Template‐ノート:クラシック音楽このテンプレートはフランス語版fr:Modèle:Musique classiqueからの移植です。—以上の署名の無いコメントは、220.108.133.23(ノート/Whois)さんが 2005年2月18日 (金) 15:59 (UTC) に投稿したものです。 Sheynhertz-Unbaygさんへ 本日された編集(Category:音楽理論とテンプレート自体へのリンク)の意図をお聞かせいただけますか? また、テンプレートからもリンクされていますがWikipedia:ウィキプロジェクト クラシック音楽が立ち上がっています。 クラシック音楽関連の記事に興味がおありでしたら、ぜひお立ち寄り下さい。--っ [Café] [Album] 2005年2月18日 (金) 14:10 (UTC)
Template:クラシック音楽 の横長化の提案各クラシック音楽関係の記事にはられているTemplate:クラシック音楽ですが、縦長であることで冗長に見えます。例1例2例3。そもそも、対象記事自体を説明している Infobox系テンプレートとは異なり、このテンプレートは関連項目への内部リンクを示すためのものであることから、ここまで目立つところにある必要はないと思います。そこで、Akanijiさんが作ってくださった横長テンプレートにデザインを変更し、記事の最下部に移動することを提案します。具体的な手順は、横長テンプレートをこのTemplate:クラシック音楽2などの名前で新規作成し、BotでTemplate:クラシック音楽を展開している記事をすべてTempalte:クラシック音楽2に変更した上で記事の最下部へ変更、最後にTemplate:クラシック音楽を廃止ということを考えています。ご意見を募集します。 --JungleCrow(会話) 2012年6月21日 (木) 13:17 (UTC)
横長化の手順
Wikipedia:Bot作業依頼#「クラシック音楽」のリンク修正 1より来ました。こちらでのお話し合いでは、テンプレート名称を再利用する方向で進められていますが、これをTemplate:Navbox 漫才コンテストのように、新テンプレートの名称にTemplate:Navbox クラシック音楽を採用するというのはどうでしょうか?。これなら過去版の表示状態を崩すことなく、さらにBot作業も一度で済みます。いかがでしょう?--Triglav(会話) 2012年7月9日 (月) 16:43 (UTC) 報告 Triglavさんからは別の手順の提案があり、またルイ20世さんからは対案らしきものが強硬に出されていること、この状態で横長化を具体的に進めるのは時期尚早だと判断して中止しました。結果として混乱を招いてしまい、申し訳ありません。私の進め方に問題があったのは確かなので、どなたか引き継いでいる方がいらっしゃれば、進行役から降りようと考えています。 --JungleCrow(会話) 2012年7月10日 (火) 13:00 (UTC)
具体的にどう直すかご迷惑をおかけします。一旦、整理させてください。 現状の縦長テンプレートを改善するとして、3つの案が出ています。
どの案でも、現状の問題点(冗長でみづらい、場所をとるので使いづらい)は解決できています。案1・案2のメリットは、現状のテンプレートの機能が損なわれないところ、特に案1はテンプレの名前をそのまま維持できるので、記事を書く議論不参加者への影響が小さいところでしょうか。案3は下に移動しなくてよいので、対象記事がクラシック音楽関連の記事ですよ、というのが読者にわかりやすいところですかね。デメリットとしては、案1は変更手続きが面倒、案3は関連項目へのリンクが少なくなるので、そのリンクを使って関連項目へとんでいた読者にとっては使い勝手が悪くなるかも。この案がいい、というご意見がある方があれば、意見をください。もし誰からも何もなければ、やりかけていた案1で一週間後に手続きを再開しますが、私自身はどの案でもこだわりはありません。 --JungleCrow(会話) 2012年7月13日 (金) 12:01 (UTC)
報告 積極的な意見はルイ20世さんが推している案3のみだったので、今から24時間後に案3で手続きを開始します。異論がある場合は、それまでにご連絡ください。手順は以下で実施します。
--以上の署名のないコメントは、JungleCrow(会話・投稿記録)さんが 2012年7月20日 (金) 13:38(UTC) に投稿したものです。
再提出されたWP:BOTREQ#「クラシック音楽」→「Portal クラシック音楽」に対して、サンプル1件を処置しました([5]、[6])。問題がなければ1週間後に作業いたします。--Triglav(会話) 2012年7月22日 (日) 11:16 (UTC)
報告 現在、Botによる修正作業中です。あまりにも量が多いので、同時並行で「2012年7月29日 (日) 11:24 (UTC) 夏田昌和」から「2012年7月29日 (日) 12:15 (UTC) エリオット・カーター」までの変更分は、正しく対処していることを確認しました。もし、対処確認を手伝ってくださる奇特な方がいらっしゃるとすれば、上記更新日時以外の分をお願いします。 --JungleCrow(会話) 2012年7月29日 (日) 13:44 (UTC)
報告 修正作業はすべて完了しました。今後はクラシック音楽記事を執筆する場合は、{{クラシック音楽}}を使用せず、{{Portal クラシック音楽}}を使用するようお願いいたします。最後になりましたが、Triglavさんは修正作業を何から何まで行ってくださったことに対して、お礼申し上げます。 --JungleCrow(会話) 2012年7月31日 (火) 11:35 (UTC)
廃止の確認提案 本テンプレートは#Template:クラシック音楽 の横長化の提案の議論を受けて廃止されているようですので、テンプレート中に{{廃止されたテンプレート}}を貼り付け、Template:クラシック音楽/docにもその旨を記述したほうが良いと思いますがいかがでしょうか。 --WwLMvm(会話) 2016年12月24日 (土) 12:27 (UTC)
TemplateStyles対応報告報告 Template:Sidebarで直接のスタイル指定が非推奨になっており、その対応としてTemplateStylesによる指定に切り替えを行いました。技術的な詳細はen:Template:Sidebar#Deprecated parametersをご確認ください。--Merliborn (会話) 2022年3月22日 (火) 15:26 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia