エマオの晩餐 (カラヴァッジョ、ミラノ)
『エマオの晩餐』(エマオのばんさん、伊: Cena in Emmaus)は、ミラノのブレラ絵画館(XXIXの部屋 )にあるイタリアのバロックの巨匠カラヴァッジョによる1606年ごろの絵画である。 概要作品は、1624年までにマルケーゼ・パトリージのコレクションに入ったが、おそらくパトリージから依頼されたものである。カラヴァッジョの初期の伝記作家ジュリオ・マンチーニとジョヴァンニ・ベッローリは、ラヌッチョ・トマソーニの死(メイン記事のカラヴァッジョを参照)の後、カラヴァッジョがマルツィオ・コロンナ王子の邸宅に隠れていた1606年5月から数か月の間に描いたと記しているが、その年の初めにローマで描かれた可能性もある。宿屋の主人の妻は、1605年の『聖アンナと聖母子』の聖アンナのモデルと同じであるように見える。ポーズと照明のほぼ完全な呼応を考えると、宿屋の主人の妻は記憶をもとに描かれたのかもしれない。 本作は、必然的に同じ主題を描いたナショナル・ギャラリー (ロンドン) のバージョンとの比較対象となる。ロンドンの作品の大仰な演劇的ジェスチャーは、ミラノの作品では控えめで自然になり、影は暗くなり、色はまだ飽和状態であるものの落ち着いている。そして、ドラマよりも人物の存在感を強調することに関心が向けられている。いくつかの細部(右側の弟子の耳、宿屋の妻の右手)はまずく描かれているが、本作には、画家のローマ時代以降、筆致が伸びやかになるにつれて顕著になる、絵具の取り扱いにおける流動性が見出される。 カラヴァッジョは自分の構図を練る際に問題があったのかもしれない。宿屋の主人の妻は、最後に追加されたように見えるのである。彼女も宿屋の主人も、ルカによる福音書24:28-32では言及されていないが、ルネサンスの画家たちによって、復活したキリストを認知する二人の弟子の驚きの受け手となるべく登場するようになった。 2013年6月5日から8月31日まで、『エマオの晩餐』は、2013年6月1日にクロアチアがEUに加盟したことに対するイタリア政府の歓迎のプレゼントとして、ザグレブの美術工芸博物館に展示された。 2014年3月、エマオの晩餐は香港のアジア協会に『光と影–カラヴァッジョ•イタリアのバロックの巨匠』と呼ばれる展示会のために貸与された。協会はまた、2014年3月12日から4月13日まで開催されたパシフィック・プレイスのパーク・コートでの展示を促進するために、他の芸術品や活動を手配した[1][2]。 参考文献
|