幻魔大戦 (小説)『幻魔大戦』(げんまたいせん)は、平井和正による長編SF小説。1979年から『野性時代』誌に連載された。 当初は『真幻魔大戦』を補完するため、1967年に石森章太郎との共作で『週刊少年マガジン』に連載していた漫画『幻魔大戦』[注 1]を小説という形でリメイクするプロジェクトとして始まったが、執筆中に独自の成長をとげ、『少年マガジン』版とは異なる新たなパラレルワールド・ストーリーとなった。 『無印・幻魔大戦』『小説決定版・幻魔大戦』『決定版・幻魔大戦』『野性時代版・幻魔大戦』『角川幻魔』などと呼ばれることもある。 直接の続編として、『ハルマゲドン —第二次幻魔大戦—』が書籍書き下ろしで刊行されている。本項では同作も併せて扱う。 概要『新幻魔大戦』の出来事の結果、東丈・三千子らに繋がる家系が生み出され、それが『少年マガジン』版『幻魔大戦』、『真幻魔大戦』、そして本作の舞台となる世界などに枝分かれした。 本作の舞台は、『少年マガジン版』と同じ1967年である。幻魔の地球来寇の危機を告げたエネルギー生命体フロイに呼応したルナ王女[注 2]率いる幻魔対抗集団「大連盟」に召集された東丈の物語で、東丈は『少年マガジン』版におけるような超能力戦士としてだけではなく、幻魔に対抗する集団「GENKEN」の主宰者として成長していく。 第1期は『野性時代』誌(角川書店)に1979年から1983年にかけて連載された。当初は毎月、文庫1冊分の原稿が執筆され、雑誌掲載の翌月には角川文庫で発売されるというペースだった。全20巻が発行された。 異なる出版社の雑誌で同時連載となった『真幻魔大戦』とは別々に物語が進行したが、『真幻魔大戦』の作中で両作品の位置関係が説明された。また、『ハルマゲドンの少女』が両作品の橋渡し的な役割を果たしている。 第2期はタイトルを『ハルマゲドン』(『ハルマゲドンの少女』とは異なる)と変更して引き続き執筆されたが、未完のまま中断した。こちらの初出は、徳間書店から発行されたハードカバー本『平井和正ライブラリー』の第8集(1987年発売)で、書き下ろしの形で収録された。 あらすじ
登場人物→詳細は「幻魔大戦シリーズの登場人物一覧」を参照
タイトル幻魔大戦角川文庫版(全20巻)
ハルマゲドン —第二次幻魔大戦—トクマ・ノベルズ版(全3巻)
平井和正ライブラリー1987年に徳間書店から、全8集で刊行された愛蔵版。折りしも最初の漫画連載から20周年での記念出版となった。別冊付録で新作小説『女神變生』が連載された。
設定本作は1979年に発表された作品であるが、作中の時代設定は1967年から1968年となっている。これは同時進行で執筆されていた『真幻魔大戦』が、1967年発表の漫画版の出来事が起こらなかった12年後の世界とされ、発表当時の1979年に時代設定されていた[注 3]ためである。当初は漫画版のノベライズとして執筆された本作は、漫画版が発表された1967年春からの出来事となり、東丈は17歳、高校2年生である。 そのため、本作には1967年当時の世相が意図的に取り入れられている。『紅白歌合戦』では園まりや美空ひばりが歌い、大相撲初場所の中継では佐田の山が話題になっている。また、渋谷の喫茶店に一の日会のメンバーが集まり、馬鹿話をしている楽屋オチのような場面もある。 脚注注釈出典
|