あみたん娘
あみたん娘(あみたんむすめ、AMITANMUSUME)は、富山県高岡市の観光大使を務めるPRマスコットキャラクターである。キャラクターデザインは同市出身のアニメーター・松原秀典[1]。 概要2011年、高岡市民の有志で結成されたたかおか観光戦略ネットワーク「TR@P」(トラップ、Takaoka Real Attraction Project)が、同市出身のアニメーター・松原秀典にキャラクターデザインを依頼し、TR@Pの部会長が松原の富山県立高岡工芸高校の同級生である縁からプロジェクトが始動した。 2012年2月24日より高岡市美術館で開催された「松原秀典原画展」にて、高岡市の新たなる観光大使「あみたん娘」が発表された。 その後、西日本旅客鉄道(JR西日本)氷見線・城端線でのラッピング車両や、高岡駅南北自由通路「万葉ロード」のタペストリー、高岡七夕まつりのポスターなどに起用された。 2013年3月より公募で選ばれたカノンとセシルの公式コスプレイヤーが活動を開始し、市内のイベントや全国各地の萌えキャライベントに参加[2]。 同年から2015年まで、毎年公式コスプレイヤーのコンテストが開催された。 2013年8月、カノン役の声優に山本希望、セシル役の声優に女優のエリザベス・マリーが起用されることが発表された。同時に、あみたん娘のMMDモデルが発表された。また、同年には携帯電話ゲーム『パズル&ドラゴンズ』の高岡市コラボダンジョンのキャラクターにも起用された。 2014年1月より2015年2月まで、富山新聞と読売新聞北陸版にて小説が2紙同時連載された。連載終了後にPHP研究所より単行本として『あみたん娘 きときとNOVELS』が発売された[3]。同年8月からは北陸中日新聞にて4コマ漫画が連載された。 2014年11月、CDアルバム『あみたん娘 The First -TAKAOKA きときと SONGS-』が同年12月10日に発売されることが発表された。また、阿弥貴役の声優に森久保祥太郎が起用されることも発表された[1]。 株式会社ハンクルズが調査する、ご当地キャラクター人気ランキング[4]では、ゆるキャラを含む総勢4390体あまりに及ぶキャラクターの中で、全国10位(富山県下2位)を記録している(2022年10月7日時点)[5]。 キャラクター
年表
公式コスプレイヤー
*2018年度公式コスプレイヤー 脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia