ThatPoppyTV YouTube 登録者数
3.2万人 総再生回数
650.9万回
登録者100,000人
2016年
登録者1,000,000人
2017年
チャンネル登録者数・総再生回数は000000002024-11-31-0000 2024年11月31日 時点。 テンプレートを表示
ポピー (Poppy 、1995年 1月1日 - )[ 注釈 1] は、アメリカ合衆国 の歌手 、YouTuber 。本名はモライア・ローズ・ペレイラ (Moriah Rose Pereira)[ 1] 。YouTube 上にアップロードする動画でカルト的な人気を博しており、歌手としてはアルバム『Poppy.Computer』や同作の収録曲「Moshi Moshi」などの作品で知られる[ 3] 。
来歴
マサチューセッツ州 ボストン で生まれ、後にテネシー州 ナッシュビル に移る[ 4] 。
YouTube上に最初の動画を公開したのは2014年11月で、綿菓子をひたすら食べ続ける動画をアップロードし、230万回の再生回数を記録した[ 5] 。2015年にロサンゼルス に移住して以降、タイタニック・シンクレア と共同で動画を制作するようになり、「I'm Poppy」(私はポピー)というフレーズを10分間ひたすら繰り返す動画が7百万回の再生回数を記録した[ 6] [ 2] 。
「Poppy.Computer」ツアー公演(2017年10月) 音楽では、2015年に楽曲「Everybody Wants to Be Poppy」を発表。2016年にはEP『Bubblebath 』をリリースした。『Bubblebath』からの楽曲「Lowlife」のミュージックビデオは再生回数が1900万回に上った[ 2] 。また同年には、アルバム『3:36 (Music To Sleep To)』をセントルイス・ワシントン大学 医学部と共同で制作している[ 7] 。2017年にはスタジオアルバム『Poppy.Computer 』をマッド・ディセント からリリースした[ 6] 。2018年1月には東京でショーケース公演が行われ[ 8] 、同年3月に開催された「POPSPRING 2018」にも出演した[ 9] 。2018年8月、アルバム『Am I a Girl? 』からの先行シングル「Time Is Up 」をリリースし、この曲でディプロ と共演した[ 10] 。2018年10月31日、アルバム『Am I a Girl?』をリリースした[ 11] 。2019年5月、フィーバー333 (英語版 ) をフィーチャーした楽曲「Scary Mask」を発表し[ 12] 、6月には同曲を収録したEP『Choke 』をリリースした[ 13] 。
「Everybody Wants to Be Poppy」のタイトルを冠したウェブアニメ[ 14] も制作されており、タイタニック・シンクレアやマット・ベネット らが声優として参加している。ポピー本人を主人公にした漫画『Genesis 1』を自身とタイタニック・シンクレアの執筆により発表され、2019年夏にリリースされた[ 15] 。
2020年1月、前作よりメタル 寄りのサウンドを重視した3rdアルバム「I Disagree」をリリースした[ 16] 。リリースを控える中、2019年12月29日にポピーはTwitter上で、タイタニック・シンクレアとの職業上の関係が終わったことを明らかにした。[ 17] 以前から相互にSNSアカウントのフォロー解除、動画におけるクレジットの削除などが行われていた。また、文面においては、タイタニックの過去のパートナーであり、破局後タイタニックに対し訴訟を起こしたMars Argo氏と同様の心理的被害を受けたと語っている[ 18] 。
ポピーはワールドツアー「I Disagree Tour」を2020年1月22日のサンフランシスコ公演より開始した[ 19] [ 20] 。しかし同年より新型コロナウイルス感染症 が世界中で拡大した影響で、3月以降に予定されていた欧州での公演を全て延期することが発表された[ 21] 。
アメリカのプロレス団体WWE NXT に所属する日本人レスラー紫雷イオ の入場曲にミニアルバム「Choke」から「Scary Mask」を提供した。
作品の方向性
ポッピーの音楽スタイルは J-Pop 、ポップ 、ヘヴィメタル 、インダストリアル 、カワイイメタル として描かれています。>[ 22] [ 23]
YouTube上で公開した動画は、上記の綿菓子を食べ続けるものや、「I'm Poppy」を繰り返す動画、他にもマネキンや鉢植えと会話するものや聖書を読み続ける動画などが存在する[ 24] [ 25] 。
同じことを繰り返すことで視聴者がメッセージに集中できるようにする内容が多く、今日のYouTubeカルチャーにありがちなハイテンポで編集されすぎる傾向にあえて逆行する戦略を採っている[ 6]
音楽面では、初期作品については日本のカルチャー(いわゆる「カワイイ文化」)の影響を受けていることを明かしている[ 3] 。アルバム『Poppy.Computer』の制作には日本の音楽プロデューサー、サカイ・リョウスケ(Dr. R)が参加しているほか[ 5] 、収録曲の「Moshi Moshi」(もしもし)は、ポピーが通っていた日本語教室で覚えた言葉であると話す[ 3] 。
主な音楽作品
スタジオアルバム
ミニアルバム
BubbleBath (Island Records / 2016年)
Poppy.Remixes (Mad Decent, I'm Poppy Records / 2018年)
Choke (Mad Decent, I'm Poppy Records / 2019年)
A Very Poppy Christmas (Sumerian Records / 2020年)
Eat (Sumerian Records / 2021年)
Stagger (Republic Records / 2022年)
単発シングル
Everybody Wants to Be Poppy(2015年)
Adored(2016年)
Metal(2018年)
Immature Couture(2018年)
All the Things She Said (2020年)
Fear of Dying(2021年)
Her(2021年)[ 26]
サウンドトラックアルバム
3:36 (Music to Sleep To) (2016年)
I C U: Music to Read To (2019年)
Music to Scream To(2020年)
受賞歴
ライブ / イベント
浜崎あゆみ
タイトル
始める日程
最終日
アルバム
会場・備考 (※は追加公演、※※は再追加公演)
Poppy.Computer Tour
October 19, 2017
April 27, 2018
Poppy.Computer
Charlotte[ 注釈 2]
Am I a Girl? Tour
September 22, 2018
February 27, 2019
Am I a Girl?
Amable, Aviva, Jane Ellen Bryant, Charlotte,[ 注釈 2] Flint Eastwood, Eldren, Legoteque, Lev, Kailee Morgue, Siria Dj, YaSi
I Disagree Tour
January 22, 2020
February 21, 2020
I Disagree
Vowws
Never Find My Place Tour
March 8, 2022
November 29, 2022
Flux
Band of Silver, Mz Neon, Polartropica, Witch Fever
Zig Tour
February 14, 2024
February 21, 2024
Zig
Wargasm
They're All Around Us Tour
March 11, 2025
April 23, 2025
Negative Spaces
TBA
出演
映画
年
タイトル
備考
Ref.
2019年
A Jester's Tale
セルフ
[ 40]
2024年
The Most Perfect Perfrect Person (ザー・モースト・パーフェクト・パーフレクト・パーソン)
セルフ 主役
[ 41]
テレビ番組
年
タイトル
役割
備考
Ref.
2015年
Jessie
学生
Episode: "Basket Case"
[ 42]
Everybody Wants to Be Poppy (エブリボディー・ウォンツ・ター・ビー・ポピー)
セルフ
インターネットシリーズ 主役
[ 43]
2017年
Internet Famous with Poppy
セルフ
インターネットシリーズ 主役
[ 44]
2018年
I'm Poppy (アイム・ポピー)
セルフ
インターネットシリーズ 主役
[ 45]
2021年
The Boulet Brothers' Dragula
エンタの天使
Episode: "4.4"
[ 46]
2022年
The Boulet Brothers' Dragula: Titans
エンタの天使
Episode: "1.6"
[ 47]
2024年
Improbably Poppy (インプロバブリー・ポピー)
セルフ
全10話(日本語) TBS 全6話(英語) VEEPS 主役
[ 48] [ 49]
2024年
Jimmy Kimmel Live!
セルフ
音楽ゲスト演奏 "Suffocate" with Knocked Loose
[ 50]
脚注
注釈
^ 活動初期の芸名はThat Poppy であり、2016年リリースのEP『Bubblebath』まではこの名義が使われていた。
^ a b Charlotteは、ポッピーのビデオのいくつかに現れるモデルキャラクターで、テキスト・トゥ・スピーチを音として使用しています。 モデルはしばしばオープンアクトの代わりにDJセットを「実行」するために舞台に置かれます。
出典
^ a b “Poppy ”. Apple Music . Apple. 2018年10月1日 閲覧。
^ a b c “Welcome to Poppy's World ” (英語). Wierd. 2018年10月1日 閲覧。
^ a b c “響きがキュート、全米でカルト的人気Poppy 彼女が魅入る日本語 ”. Music Voice (2018年4月7日). 2018年10月1日 閲覧。
^ “TBT Introducing That Poppy ”. July 31, 2017時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年10月1日 閲覧。
^ a b “Poppy is a disturbing internet meme seen by millions. Can she become a pop sensation? ” (英語). The Guardian (2017年12月11日). 2018年10月1日 閲覧。
^ a b c “YOUTUBEから生まれた謎の美少女「Poppy」って? “不思議カワイイ”異次元な世界に中毒者続出! ”. Vogue Girl . ヴォーグ. 2018年10月1日 閲覧。
^ “アメリカ発の新型Kawaii! メタフィジカルな女の子「Poppy」とは? ”. Numero TOKYO (2018年4月4日). 2018年2月18日 閲覧。
^ “Poppy、来日ショーケース決定 ”. BARKS (2017年11月27日). 2018年1月1日 閲覧。
^ “【POPSPRING 2018】にソフィア・カーソン/ルーエル/POPPYの出演決定 ”. Billboard Japan (2018年1月26日). 2018年10月1日 閲覧。
^ “Diplo Goes Full-On Electropop For New Poppy Single "Time Is Up" ” (英語). Your EDM (2018年8月22日). 2018年10月24日 閲覧。
^ “'My mission is to make the world happy and cute' – Poppy takes us inside her new album 'Am I A Girl' ” (英語). NME (2018年10月26日). 2019年2月18日 閲覧。
^ “Poppy puts on "Scary Mask" with FEVER 333 in new video ” (英語). ALTPRESS (2019年5月29日). 2019年7月15日 閲覧。
^ “Poppy circles back to the bizarre with her new EP ‘Choke’ ” (英語). Vanyaland (2019年6月29日). 2019年7月15日 閲覧。
^ Everybody Wants to Be Poppy - IMDb (英語)
^ “Musician Poppy Moves to Comics for 'Genesis 1' Graphic Novel ” (英語). Hollywood Reporter (2019年1月8日). 2019年7月15日 閲覧。
^ “『アイ・ディスアグリー』ポピー(Album Review) ”. Billboard Japan (2020年1月15日). 2021年1月1日 閲覧。
^ Poppy (2019年12月28日). “pic.twitter.com/IJwCBLYiuW ”. @poppy . 2019年12月29日 閲覧。
^ Poppy (2019年12月28日). “pic.twitter.com/IJwCBLYiuW ”. @poppy . 2019年12月29日 閲覧。
^ “Poppy announces tickets for her mega 36-date ‘I Disagree’ world tour ” (英語). NME.com (2019年11月10日). 2021年1月1日 閲覧。
^ “REVIEW: Poppy lights up the Great American Music Hall at ‘I Disagree’ Tour opener ” (英語). RIFF Magazine (2020年1月23日). 2021年1月1日 閲覧。
^ “Poppy postpones European tour due to coronavirus response ” (英語). NME.com (2020年3月10日). 2021年1月1日 閲覧。
^ Darus, Alex (January 9, 2020). “Top 10 Poppy metal moments that defined the journey to 'I Disagree'” . Alternative Press . オリジナル のJune 29, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220629015608/https://www.altpress.com/best-poppy-moments-metal-i-disagree/ June 29, 2022 閲覧。 .
^ Ewens, Hannah (March 10, 2020). “Meet Poppy: The Face Of A Post-Genre World ”. Kerrang! . April 1, 2023時点のオリジナルよりアーカイブ 。May 7, 2024 閲覧。
^ “CHECK THE TOKIO HOT 100 ”. J-WAVE (2017年12月19日). 2018年10月1日 閲覧。
^ “人間?アンドロイド?アーティスト? YouTube総視聴数1億回を超えるPoppyが、2018年1月に来日ショウケース決定 ”. TVグルーヴ (2017年11月29日). 2018年10月1日 閲覧。
^ a b “Poppyが新作アルバム『Flux』を発表し、タイトルトラックを公開 ”. AVYSS magazine (2021年8月2日). 2021年9月29日 閲覧。
^ Havens, Lyndsey (September 8, 2016). “Daya, Shawn Mendes & More Nominated for Tiger Beat's 19 Under 19” . Billboard . オリジナル のOctober 14, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161014202534/https://www.billboard.com/articles/news/7503419/daya-shawn-mendes-tiger-beat-19-under-19 May 11, 2024 閲覧。 .
^ “Winners Announced for the 8th Annual Streamy Awards® ”. streamys.org (October 22, 2018). December 5, 2020時点のオリジナル よりアーカイブ。July 1, 2022 閲覧。
^ Townsend, Benedict (December 16, 2017). “Poppy Unicorn Awards Iconic Moment of the Year ”. Global . December 16, 2017時点のオリジナル よりアーカイブ。December 16, 2017 閲覧。
^ Townsend, Benedict (December 16, 2017). “Poppy Unicorn Awards Song of the Year ”. Global . December 16, 2017時点のオリジナル よりアーカイブ。December 16, 2017 閲覧。
^ “Poppy Shorty Awards Best in Weird ”. Shorty Awards (January 16, 2018). January 17, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ 。January 16, 2018 閲覧。
^ Mullen, Cara (February 26, 2020). “Heavy Music Awards 2020 Nominees Announced ”. Vulture Hound . March 19, 2020時点のオリジナル よりアーカイブ。April 23, 2023 閲覧。
^ Niemetz, Spencer (November 12, 2020). “World of Wonder's 2020 WOWIE Awards: Cast Your Votes Now! ”. The Wow Report . November 10, 2020時点のオリジナル よりアーカイブ。May 11, 2024 閲覧。
^ “2021 Grammys Awards Show: Complete Nominees List ”. Grammy (November 24, 2020). January 6, 2022時点のオリジナル よりアーカイブ。February 27, 2022 閲覧。
^ Carter, Emily (June 23, 2022). “Here's all the winners from the Kerrang! Awards 2022 ”. Kerrang! . July 4, 2022時点のオリジナルよりアーカイブ 。May 11, 2024 閲覧。
^ Childers, Chad (June 24, 2022). “See All The Winners From the 2022 Kerrang! Music Awards ”. Loudwire . June 24, 2022時点のオリジナルよりアーカイブ 。May 11, 2024 閲覧。
^ Wilson-Taylor, James (November 18, 2024). “Bad Omens & Poppy Song Of The Year, Rock Sound Awards 2024” . Rock Sound . https://rocksound.tv/news/bad-omens-poppy-song-of-the-year-rock-sound-awards-2024 November 18, 2024 閲覧。 .
^ a b c d e f Awards 2024, Nik Nocturnal. “Nik Nocturnal Awards 2024 ” (英語). Nik Nocturnal Awards 2024 . 2024年11月28日 閲覧。
^ Atkinson, Katie (November 8, 2024). “Grammy Nominations 2025: See the Complete List” . Billboard . オリジナル のNovember 8, 2024時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241108164559/https://www.billboard.com/music/awards/grammy-nominations-2025-full-list-1235823165/ November 11, 2024 閲覧。 .
^ Benjamin, Jeff (January 23, 2019). “Poppy to Star in Augmented Reality Experience 'A Jester's Tale,' Premiering at Sundance 2019: Exclusive” . Billboard . オリジナル のMarch 31, 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190331211827/https://www.billboard.com/articles/columns/pop/8494669/poppy-a-jesters-tale-ar-experience-sundance-2019 May 27, 2024 閲覧。 .
^ “The Most Perfect Person (2024) - Poppy ”. IMDb . 5 December 2024 閲覧。
^ “Shows A-Z - jessie on disney ”. TheFutonCritic.com . November 11, 2019 閲覧。
^ “'Everybody Wants to be Poppy' Episode: 1 ”. Poppy (June 9, 2015). April 6, 2023時点のオリジナルよりアーカイブ 。May 5, 2024 閲覧。
^ “Internet Famous with Poppy - Satan ”. Comedy Central (February 13, 2017). February 6, 2024時点のオリジナルよりアーカイブ 。May 5, 2024 閲覧。
^ Robertson, Adi (January 24, 2018). “I'm Poppy is as weird as its namesake YouTube star, but less intriguing ”. The Verge . January 27, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ 。June 28, 2022 閲覧。
^ Dwortz, Mallory (November 16, 2021). “How to Watch "The Boulet Brothers' Dragula" episode 4, 'Ghostship Glamour' ”. MLive . April 4, 2023時点のオリジナルよりアーカイブ 。May 5, 2024 閲覧。
^ "The Ugly Ladies of Wrestling Rematch!". The Boulet Brothers' Dragula: Titans . Episode 6. 29 November 2022. Shudder 。
^ Jackson, Angelique (October 7, 2024). “Joel and Benji Madden's Veeps to Launch 'Improbably Poppy' Variety Show” . Variety . オリジナル のOctober 8, 2024時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241008003505/https://variety.com/2024/digital/news/joel-benji-madden-poppy-improbably-poppy-show-veeps-1236168865/ October 18, 2024 閲覧。 .
^ Adams, Gregory (October 7, 2024). “Poppy announces experimental variety show 'Improbably Poppy'” . Revolver . オリジナル のOctober 8, 2024時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241008032137/https://www.revolvermag.com/culture/poppy-announces-experimental-variety-show-improbably-poppy/ October 18, 2024 閲覧。 .
^ Renshaw, David (November 27, 2024). “Watch Knocked Loose’s crushingly heavy Jimmy Kimmel Live! performance” . The Fader . https://www.thefader.com/2024/11/27/knocked-loose-suffocate-jimmy-kimmel-live November 27, 2024 閲覧。 .
外部リンク