すごろクエスト ダイスの戦士たち
『すごろクエスト ダイスの戦士たち』(すごろクエスト ダイスのせんしたち、英題:Sugoro Quest: Dice Heroes) は、1991年6月28日にテクノスジャパンより発売されたファミリーコンピュータ用ソフト。 2010年3月23日にプロジェクトEGGでD4エンタープライズより発売。2011年11月29日にWiiの、2013年3月19日にニンテンドー3DSの、2015年6月3日にWii Uのバーチャルコンソールでそれぞれアークシステムワークスより発売。2025年2月7日にはNintendo Switch/PlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X/S版がShinyudenとラタライカゲームスより発売予定(Shinyudenは日本のNintendo Switch版、ラタライカゲームスはそれ以外)[1][2]。日本以外ではこれが初リリースとなる[2]。 ゲームシステムダイス(サイコロ)を使ってマップの移動や戦闘を行い各エリアのボスモンスターの討伐を目指すという、すごろくとRPGを組み合わせたようなゲームシステムが特徴となっている[1][3]。 「サイランド王国」にある6つのエリアが冒険の舞台となる。各エリアの開始前に拠点で装備品や道具などの準備を整えた後、以下の4人のうち1人を操作キャラクターとして選択する。 各エリアはすごろくのようにマスが並んでおり、ダイスを振って出た数だけ進む。マスには体力回復や能力強化など様々なものがあり、一部のイベントマスでは強制的に足止めされる。何もないマスに止まると敵との戦闘が開始される。 戦闘シーンでは、プレイヤー側と敵側がともにダイスを振る。打撃攻撃と魔法では、出目が敵よりも大きければ成功、小さければ敵からの反撃となり、出目の数字の差が威力の大きさとなる。また、出目が同じ場合は振り直しとなり、ここで勝負がつくと負けたほうのダイスが崩れて大きな威力となる。 プレイヤーは戦闘中に「ダイスマン」を呼ぶことができる。ダイスマンは出目によって1号から6号のうち1体が現れ、プレイヤーの代わりにダイスを振って様々な効果を発動させる。 スタッフ
評価
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計29点(満40点)[4]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り22.1点(満30点)となっている[5]。
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia