Saltie
Saltie(ソルティー、1977年8月9日 -)は、日本のロックソウルシンガー。千葉県出身。 来歴高校在学中ストリートライブで活動開始。卒業後、ANミュージックスクールで亀渕友香に師事。 1998年、ニューヨークの"Vy's Harlem Gospel Workshop"、ニューオリンズ大学GOSPELワークショップにてゴスペル歌唱法とルーツミュージックの歴史を学ぶ。藤波慎也率いる「The 246 Victory Fellowship Choir」初期メンバー、ソリストとして教会や基地、ライブハウスにてライブを重ねる。 様々なアーティストのプロデュース、編曲で知られるtasuku、作曲家鈴木優子と共にユニットを結成するが、解散。解散後、鈴木優子とユニット「ウスギヌ」を結成するも、また解散する。KONAMIの音ゲー、namco『太鼓の達人』など様々なゲーム音楽にボーカル&作詞提供。 2004年より「Saltie(ソルティー)」でソロ活動開始。 2006年5月24日、Polystar/3D System/プライエイドよりミニアルバム「ザ・サイン / To Journey Into Unknown Regions」でCDデビュー。南佳孝とのデュエット曲「The Sign」はテレビ東京「美の巨人たち」のエンディングテーマとなり番組300回記念月間エンディングテーマに大抜擢された。 ボビー・ライル(ex.The Crusadersザ・クルセイダーズ)やデューク・ジョーンズ(アトランティックスター)などが参加してデビューライブを行う。 南佳孝、野戸久嗣(SMAP「Fly」作家)藤井一彦(The Grooversザ・グルーヴァーズ)、TSUNTA、鈴木優子らと共作やコラボレーションも試みている。 2010年8月8日、SUMMER SONIC東京公演スティービー・ワンダーCHOIRメンバーとして共演を果たした。 人物幼少の頃より音楽好きな家族の影響で、邦楽洋楽隔てなく様々な音楽を聴いて育つ。姉たちのCDを隠れて聴いては曲を覚えていた。 影響を受けたアーティストは、コールド・ブラッド、ジョス・ストーン、ジョーン・オズボーン、エスター・フィリップス、ダイナ・ワシントン、金子マリなどのブルースシンガーや、キャロル・キング、荒井由実など。 現在活躍しているアーティストTOMOSUKE、トランペッターの福山光晴、ジャズベーシストの高道晴久は初めて組んだJAZZ研のFUNKバンドのメンバーであった。専門学校時代はドラマー天倉正敬とStick in the mudというバンドを組んでいた。 ディスコグラフィーアルバム
参加シングル、アルバム
LIVE
外部リンク参考文献
|
Portal di Ensiklopedia Dunia