『S盤アワー』(エスばんアワー)は、日本文化放送協会(現・文化放送)が、開局直後の1952年4月2日[1][2]から1969年10月1日[1]までの間に放送された、音楽ラジオ番組である。
S盤について
S盤とは、日本ビクター(現:JVCケンウッド)の音楽レコード事業部(現:ビクターエンタテインメント〈二代目法人〉)のSP盤洋楽レコードレーベルの略称[注 1]で、当時発売された洋楽の新譜を帆足まり子(当時は日本ビクターの社員、放送途中で退社してフリー)のディスクジョッキーで紹介するというものであった。
概要
- オープニング曲はペレス・プラード楽団の「エル・マンボ」、エンディング曲はラルフ・フラナガン楽団の「唄う風」である。冒頭のあいさつは「犬のマークでおなじみの日本ビクターがお送りする、ニュースタイルの軽音楽プロ、"S盤アワー"の時間がやってまいりました」[注 2][3]。
- 放送開始当初は15分番組であったが、1952年7月放送分より20分番組に拡大され、さらに同年11月放送分より30分番組に再び拡大された[4]。
- 番組収録は四谷の文化放送旧社屋ではなく、東京・築地聖路加病院前にあったビクター築地スタジオで行われていた[注 3][5]。
- また、放送で使われている音源はレコード盤ではなく、RCAから空輸されたカッティング用のマスターテープを使用しており、ノイズもない生演奏に近い雰囲気を心がけている[5]。
スタッフ
放送局および放送時間
エピソード
- 日本ビクターのプロデューサーである小藤武門が最初に企画をラジオ東京に持ち込んだが断られたため、文化放送に持ち込んで採用された経緯がある[7]。
- 番組立ち上げの段階でビクターの別の関係者がビクターの専属歌手としてデビューしたばかりの宮城まり子をディスクジョッキーとして推薦した。宮城本人もやる気満々であったが、「歌手である彼女にそんな事をさせるなんて如何なものか?」「歌手とディスクジョッキーなんて、両立できるはずがない」とビクターの社内からの懸念の声が挙がった為、プロデューサーである小藤が当時、入社3年目のビクター社員で”まりこ”繋がりの帆足まり子を推薦した。ちなみに彼女がナレーターを務めたビクター製品の宣伝コマーシャルのテープを聞いて「これだ!」と起用を決めたとのこと[8][9]。
注釈
- ^ なお、45回転EP盤(ドーナツ盤)では「SS盤」と呼ばれていた。
- ^ 放送開始当初は挨拶の前に犬が吠える声が流れていた。その録音には丸一日を要したと言う。
- ^ 同じ日本ビクター提供のラジオ番組「ビクターアワー」、「ワンワン・タイム」も同様。
- ^ 番組開始直後の同年(1952年)4月30日に、現在の信越放送に社名を変更。
- ^ 現:CBCラジオ
- ^ 現:MBSラジオ
- ^ 現:ラジオ関西
- ^ ジャズ雑誌「スイングジャーナル」1954年2月号 日本ビクター広告[6]による。
- ^ 現:青森放送
- ^ 現:新潟放送
- ^ 現:朝日放送ラジオ
- ^ 現:中国放送
- ^ 現:RKB毎日放送
- ^ 現:長崎放送
出典
参考文献
関連項目