バーバラ・アン (曲)
「バーバラ・アン」 (Barbara Ann) は、フレッド・ファサートが書いた楽曲。リージェンツ、ザ・ビーチ・ボーイズによる録音で知られている。 リージェンツのバージョン1958年にドゥーワップ・グループのリージェンツによって「Barbara-Ann」〔ママ〕として録音されたのが最初である。彼等のバージョンは1961年にリリースされ、Billboard Hot 100 チャートで最高13位まで上昇した。 ザ・ビーチ・ボーイズのバージョン
アルバム『ビーチ・ボーイズ・パーティ』(1965年)に収録された。リード・ボーカルには、ブライアン・ウィルソンとともに、ジャン&ディーンのディーン・トーレンスが起用されている。アルバム・ジャケットにはトーレンスの名は記されていないが、トラックの最後のところで、カール・ウィルソンが「ありがとう、ディーン (Thanks, Dean)」と言っている[1]。 同年12月に、シングルとして「ガール・ドント・テル・ミー」をB面に収めてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高2位まで上昇し、『キャッシュボックス』誌や『Record World』誌のチャートでは首位に立った。イギリスでも1966年1月に3位まで上昇し[2]、ドイツ、スイス、ノルウェーでもチャートの首位に立った。 彼等はその後も、本曲を様々な機会に録音している。パーティーの効果音を含まないバージョンは、アルバム『Hawthorne, CA』に収録されている。『ビーチ・ボーイズ '69 (ライヴ・イン・ロンドン)』では、アンコールで取り上げられている。 パーソネル
チャート
その他のバージョン"Bomb Iran"→詳細は「en:Bomb Iran」を参照
1979年のイランアメリカ大使館人質事件の際には、ヴィンス・ヴァンス・アンド・ザ・バリアンツなどが「ボム・イラン (Bomb Iran)」(「イランを爆撃しろ」という意味)という替え歌を歌った[10]。 バナナ2013年公開の3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』のプロモーションでは、ミニオンたちが「バナナをモチーフにした替え歌」を「バーバラ・アン」のメロディで歌う動画がネット上で公開され、話題を呼んだ[11]。 その他
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia