バケルくん『バケルくん』は藤子不二雄名義で発表されたSF生活ギャグ漫画。藤本弘(のちの藤子・F・不二雄)による単独執筆作品。 1987年には本作を原作とするテレビドラマが放送された。 概要小学生・須方カワルが宇宙人から不思議な人形をもらい、その人形に乗り移って姿を変えることができるようになるという日常SF作品。「バケルくん」はその人形のうちの1つ。人形を手に入れて変身できるようになったカワルの日常生活を描く。 アニメ化はされておらず、コミックスも長く絶版になっていたため、藤子不二雄作品の中では知名度が低い。『小学四年生』に掲載された「ドラとバケルともうひとつ」の中の一作で、『ドラえもん』てんとう虫コミックス第9巻に収録された「ぼく、桃太郎のなんなのさ」(ドラえもんとの共演作品)が比較的知られている。「ぼく、桃太郎のなんなのさ」は1981年に映画化されたが、この映画はバケルくんの登場しないドラえもん単体の作品として作られており、「バケルくん」に関する部分は設定変更されている。 てんとう虫コミックス(小学館)、藤子不二雄ランド(中央公論社)、ぴっかぴかコミックス(小学館)などから単行本が発行されたが、一部未収録作品があった。藤子・F・不二雄大全集(小学館)で刊行された『バケルくん』では、初めて全作品が収録された。 なお、『まいっちんぐマチコ先生』などの作者えびはら武司によると、「自分がクレーム付けたら書きにくくなったから終わったとのこと」「当時はSNSなどなかったから一番近くにいた自分が意見を言った」などをインタビューで答えている[1]。 掲載誌
コミックス
あらすじある日、友達と飛行機のラジコンで遊んでいたさえない小学生・カワルは通称「おばけやしき」と呼ばれる薄気味悪い屋敷にラジコンを飛び込ませてしまう。責任を取らされて一人でラジコンを探しに行ったカワルはその屋敷で人形と人間が次々に入れ替わる家族を目撃する。カワルが近くにあった犬の人形を手に取ったところ、自分がその犬に乗り移り自分の体が人形になってしまう。実はこの屋敷にいたのは体を持たない魂だけの宇宙人で、研究のために地球に来ており地球人型の人形に乗り移っていたのだ。宇宙人の目的は研究のみであり、すでに目的を果たしたので自分の星に帰る直前であった。宇宙人はおどかしてしまったおわびとして自分の持つ様々な人形コレクションを屋敷ごとカワルに譲り、UFO型人形に乗り移って帰っていった。以後カワルはバケルくんはじめ様々な姿に変身できるようになる。 人形人形は片手の中に収まるような大きさで[2]、鼻がスイッチになっており、鼻を押すことでカワルに限らず誰でも人形に乗り移ることができる(元の人間は人形になる)。バケルの家族の他にも様々な人や動物の人形も無数に存在し、変身している間はその人形の能力を発揮できる(バケルに変身して運動神経の良さを発揮したり、外国人の人形を使って外国人と会話したり、犬の人形で鋭い嗅覚を発揮したりした)。また、同時に複数の人形の鼻を押すことで複数の人形を同時に動かすことも可能。1人で同時に複数の人形に乗り移った場合、カワルは当初は全ての人形に同じ動きをさせることしかできなかったが、後の猛特訓により、同時変身している複数の人形がそれぞれ別の動きをしたり別のセリフを話すことも可能となった[3][4]。 主なキャラクター
ドラマ版『藤子不二雄のバケルくん』(ビデオリリース時『藤子不二雄名作シリーズ4 バケルくん』)。1987年5月4日、フジテレビ系列の月曜ドラマランド枠内でドラマ化された。 しかし、原作でカワルに当たる主人公を女性である畠田理恵が演じたために性別が変更、それによって名前がかわりとなり、他にもバケルに超能力が使える、須方家が祖父母と同居している、などと様々なオリジナル設定が付け加えられている。 アイキャッチでバケルとトロン(犬)のアニメーションが流され、そのパートが本作唯一のアニメ化となっている。 スタッフ
キャスト
主題歌脚注・出典
|