ギルド・ギター・カンパニー
ギルド・ギター・カンパニー(Guild Guitar Company)は、アメリカ合衆国のギターメーカー。1952年にアルフレッド・ドロンジ(Alfred Dronge)によってギルド・ギターズ(GUILD GUITARS)として設立された。1970年代前半に社名を変更してギルド・ミュージカル・インストルメンツ(GUILD MUSICAL INSTRUMENTS)[1]。買収後に現社名に変更された。メーカー自身が「Guild」と大きくギターのヘッドや製品のラベルに記しており、日本の輸入販売代理店も「Guild」や「ギルド」と雑誌広告や公式サイトに記している為本国アメリカ合衆国や日本では略称で呼ばれることが多い。社名にあるギルドは中世から近世のヨーロッパの職業別組合の事を意味する。この場合は、手工業の職人組合の事。 概要創業から発展期ニューヨークで1940年代から楽器店を経営していたアルフレッド・ドロンジは経営状態の悪化と激化した労働争議で工場を閉鎖したエピフォンの職人を参加させてギルド・ギターズを設立。同社最初の生産工場はニューヨークに置かれた。1954年に工場をニュージャージー州ホーボーケンに移転。1960年代の後半にロードアイランド州ウェスタリーに移転。[2] 1972年に創業者アルフレッド・ドロンジが航空機の墜落事故で逝去する。 その頃からアメリカの大衆音楽の流行がエレクトリックギターを使用した音楽に移り、やがてシンセサイザーを駆使した音楽がブームになる。1980年代中盤までアメリカのアコースティックギターメーカーはいずれも低迷期に入り、同業他社もマーティンは人員整理を実施[3]、ギブソンは1984年にアコースティックギターの生産を中断している[4]。 ギルドはアコースティックギターで知られていたが、ジャズ・ロック両方のニーズに合わせ、エレクトリックギターの生産もしていた。一時期、エレクトリックギターの生産は「聖地」と呼ばれる、ウェスタリーの工場で行なわれた。現在ではウェスタリーの工場はフェンダー社所有となっているが、フェンダー社は同工場での生産を行なわず、同社の生産プロセスに則ってギターを生産している。そのことから、ウェスタリー工場が閉鎖される前に生産されたギターには希少価値があるとされている。材質には慎重に選ばれた木を用い、ピックアップは手巻き、そして塗装には高品質のラッカーを用い、1台1台すべて手作りであった。 1980年代後半からテレビ番組MTVアンプラグドの大ヒットでアコースティックギターが再評価され、各メーカー共業績を回復する。 買収以降創業以来、高品質な楽器を提供し続けたギルドだったが既存メーカーや新興メーカーとの競争にさらされ売上高は回復したものの経営状態は苦しく、投機目的で買収されるが最終的に1995年にフェンダーに転売される。 フェンダーによる買収後、ギルドはカリフォルニア州コロナにあるフェンダー社の工場で製作されていたが、2003年頃より生産拠点がワシントン州タコマに移された(同地にはタコマ・ギターズの工場があり、同社に製作が委託されていたと思われる)。 またエレキアーチトップギターに関しては、1999年から2006年までギタールシアーのロバート・ベネデットに委託し製造されていた。さらに2010年頃より生産拠点はコネチカット州ニュー・ハートフォードに移されている(同地にはオベーションの工場がある)。 また、高品質だが廉価な楽器をラインナップするために中国でアコースティックギターGuild Acoustic Design(GADシリーズ)を生産開始、2012年3月にはGADシリーズのラインナップを一新。生産工場を変更してNEW Guild Acoustic Design Seriesを発表した。 日本では1970年代初頭にロッコーマン(兵庫県神戸市)が輸入代理店となり流通するようになった。 2014年に、ギルド・ギター・カンパニーの権利がフェンダーからコルドバ・ミュージック・グループに買い取られる。 同年、日本総代理店は山野楽器からキクタニミュージック株式会社へ移行し、現在に至る。 ギルドを使用したミュージシャン
脚注参考文献
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia