ジェレミ・ベンサム

ジェレミ・ベンサム
Jeremy Bentham
ジェレミ・ベンサム
生誕 1748年2月15日
イギリスの旗 イギリスロンドン
死没 (1832-06-06) 1832年6月6日(84歳没)
イギリスの旗 イギリスロンドン
時代 啓蒙時代
19世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 功利主義法実証主義自由主義エピクロス主義
研究分野 政治哲学法哲学倫理学経済学
主な概念 最大幸福原理
署名
テンプレートを表示

ジェレミ・ベンサム(Jeremy Bentham、1748年2月15日 - 1832年6月6日[1])は、イギリス哲学者経済学者法学者功利主義の創始者として有名である。ジェレミー・ベンサム[2]、ベンタムとも(後述)。功利主義の理念は、19世紀前半、インドにおけるイギリス東インド会社の勢力圏で用いられた行政法体系に相当な影響を与えた[3]

人物

法学を専攻するもウィリアム・ブラックストンの講義を聴いて失望し、功利主義の立場から自然法を批判的に論じた。法典化を推奨し、後世の国際法に影響を与えた。これらの分野で使われている codify(法典化する)やinternational(国際的な)などはベンサムによる造語である。また、maximizeminimizeなどの多数の造語をしており、これらの造語は既存の用語による先入観をできるだけ排除して新たな方法論を記述するための努力の結晶ともいえる。パノプティコンの提唱者としても有名。

彼の名前は、日本では「ベンサム」と表記発音され英語圏でも[ˡbenθəm]と発音されるのが一般的だが、語源から言えば古英語のbeonet(コヌカグサ)とham(村落)に由来するため[4]、tとhをつなげて読まずに[ˡbentəm]と発音する方が本来は正しいとされている[5]。日本でも特に法律学者は伝統的にベンタムと表記することが多いようである[6]が、これには強力な異論もある[7]。本項では一般的なベンサムという読みを採用する。

生涯

ロンドンのスピタルフィールズで富裕なトーリー党の家族に生まれた。幼少の頃から、父親の机に座って何巻もの英国史を読み耽り、神童として認識された。彼は三歳の時からラテン語を習った[8]

ベンサムはウェストミンスター・スクールに入学し、その後、1760年(12歳)には、父親によってオックスフォード大学のクィーンズカレッジに入れられ、そこで1763年に文学学士号を、1766年に文学修士号を修める事となった。ベンサムは、リンカーン法曹院で法律家として訓練され、1769年に弁護士資格を得た。富裕な弁護士である彼の父は、ベンサムを法曹にして後継ぎとして決め、息子がいつの日か英国大法官になる事は、確実だと思っていた。

しかし、すぐにベンサムは法曹界に幻滅した。ベンサムが、法曹界に幻滅した理由は、当時の主導的権威であるウィリアム・ブラックストン卿の講義を聴講した事による。彼が「誤魔化しの悪魔」 (Demon of Chicane) と呼んだイギリスの法典の複雑さを非常に不満に思い、彼は、法律を実践するのではなく、法律について著述する事を決め、彼の人生を法律への批判とその改良方法の提案に捧げた。1792年に父親が死亡したので、ベンサムは経済的に独立し、ウェストミンスターで著述家として身を立てた。40年近く、彼はそこで静かに暮らし、80歳になってさえ一日に10枚ないし20枚の原稿を書いた。法や社会の改革のためにベンサムが行った多くの提案の中には、彼がパノプティコンと呼んだ監獄建築の為の設計がある。それは、実際に建設はされなかったが、彼のアイデアは後の世代の思想家に示唆を与え、彼の設計はペントンヴィル刑務所の輻射状のデザイン等にも影響を与えた。

ベンサムは、しばしば、後にユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンとなるロンドン大学の設立に関連付けられるが、これは実際には真実ではない。ベンサムは大学が開設された1826年には78歳で、その設立に直接の関係はなかった。しかし、裕福であることと国教徒であることの両方がオックスフォード大学とケンブリッジ大学に入学するためには必須の要件だったのに対して、ユニヴァーシティ・カレッジは、人種信仰、政治的信念に関わらず入学を認めた最初の大学であったため、教育はより広く、特に裕福でないあるいは国教会に属していない人に対しても行われるべきであると強く信じていたベンサムの見解に調和していた。現在でも、ベンサムは建学の父と認識されており、その自己標本がユニヴァーシティ内に置かれている。ベンサムは、彼の生徒の一人であるジョン・オースティンが1829年に法理学(Jurisprudence)の初代教授として任用されるのを監督した。生涯独身であった彼の財産は、おい(弟の子)の植物学者 ジョージ・ベンサムが相続した。

功利主義

Defence of usury, 1788

ベンサムは法や社会の改革を多く提案しただけでなく、改革の根底に据えられるべき道徳的原理を考案した。「快楽や幸福をもたらす行為が善である」というベンサムの哲学は功利主義と呼ばれる。ベンサムの基本的な考え方は、『正しい行い』とは、「効用」を最大化するあらゆるものだと言うもの。ベンサムは、正しい行為や政策とは「最大多数の最大幸福」(the greatest happiness of the greatest number)をもたらすものであると論じた。「最大多数の最大幸福」とは、「個人の幸福の総計が社会全体の幸福であり、社会全体の幸福を最大化すべきである」という意味である。しかし彼は後に、「最大多数」という要件を落として「最大幸福原理」(the greatest happiness principle)と彼が呼ぶものを採用した。ベンサムはまた、幸福計算と呼ばれる手続きを提案した。これは、ある行為がもたらす快楽の量を計算することによって、その行為の善悪の程度を決定するものである。功利主義は、ベンサムの門弟であるジョン・スチュアート・ミルによって、修正され拡張された。ベンサムの理論には、ミルの理論とは異なり、公正さの原理が欠落している、としばしば言われる。例えば、拷問される個人の不幸よりも、その拷問によって産出される他の人々の幸福の総計の方が大きいならば、道徳的ということになる、という批判がある。しかしながら、P. J. ケリーが著作『功利主義と配分的正義―ジェレミ・ベンサムと市民法』(Utilitarianism and Distributive Justice: Jeremy Bentham and the Civil Law)の中で論じているように、ベンサムはそのような望ましくない帰結を防ぐような正義論をもっていた。ケリーによれば、ベンサムにとって法とは、「個々人が幸福と考えるものを形成し追求できるような私的不可侵領域を定めることによって、社会的な相互作用の基本的枠組みを提供する」(op. cit.、p. 81)ものなのである。私的不可侵領域は安全を提供するが、この安全は期待を形成するための前提条件である。幸福計算によれば、「期待効用」(expectation utilities)は「自然効用」よりもはるかに高くなるので、ベンサムは多数者の利益のために少数者を犠牲にすることを支持しないのである。

功利主義が肯定的に語られる例として、当時のイギリスでは禁止されていた同性愛の擁護が挙げられる。ベンサムは、同性愛は誰に対しても実害を与えず、むしろ当事者の間には快楽さえもたらすとして、合法化を提唱した。

著作

主な著作は、

  • 『統治論断片』
  • 道徳および立法の諸原理序説
  • 『法一般について』
  • 『義務論』
  • 『憲法典』
  • 『クレストメイシア』
  • 『立法論』(デュモン編訳)

など。

全集は、

  • ロンドン大学のベンサムプロジェクトによる "The Collected Works of Jeremy Bentham"
  • バウリングの編集による "The Works of Jeremy Bentham"

がある。

2015年時点で、『釈義批評』、『統治論断片』、『道徳および立法の諸原理序説』、『法一般論』、『高利の擁護』、『パノプティコン』、『存在論・フィクション論』のようなベンサムの主要著作の翻訳が進められている最中である[9]

ウィキ利用による草稿テキストデータ化プロジェクト

ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のベンサムプロジェクト (The Bentham Project)[10]は、ベンサムの草稿をクラウドソーシングでデジタル化する取り組み、ベンタム草稿テキストデータ化プロジェクト (Transcribe Bentham)[11]を開始した。この目的は、ベンサム草稿のテキストデータ化に一般の人をオンライン参加させることにある[12]。 Transcription Desk[13]MediaWikiでアカウントを作ってサインアップすれば、草稿を見て転写することができる[12]

自己標本

ジェレミ・ベンサムのオート・アイコン(2020年)
ジェレミ・ベンサムのオート・アイコン(2003年)

死後ベンサムの遺体は、遺言書で要求した通り保存され、服を着て杖を持ち椅子に座った状態でユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで木製の棚に保管された。これはオート・アイコン(自己標本)と呼ばれ[注 1]、公的な行事の際、倉庫から持ち出された。保存の過程で頭部が深刻な損傷を受けたため、頭部だけは蝋でできたレプリカである。本物の頭部も同じ棚に長年展示されていたが、たびたび学生のいたずらの標的にされ、事あるごとに盗まれたため、現在は別室で厳重に保管されている。

参考文献

  • Kelly, P. J. (1990). Utilitarianism and Distributive Justice: Jeremy Bentham and the Civil Law. New York: Oxford University Press. ISBN 9780198254188 
  • 柏野健三『社会政策の歴史と理論-救貧法から社会保障』(改訂増補版)ふくろう出版、1997年。ISBN 978-4795212800 

脚注

注釈

  1. ^ アイコン("icon")には「像」という意味がある。

出典

  1. ^ ベンサム コトバンク
  2. ^ 刑務所建物がオフィスや住宅に、閉鎖後の再活用 オランダ AFP通信社 2017年8月13日
  3. ^ Bankey Bihari Misra The Central Administration of the East India Company, 1773-1834 Manchester University Press, 1959 pp.50-51.
  4. ^ Bentham Family Crest and History houseofnames.com
  5. ^ 岩佐幹三『市民的改革の政治思想』法律文化社、1979年。
  6. ^ 長谷川正安「訳者はしがき」(長谷川正安訳、J.ベンタム著、E.デュモン編『民事および刑事立法論』勁草書房、1998年)。
  7. ^ 永井義雄『ベンサム』イギリス思想叢書、研究社、2003年。ISBN 9784327352172
  8. ^ Jeremy Bentham”. University College London. 1 January 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。4 January 2007閲覧。
  9. ^ 戒能通弘「『ジェレミー・ベンサムの挑戦』は何を目指したのか」ナカニシヤ出版、2015年8月8日(2015年11月1日閲覧)
  10. ^ The Bentham Project UCL
  11. ^ 児玉聡(翻訳)Present, Not Voting: Digital Humanities in the Panopticon の全訳 人文情報学研究所
  12. ^ a b Welcome to Transcribe Bentham!
  13. ^ Welcome to the Transcription Desk Transcribe Bentham

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Куштдепди на параде Независимости, Ашхабад Куштдепди на параде Независимости, Ашхабад Куштдепди на ахалтекинских лошадях Куштдепди (туркм. Küşt depdi[1]) — старинный, быстрый туркменский танец, а также музыка к нему. Куштдепди сохранился как ритуально-развлекательная …

Pour les articles homonymes, voir Taksim. Manifestation chypriote turque, à Londres. Le Taksim (en turc : « division ») est un mouvement nationaliste et sécessionniste turc prônant l'indépendance et la reconnaissance de la République turque de Chypre du Nord dans le cadre d'une solution à deux États. C'est l'idéologie principale des partisans de l'invasion de 1974, et le concept a été attribué en 1957 par le vice-président Fazıl Küçük[1]. Graffiti « TAKSIM&…

  提示:此条目页的主题不是中華人民共和國最高領導人。 中华人民共和国 中华人民共和国政府与政治系列条目 执政党 中国共产党 党章、党旗党徽 主要负责人、领导核心 领导集体、民主集中制 意识形态、组织 以习近平同志为核心的党中央 两个维护、两个确立 全国代表大会 (二十大) 中央委员会 (二十届) 总书记:习近平 中央政治局 常务委员会 中央书记处 中…

SirAlf Ramsey Ramsey sebagai manajer Inggris pada November 1969Informasi pribadiNama lengkap Alfred Ernest RamseyTanggal lahir (1920-01-22)22 Januari 1920Tempat lahir Dagenham, Essex, InggrisTanggal meninggal 28 April 1999(1999-04-28) (umur 79)Tempat meninggal Ipswich, Suffolk, InggrisTinggi 5 ft 8 in (1,73 m)[1]Posisi bermain Bek kananKarier junior Five ElmsKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)1943–1949 Southampton 90 (8)1949–1955 Tottenham Hotspur 226 (24)Total 3…

Ekspedisi Sumatra PertamaBagian dari Ekspedisi SumatraInfanteri A.S. menyerang benteng Aceh di Kuala Batee pada tahun 1832Tanggal6–9 Februari 1832LokasiKuala Batee, Aceh, Hindia BelandaHasil Kemenangan Amerika SerikatPihak terlibat Amerika Serikat Belanda Tetua Kuala BateeTokoh dan pemimpin Komodor John Downes Gubernur Jenderal Johannes van den Bosch Raja Poh MuhammadKekuatan Darat:282 prajuritLaut:1 pergata Darat:~500 pejuang5 bentengLaut:3 perahuKorban 2 tewas11 terluka ~450 tewas atau …

1991 studio album by Willie NelsonThe IRS Tapes: Who'll Buy My Memories?Studio album by Willie NelsonReleasedJune 1991 (mail-order)December 8, 1992 (wide release)GenreCountryLabelSony Music Special ProductsProducerBob JohnstonWillie Nelson chronology Born for Trouble(1990) The IRS Tapes: Who'll Buy My Memories?(1991) Clean Shirt(1991) The IRS Tapes: Who'll Buy My Memories? is the 39th studio album by American country and western singer Willie Nelson. The album, featuring only Nelson and …

Irish engineer (1853–1925) Captain H Riall Sankey Matthew Henry Phineas Riall Sankey CB CBE FIMechE (9 November 1853 – 3 October 1925) was an Irish engineer and captain in the Royal Engineers, known as the creator of the Sankey diagram. Biography Sankey was born at Nenagh in County Tipperary in 1853 the son of General William Sankey, C.B. He received his first education in Switzerland and at Mr. Rippon's School at Woolwich. Here from 1871 to 1873 he attended the Royal Military Academ…

此條目没有列出任何参考或来源。 (2022年3月11日)維基百科所有的內容都應該可供查證。请协助補充可靠来源以改善这篇条目。无法查证的內容可能會因為異議提出而被移除。 政治主題的一部分選舉/投票制度 多數/複數制 多數制 領先者當選 不可轉移單票制 有限投票制 全票制 總選票 多輪選舉制 两轮选举制 多輪絕對多數制 排序投票制 排序複選制 權變投票制(英语:Continge…

Islamic legal term referring to unlawful sexual intercourse This article is about unlawful sexual intercourse in Islam. For extramarital affairs in general, see Adultery and Fornication. For other uses, see Zina (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Zina – news · newspapers · books · schol…

Former province of Japan For the former Russian battle ship operated as Hizen by the Imperial Japanese Navy from 1908 to 1922, see Russian battleship Retvizan. Map of Japanese provinces (1868) with Hizen Province highlighted Hizen Kokuchō Site in Saga Hizen Kokubun-ji Site in Saga Hizen Province (肥前国, Hizen no kuni) was an old province of Japan in the area of the Saga and Nagasaki prefectures.[1] It was sometimes called Hishū (肥州), with Higo Province. Hizen bordered on the pr…

American historian Bookplate of bequest of Frederic Bancroft to Columbia University Library, New York City Frederic Bancroft (October 30, 1860, in Galesburg, Illinois – February 22, 1945) was an American historian, author, and librarian. The Bancroft Prize, one of the most distinguished academic awards in the field of history, was established at Columbia University in his memory and that of his brother, Edgar Bancroft. Biography Bancroft was born in Galesburg, Illinois, and graduated with an A…

Oil palms, genus Oil palm redirects here. For other uses, see List of plants known as oil palm. For the Greek goddess of oil, see Elais. Elaeis African oil palm (Elaeis guineensis) Scientific classification Kingdom: Plantae Clade: Tracheophytes Clade: Angiosperms Clade: Monocots Clade: Commelinids Order: Arecales Family: Arecaceae Subfamily: Arecoideae Tribe: Cocoseae Genus: ElaeisJacq. Species Elaeis guineensis Jacq. Elaeis oleifera (Kunth) Cortés Synonyms[1] Corozo Jacq. ex Giseke Alf…

British economist and academic This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Andrew Oswald – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2012) (Learn how and when to remove this message)…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: List of wars: 1000–1499 – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2013) (Learn how and when to remove this message) This is a list of wars that began between 1000 and 1499 (last war ended in 1504). Other wars can be found in the historical lists of…

Questa voce o sezione sull'argomento diritto non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento.      Stato unitario      Stato federale Il percorso di integrazione o di separazione regionale Uno Stato unitario è uno Stato governato come una singola entità, in c…

2022 film by Tig Notaro and Stephanie Allynne This article is about the film. For the country music song, see Am I Okay? Am I OK?Official posterDirected by Tig Notaro Stephanie Allynne Written byLauren PomerantzProduced by Jessica Elbaum Will Ferrell Erik Feig Lucy Kitada Dakota Johnson Ro Donnelly Stephanie Allynne Tig Notaro Lauren Pomerantz Starring Dakota Johnson Sonoya Mizuno Jermaine Fowler Kiersey Clemons Molly Gordon Whitmer Thomas Odessa A'zion Sean Hayes Tig Notaro CinematographyCristi…

2022 EP by YenaSmileyDigital coverEP by YenaReleasedJanuary 17, 2022 (2022-01-17)Length16:36LanguageKoreanLabelYuehuaProducer Pollock Ollipop Tobias Näslund Kirubel Swedin Yena chronology Smiley(2022) Smartphone(2022) Singles from Smiley SmileyReleased: January 17, 2022 Smiley (stylised as x‿x (SMiLEY)) is the debut extended play (EP) by South Korean singer Choi Ye-na. It was released on January 17, 2022, by Yuehua Entertainment.[1] Background From June 15 to Au…

List of rivers of Massachusetts (U.S. state). All Massachusetts rivers flow to the Atlantic Ocean. The list is arranged by drainage basin from north to south, with respective tributaries indented under each larger stream's name, arranged travelling upstream along the larger stream. This list is incomplete; you can help by adding missing items. (September 2012) By drainage Gulf of Maine north of Cape Ann Blackwater River Little River Merrimack River watershed Merrimack River Back River (Merrimack…

Periyar Ideologies Eradication of caste Religious views Women rights Tamil grammar Activities Indian National Congress Anti-Hindi agitations of Tamil Nadu Dravidian parties Social reform vte Front page of Kudi Arasu (3 September 1939). The headline reads Veezhga Indhi (Down with Hindi) during Anti-Hindi agitation of 1937-40 Kudi Arasu (also pronounced as Kudiyarasu; English: Republic) was a Tamil weekly magazine published by Periyar E. V. Ramasamy in Madras Presidency (present-day Tamil Nadu) in…

Artikel ini sudah memiliki referensi, tetapi tidak disertai kutipan yang cukup. Anda dapat membantu mengembangkan artikel ini dengan menambahkan lebih banyak kutipan pada teks artikel. (Januari 2024) (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) DekatronDekatron oktal (basis 8)Prinsip kerjaKatode dinginPenemuJohn Reginald Acton (1949)[1]lbs Jenis memori komputer dan penyimpanan data Umum Sel memori Koherensi memori Koherensi cache Hierarki memori Pola akses memori P…