りゅう座イプシロン星

りゅう座ε星 A / B
ε Draconis
星座 りゅう座
見かけの等級 (mv) 3.91 / 6.82[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  19h 48m 10.35080s[2]
赤緯 (Dec, δ) +70° 16′ 04.5492″[2]
視線速度 (Rv) 2.74 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 79.31 ミリ秒/[2]
赤緯: 39.08 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 22.04 ± 0.37ミリ秒[2]
(誤差1.7%)
距離 148 ± 2 光年[注 1]
(45.4 ± 0.8 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 0.591[4]
りゅう座ε星の位置(丸印)
物理的性質
半径 A: 5.9 R[5]
質量 A: 2.0 M[6]
表面重力 A: 0.4 G[6][注 2]
自転速度 A: 10 km/s[7]
スペクトル分類 G8 III + F5 III[2]
光度 A: 60.1 L[8]
表面温度 A: 4,993 K[6]
色指数 (B-V) 0.888[4]
色指数 (U-B) 0.521[4]
金属量[Fe/H] A: -0.32[3]
年齢 1.76 ×109[3]
地球から見た位置 (りゅう座ε星Aとの関係)
元期 2012.735
位置角 21.2°[9]
角距離 3.14"[9]
他のカタログでの名称
ティル, りゅう座63番星, BD+69 1070, CCDM J19482+7016AB, HD 188119, HIP 97433, HR 7582, IRAS 19483+7008, IRC +70160, 2MASS J19481035+7016045, SAO 9540
Template (ノート 解説) ■Project

りゅう座ε星(りゅうざイプシロンせい、ε Draconis、ε Dra)は、りゅう座にある二重星である。

名称

アメリカのアマチュア博物学者アレンは、りゅう座ε星、りゅう座δ星りゅう座π星りゅう座ρ星によって形作られる四角形が、「牡山羊」を意味するアルタイス(Al Tāis)と呼ばれた、と記している[10]。しかし、本来アラビアで"Al Tāis"という語が星の名付けに使われたことはなく、りゅう座ε星自身には、アラビア語で「蛇」を意味するal-tinnīnが記されていた[11]

この星は、多くの場合バイエル名で呼ばれるが、ティルTyl)という固有名も持つ[12]。この名前は、アントニーン・ベチュヴァーシュが用いたことから広まったとされ、その由来は不明である[13]

中国では、りゅう座ε星は、天廚拼音: Tiān Chú)という星官をりゅう座δ星、りゅう座σ星、りゅう座ρ星、りゅう座64番星英語版、りゅう座π星と共に形成する。りゅう座ε星自身は、天廚三拼音: Tiān Chú sān)つまり天厨の3番星と呼ばれる[14][15]

観測

りゅう座ε星は、赤緯が+70度あるため、主に北半球でみられる星で、南緯20度のすぐ北でほぼ地平線付近にみえる。北緯20度から北の地域では、周極星となり、一年中沈まなくなる。視等級が4等なので、大都市のような光害のひどい地域でなければ、肉眼でみることができる。

りゅう座が夜中に正中する北半球の夏が、りゅう座ε星の観測好機だが、周極星なので、広い範囲で季節を問わずみることができる。

星系

りゅう座ε星が二重星であることを最初に記録したのは、シュトルーベであるとされ、19世紀前半から知られていた[16]。明るい方のりゅう座ε星Aは、視等級が3.9、暗い方のりゅう座ε星Bは、視等級が6.8で、両者は見かけ上3.1離れている[1][9]。この2つの恒星は、連星である可能性が高いと考えられ、そうだとすれば、りゅう座ε星Aとりゅう座ε星Bの間の実際の距離は、140AU程度となる[17]

特徴

りゅう座ε星Aは、スペクトル型がG8 IIIの黄色巨星である[2]。質量は太陽の倍程で、半径は巨星なので更に大きい[6][5]。年齢も、太陽よりだいぶ若いとみられる[3]。一方、りゅう座ε星Bのスペクトル型はF5 IIIとされる[2]

2007年に公表された、ヒッパルコス衛星の改正データによれば、年周視差は22.04ミリ秒で、これに基づいて地球からの距離を計算すると、148光年となる[2]

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、

出典

  1. ^ a b Høg, E.; et al. (2000-03), “The Tycho-2 catalogue of the 2.5 million brightest stars”, Astronomy & Astrophysics 355: L27-L30, Bibcode2000A&A...355L..27H 
  2. ^ a b c d e f g h i eps Dra -- Double or multiple star”. SIMBAD. CDS. 2018年4月7日閲覧。
  3. ^ a b c d Soubiran, C.; et al. (2008-03), “Vertical distribution of Galactic disk stars. IV. AMR and AVR from clump giants”, Astronomy & Astrophysics 480 (1): 91-101, Bibcode2008A&A...480...91S, doi:10.1051/0004-6361:20078788 
  4. ^ a b c Paczynski, B.; et al. (1999-09), “The Optical Gravitational Lensing Experiment. UBVI Photometry of Stars in Baade's Window”, Acta Astronomica 49: 319-339, Bibcode1999AcA....49..319P 
  5. ^ a b Pasinetti Fracassini, L. E.; et al. (2001-02), “Catalogue of Apparent Diameters and Absolute Radii of Stars (CADARS) - Third edition - Comments and statistics”, Astronomy & Astrophysics 367: 521-524, Bibcode2001A&A...367..521P, doi:10.1051/0004-6361:20000451 
  6. ^ a b c d Mishenina, T. V.; et al. (2006-09), “Elemental abundances in the atmosphere of clump giants”, Astronomy & Astrophysics 456 (3): 1109-1120, Bibcode2006A&A...456.1109M, doi:10.1051/0004-6361:20065141 
  7. ^ Bailey, Jeremy; Lucas, P. W.; Hough, J. H. (2010-07), “The linear polarization of nearby bright stars measured at the parts per million level”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 405 (4): 2570-2578, Bibcode2010MNRAS.405.2570B, doi:10.1111/j.1365-2966.2010.16634.x 
  8. ^ McDonald, I.; Zijlstra, A. A.; Boyer, M. L. (2012-11), “Fundamental parameters and infrared excesses of Hipparcos stars”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 427 (1): 343-357, Bibcode2012MNRAS.427..343M, doi:10.1111/j.1365-2966.2012.21873.x 
  9. ^ a b c Mason, Brian D.; Hartkopf, William I.; Hurowitz, Haley M. (2013-09), “Speckle Interferometry at the U.S. Naval Observatory. XIX”, Astronomical Journal 146 (3): 56, Bibcode2013AJ....146...56M, doi:10.1088/0004-6256/146/3/56 
  10. ^ Allen, Richard Hinckley (1963), Star Names: Their Lore and Meaning, New York, NY: Dover Publications Inc., p. 209, ISBN 0-486-21079-0, https://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Gazetteer/Topics/astronomy/_Texts/secondary/ALLSTA/Draco*.html 2018年4月7日閲覧。 
  11. ^ Kunitzsch & Smart 2006, p. 35.
  12. ^ Jim Kaler. “EPS DRA (Epsilon Draconis)]”. 2018年4月7日閲覧。
  13. ^ Kunitzsch & Smart 2006, p. 62.
  14. ^ (中国語)研究資源 - 亮星中英對照表”. 香港太空館. 2018年4月7日閲覧。
  15. ^ (中国語)AEEA 天文教育資訊網 中國古代的星象系統 (44): 天廚、天鈎”. 國立自然科學博物館 (2006年6月13日). 2018年4月7日閲覧。
  16. ^ Herschel, J. F. W. (1833), “Micrometrical Measures of 364 Double Stars with a 7-feet Equatorial Achromatic Telescope, taken at Slough, in the years 1828, 1829, and 1830”, Memoirs of the Royal Astronomical Society 5: 13-92, Bibcode1833MmRAS...5...13H 
  17. ^ Eggleton, P. P.; Tokovinin, A. A. (2008-09), “A catalogue of multiplicity among bright stellar systems”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 389 (2): 869-879, Bibcode2008MNRAS.389..869E, doi:10.1111/j.1365-2966.2008.13596.x 

参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 星図 19h 48m 10.35080s, +70° 16′ 04.5492″

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia