ノート:幻魔大戦 (小説)記事名記事名が幻魔大戦 (小説決定版)となっている理由がよく分かりません。シンプルに幻魔大戦 (小説)で良いと思うのですが。--MikeAz800o 2008年2月26日 (火) 00:07 (UTC) 平井和正自身が「小説決定版」と名づけているからです。--Ooiei 2008年6月11日 (水) 05:17 (UTC)ooiei
改名提案幻魔大戦 (小説)への改名を提案します。出典を尊重しない訳ではありませんが、使用頻度が低いと言うのであれば、曖昧さ回避や項目名としては望ましくないと考えます。また、曖昧さ回避の慣例からも外れている、と言う点からも改名を提案します。--ゲッターピジョン(会話) 2014年3月17日 (月) 17:10 (UTC)
一通りリンク元の修正は致しました。
なお、幻魔大戦シリーズの登場人物一覧と幻魔大戦シリーズの用語一覧において「決」と略されている分に関しては、後ほど議論する必要があると思います。--ゲッターピジョン(会話) 2014年3月25日 (火) 19:10 (UTC) 『ハルマゲドン』にまつわる呼称について『ハルマゲドン』に関連する項目で、これに関連する表記を第一期、第二期とした方がよいとお考えの方がいらっしゃるようです。 これは角川文庫版幻魔大戦第20巻のあとがきで、平井氏が「第一期幻魔大戦」「第二期幻魔大戦」と呼称していることを出典にしていることからきていると推察いたします(初版1983年2月25日)。 しかし、『徳間書店 平井和正ライブラリー 幻魔大戦第七集』の第二十巻のあとがきで、平井氏は該当部分の文章を「第一次幻魔大戦」「第二次幻魔大戦」と改稿しています(初版1987年7月31日)。 また同平井和正ライブラリー第八集及びトクマノベルズでも『ハルマゲドン』は副題として「第二次幻魔大戦」が付けられています。 このことから、『ハルマゲドン』以前の『幻魔大戦(小説)』は第一次、『ハルマゲドン』は第二次と呼称を統一した方がよいのではないかと考えますがいかがでしょうか? 後追いの読者に対しても、無用な混乱を避けるため、なるべく呼称統一は行った方がよいかと考え、訂正をしております。 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。--Ooiei(会話) 2016年9月1日 (木) 08:15 (UTC) 『HIRAIST(コトダマ社刊)』の「ナカネチホさんへの手紙」でも、平井氏は『第二次幻魔大戦・ハルマゲドン』という呼称を使用しています。--Ooiei(会話) 2016年9月1日 (木) 22:41 (UTC)
了解いたしました。それではタイトル表記は上記で。現状の文章については、8-hachiro様の訂正文のままにさせていただければと思います。--Ooiei(会話) 2016年9月1日 (木) 23:24 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia