ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ(林緑小灰蝶 Favonius ultramarinus)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一つ。 形態ミドリシジミ類の中でもオスの翅表が青緑色になる一群の一種。オオミドリシジミ属の他種、とくにヒロオビミドリシジミと似通っており、実際戦後までヒロオビミドリシジミは本種と混同されていた。後翅の赤斑がクロミドリシジミのようにつながること、翅裏の白帯の内側にある暗色帯がやや細いことなどで判別できる。尾状突起はジョウザンミドリシジミのように長い。 生態成虫は、年に1回、6月中旬から7月中旬に発生する。卵で越冬する。ゼフィルスの仲間はブナ科を広範囲に食べるが、本種はほぼカシワしか食べない。食樹の制約から分布は内陸になるが、山地性、高所性はあまり示さない。占有飛翔は早朝と夕方の2回行われる。 分布国内では北海道と東北から北陸にかけて、中国山地、大分県など。淡路島・四国にはいない。 関連項目参考文献
外部リンク |