ゼフィルス

ミドリシジミ族 Theclini
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : アゲハチョウ上科 Papilionoidea
: シジミチョウ科 Lycaenidae
亜科 : ミドリシジミ亜科 Theclinae
: ミドリシジミ族 Theclini
Swainson, 1830

ゼフィルスZephyrus)は、樹上性のシジミチョウの一群であり、日本には25種が生息する。

概要

ボッティチェッリ作「ヴィーナスの誕生」。左端の男性神がゼピュロス

昆虫の分類が細分化を必要としていた時代に、当時のThecla 属のうち樹上性のシジミチョウの仲間を1816年に Zephyrus 属として分離したことが始まりで、語源はギリシャ神話の西風の神ゼピュロス。命名規約の適用の見直しから、現在ではZephyrusThecla そのものの異名として扱われなければならず、有効な属名としては使えないとされる。しかし、長い間属名として使われ親しまれてきたため、現在でもミドリシジミ族の愛称として使われることがある。なお、研究の進展により、現在のThecla の範囲は19世紀より細分化されており、名前に—zephyrus を含む属名が多く立てられている。

ゼフィルスの雄は、木の枝の先端などで縄張りを張り、同種のチョウの雄が進入して来ると追いかけて縄張りから排除する習性を持つ。一般にが縦に長く、森林性が強い。ほとんどの種がブナ科植物を食べ、越冬する。成虫は6月から9月の間に発生し、年一化。

日本産ゼフィルス25種

日本産ゼフィルスは以下の25種である。

生態的な例外

ゼフィルスのほとんどの種は上記「概要」の項に記述した通りの生態・形態であるが、例外も多い。以下の種はブナ科植物を食べない。

ブナ科を食べるゼフィルスのなかでも、コナラ属を好む種、ブナ属を好む種などがある。ハヤシミドリシジミカシワ類しか食べない。

ゼフィルスの3群

ゼフィルスはおもに3群に分けられる。

これは進化の度合いを表しており、1群が低く、3群が高いとされる。オス・メスによる形態の差が著しいものが進化レベルが高いとみなされる。

ギャラリー

関連項目

参考文献

  • 猪又敏男編・解説、松本克臣写真 『蝶』 山と溪谷社〈新装版山溪フィールドブックス〉、2006年、ISBN 4-635-06062-4
  • 小岩屋敏 著、藤田宏編 編『世界のゼフィルス大図鑑』上田恭一郎監修、むし社〈月刊むし・昆虫大図鑑シリーズ〉、2007年。ISBN 9784943955054