Reynolds called up, Gilmartin sent down」『MLB.com』(英語)、2017年4月26日。2017年4月27日閲覧。
- ^ @AnthonyDiComo. "2018年2月8日7:43の投稿". X(旧Twitter)より2024年7月31日閲覧。
- ^ Jamal Collier「Nats acquire utility man Reynolds from Mets」『MLB.com』(英語)、2018年2月12日。2018年2月13日閲覧。
- ^ Connor Byrne「Report: Nationals designate Matt Reynolds to make room for Brian Dozier」『Yardbarker.com』(英語)、2018年1月13日。2018年3月20日閲覧。
- ^ 「Royals' Matt Reynolds: Signs minor-league deal」『CBS Sports』(英語)、2019年11月16日。2019年11月19日閲覧。
- ^ Jeffrey Flanagan「Mondesi 'more comfortable'; Soler goes on IL」『MLB.com』(英語)、2020年9月8日。2020年9月9日閲覧。
- ^ 「Royals Make A Number Of Roster Moves」『MLB Trade Rumors』(英語)。2020年9月12日閲覧。
- ^ 「Royals Outright Matt Reynolds」『MLB Trade Rumors』(英語)。2020年9月16日閲覧。
- ^ 「Mets, Matt Reynolds Agree To Minor League Deal」『MLB Trade Rumors』2021年12月15日。2021年5月21日閲覧。
- ^ Ragazzo, Pat「Mets Lose Brandon Nimmo, Mark Canha To COVID IL Prior To Home Opener」『Sports Illustrated FanNation』2022年4月15日。2022年5月21日閲覧。
- ^ 「Mark Canha returns from COVID-19 IL, Matt Reynolds DFA’d」『www.amazinavenue.com』(英語)。2022年5月21日閲覧。
- ^ 「Reds Claim Matt Reynolds, Designate Ryan Hendrix」『MLB Trade Rumors』(英語)、2022年4月24日。2022年5月21日閲覧。
- ^ 「Matt Reynolds 2022 Fielding Game Logs」『Baseball-Reference.com』。2023年2月13日閲覧。
- ^ 「Matt Reynolds 2022 Pitching Game Logs」『Baseball-Reference.com』。2023年2月13日閲覧。
- ^ 「マット・レイノルズ選手、選手契約合意!」『広島東洋カープ 公式ウェブサイト』2023年11月17日。2023年11月17日閲覧。
- ^ 「広島、レイノルズとシャイナーの獲得を発表 レイノルズは万能型内野手 シャイナーはマイナー通算102発」『サンケイスポーツ』2023年11月17日。2024年3月30日閲覧。
- ^ 「広島 新外国人選手の背番号を発表 レイノルズが「10」、シャイナーは「95」、ハッチが「42」、ハーンが「68」」『デイリースポーツ』2023年12月4日。2024年3月30日閲覧。
- ^ 「【広島】シャイナー&レイノルズの助っ人2人が負傷交代…アクシデント続出」『スポーツ報知』2024年3月30日。2024年3月30日閲覧。
- ^ 「開幕連敗の広島に非常事態 シャイナーが右手指剥離骨折、レイノルズは左肩痛で登録抹消 野手コンビが開幕3日目でまさかの離脱」『デイリースポーツ online』2024年3月31日。2024年3月31日閲覧。
- ^ 「【広島】左肩手術のレイノルズを契約解除 わずか2試合出場でノーヒットのまま退団」『日刊スポーツ』2024年6月28日。2024年6月28日閲覧。
- ^ 自由契約選手|2024年度公示 日本野球機構(2024年7月5日閲覧)
- ^ 「元カープ、レイノルズが引退表明 7月に契約解除」『HolaSports』2024年10月8日。2024年12月18日閲覧。
- ^ a b c 「広島 新外国人2人決定 内野全て守れる万能型、今季3Aで22発のレイノルズ マイナー通算102発のシャイナー」『デイリースポーツ online』2024年4月7日。2024年4月6日閲覧。
- ^ 「広島 レイノルズ&シャイナーの新外国人コンビが精力的に始動 新井監督も「楽しみ」と期待」『スポニチ Sponichi Annex』2024年2月2日。2024年4月6日閲覧。
関連項目
外部リンク