ウィズボール
『ウィズボール』は、コンピュータRPG『ウィザードリィ』を原作としたカードゲーム。発売元はアスキー。ゲームデザインは佐脇洋平とグループSNEによって行われた。 概要ウィザードリィの世界を舞台に、冒険者たちがなぜか野球を行うというカードゲーム。選手たちはユニフォームの代わりにプレートアーマーを着て、バッターはバットの代わりにメイスを構え、ピッチャーはボールの代わりにモーニングスターの棘付き鉄球を投げ、キャッチャーはミットとマスクの代わりにガントレットとヘルムを身につけ鉄球を受け取る。パッケージではその様子が末弥純により大真面目にイラスト化されている。 ルールとプレイ方法
ウィズボールの野球としてのルールは上記のように1チーム7人であること、投手は打席には立たないこと、1回からコールドゲームが成立することを除けば、概ね現実のそれと同じであるが、大きく違うのは「野球の道具(の振りをしたファンタジー武器)を使って対戦相手を攻撃しても良い」「ビーンボールを投げても良い」というものがある。攻撃を受けたり、デッドボールとなった場合は、負傷判定を行い、判定結果によっては選手は死亡する(ただし、モンスター選手の中にはマーフィーズゴーストのように「死亡しない」という特殊能力を持つものもいる)。その結果、相手チームの選手総数を5人以下にすれば勝利となるため、たとえ押し出しになって失点しようともビーンボールでの殺害を目論んだり、あえて乱闘に持ち込んで強引に相手チームの人数を減らして勝つという戦法も可能になっている。また、死亡した選手であっても、治癒魔法を用いることで復活も可能である。 ゲームルールとしては、選手を選択し、チームを編成するところから始まる。既存の選手カードも存在するが、選手を自作することも可能。自作する部分だけがかろうじてウィザードリィというRPGのノリを踏襲している。付属するシナリオには「ヒューマノイズvsモンスターズ」のように既存選手を人間選手チームとモンスター選手のチームに分けて試合を行うものも用意されている。 実際のゲームプレイは以下の手順で行われる。
また、試合中に「事件」と呼ばれるイベントが発生することもあり、観客席から攻撃魔法が打ち込まれ選手が負傷(判定によっては死亡)というものもあれば、トレボー王の乱入(そして選手を攻撃)というのもある。 製品一覧関連項目
|
Portal di Ensiklopedia Dunia